
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
財団や社団などのいわゆる公益法人は、国・地方あわせ、全国に25,000位あり
ますから、業務内容や、予算的/人員的規模、さらには管轄(官公庁・地方自
治体・民間企業)も千差万別です。
それを踏まえ…団体によって、中途採用による募集をするところもあれば、新
卒採用しか採用しないところもあり、いろいろです(原則的には、欠員がでな
ければ募集しない、職員数30名以下の零細団体がほとんどのようです)。
募集の方法も、自社ホームページにしか応募要領を掲載しない団体もあります。
希望職種・職務内容に合致した公益法人のサイトを定期的にチェックするとよ
いでしょう。
(例:医療関係の経理を希望なら、厚労省管轄の社団を調べ、定期的にみにい
くとか)
あるいは、最近は転職サイトでしか募集しない団体も多いです。公益法人の職
員募集情報がよく掲載される代表的な転職サイトとしては、例えば以下があり
ますので、希望の案件がないかを、常にウォッチングするとよいと思います
・リクナビ http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/
・朝日コム http://www.asahi.com/job/
あと、蛇足ですが昨今新聞を賑わせている公益法人改革にも注視するといいと
思います。役人の天下り先になっているとの批判が噴出していますから、経営
が補助金頼みでだったり存在意義が明確でない団体は淘汰されていく方向性に
あります。このあたりの事情も団体によっていろいろですが、全体的に、将来
性はあまり明るくないでしょうね。
最後に参考になりそうなページをいくつか紹介します。参考になれば幸いです。
公益法人データベース
http://www.koeki-data.soumu.go.jp/
日本の財団法人一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC% …
日本の社団法人一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC% …
No.4
- 回答日時:
社団法人、財団法人はなかなか求人を見つけられないですよね。
企業体としてあまり採用費にお金をかけられないので、自社HPかハローワークに頼るのが多いです。そこをまめにチェックするか、もしくは以下のindeedを使えば自社HPから求人内容を引っ張ってこれます。https://jp.indeed.com/No.2
- 回答日時:
私も狙っていますが希望の法人の求人情報が中々見つかりませんね。
ただ、働いている人の意見を聞くと給料や労働条件が思ったことと違うことがあるので良く考えたほうがいいよと言われました。
つまり、法人によっては天下り官僚がいたりするので待遇面では期待できないようです。知り合いが就職した時はハローワークに載っていたそうです。
No.1
- 回答日時:
多くは無いですが募集してる時がありますよ。
市政だよりとか県政便りなんかに載っていたりします。
ハローワークに求人してる場合もあります。
ただ倍率がすごいので、採用される気がしませんけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 警察・消防 一般財団法人消防科学総合センターとはどういう組織ですか? 総務省と関係がある公的な組織ですか? 2 2023/03/05 19:42
- その他(ビジネス・キャリア) 法人の違い 1 2022/03/30 22:31
- 会社経営 民間企業はほぼ株式会社なんですが、株式会社で経営する理由ってなんですか? 株式会社ではない民間企業だ 7 2023/02/01 23:46
- 新卒・第二新卒 2021年卒、職務履歴2年(契約社員)の場合は、以下の新卒枠に応募できますか? その企業の中途採用も 1 2023/04/19 09:48
- 労働相談 会社就業について質問です。有給休暇3ヵ日取得して有給休暇中会社に出勤して3ヵ日業務を行う扱いとして休 4 2023/06/30 02:10
- 政治 立民案で被害者救済を本当にできるのだろうか? 立民の限界を感じる。 特定財産損害誘導行為による被害の 3 2022/11/05 21:20
- その他(法律) 就職面接や職場で「君、統一教会と何か関係ありますか?」と問うたら、何かの違法行為になりますか? 3 2022/08/17 21:23
- アルバイト・パート 飲食店でアルバイトしています。でも求人は出してるのに人が入らず、応募が来ても面接ドタキャン、採用して 4 2022/08/15 03:39
- その他(悩み相談・人生相談) やはり、決まってから相談に行くべきですよね? 1 2022/06/06 10:32
- 労働相談 副市長はお金をもらわなければ副業してよいのか 3 2023/02/25 21:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
「仕事ができないふり」をして...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
私はもうすぐ50歳……旦那が無職...
-
「○○薬局」の場合、「貴社」で...
-
履歴書について。 私は高3の時...
-
財務面や求人表、福利厚生なん...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
フリーターについて
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
「仕事ができないふり」をして...
-
契約社員から正社員登用試験を...
-
男がパートで働くのはおかしい...
おすすめ情報