
社内で認定する外部試験として、「ビジネス実務法務検定試験」というのを
検討しています。試験範囲に、知的財産権も含まれているので、
弁理士試験と比較しながら内容を検討しています。
1つ不思議に思っているのですが、ビジネス実務法務検定試験に頻度に出て
くる、「独占的通常実施権」という言葉が、弁理士試験には一切出て
きません。
チェックが甘いのかもしれませんが、特許法の条文にも、
専用実施権と通常実施権という言葉しかありません。
しかし、ネット検索すると説明が出てきます。
「独占的通常実施権」という言葉は、法律上定義がないので、
プロの試験である弁理士試験には出ることはなく、ビジネスの
世界では慣用的に使われているので、ビジネス実務法務のような
民間の試験には出るということなのでしょうか?
専用と通常実施権の違いを理解することのほうが重要に思えるのですが、
こういったビジネス向けの試験で、「独占的通常実施権」が頻度に
問われるのは、実務上何か理由があるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公認会計士・税理士 公認会計士制度についてお教えください。 1 2022/06/01 17:25
- その他(職業・資格) 現在30歳資格無しの男性です。 法律に興味、関心を持ちそれ系の資格を取りたくて、行政書士の資格を取ろ 1 2023/01/23 21:02
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 資格制度上の他資格の試験免除の撤廃について 4 2022/03/29 13:48
- 国家公務員・地方公務員 様々な意見を聞きたいのでもう一度 現在定時制高校に通う高1です。高校卒業後(19歳) 自衛隊候補生採 2 2022/11/07 11:50
- その他(悩み相談・人生相談) 現在定時制高校に通う高1です。高校卒業後(19歳) 自衛隊候補生採用試験を受けようと考えています。 1 2022/11/07 00:26
- 国家公務員・地方公務員 現在定時制高校に通う高1です。高校卒業後(19歳) 自衛隊候補生採用試験を受けようと考えています。 4 2022/11/07 08:05
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記1級、日商簿記2級、日商簿記3級、全経上級、全経1級、全商1級の難易度を比較してください。 2 2022/12/31 14:18
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の受験者層 1 2022/10/19 17:06
- その他(職業・資格) データ分析実務スキル検定(Citizen級)学習方法 1 2022/12/18 18:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受験欠席のマナーについて
-
独占的通常実施権について
-
教職員の配置転換制度の現状に...
-
高校教諭の免許のみで教師にな...
-
公務員試験を申し込みしたけど...
-
公務員試験の小論文失敗を引き...
-
公務員試験の欠席について
-
昨日市役所の最終面接を受けた...
-
公務員試験の採用候補者名簿に...
-
公務員試験申込の入力ミスについて
-
警察官採用試験に最終合格し、...
-
自衛官候補生(海上)に落ちて...
-
陸上自衛隊(幹部候補生)の二...
-
大卒の娘が高卒男を彼氏として...
-
公務員試験(市役所) 採用漏れ...
-
公務員の一次試験を無断欠席
-
公務員試験合格しますようにと...
-
転職 筆記試験について
-
採用の稟議とは
-
この単語、みなさんの日常生活...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電動機の耐電圧試験について
-
遮断器取り替え時の絶縁耐力試...
-
受験欠席のマナーについて
-
PAS SOGの試験方法でのことで
-
配電線の耐圧試験
-
なぜ直流ではだめなのでしょうか?
-
試験場は何故平日のみ?
-
最近流行っているらしい99%の人...
-
高校教諭の免許のみで教師にな...
-
地絡継電器の試験について
-
福祉施設(子ども分野)の採用試験
-
青年海外協力隊の2次試験について
-
三親等とは?
-
トランス交換時に必要な試験は?
-
H25年沖縄での測量士試験で...
-
官吏登用法の別の言い方ありますか
-
空気が読めない、気遣いが出来...
-
陸大と陸士について
-
最終選考後の適性検査
-
社会福祉協議会の職員採用の試...
おすすめ情報