
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
がんもどきを長期間冷凍保存して鮮度・おいしさを長持ちさるには、がんもどきの酸化・乾燥を防ぐため、がんもどきを入れた冷凍保存袋の中の空気を抜くことが肝要です。
空気を抜くのに、ストローでは十分空気が抜けないことも多いです。このような場合、ジッパー付保存袋の空気を強力に抜くことが出来、かつ安価な 『真空パック器』 も販売していますので、Google,Yahooなどで検索し、ご検討なさってみてはいかがでしょうか。
なお、がんもどきの冷凍保存は、加熱調理後の場合でも全く問題ありません。
一般にがんもどき等のように油で揚げた物は数日以上保存する場合は、酸化し易く、酸化した油は風味も悪く体にも良くないので、空気にできるだけ触れないようすることが大切です
No.2
- 回答日時:
いろんなところを読んでいると、普通に冷凍できると書いてあり、特に注意点が載っていません。
生協でも共同購入では冷凍品を売っていたと思います。ですから問題なく冷凍保存してよいと思います。
家庭用の冷凍庫ではあまり長期に保存するのも問題があると思いますので、他のものを冷凍するときと同様、1回分ずつ冷凍して、早めに使い切ると良いと思います。
解凍後は、煮物やおでんなどに使うと良いですね。
http://cookpad.com/seira758/recipe/239385/

No.1
- 回答日時:
私は試したことが無いのですが・・・・
豆腐を凍らせると、スポンジ状の「凍み豆腐(高野豆腐)」になります。
凍み豆腐(高野豆腐)は、薄味の煮物にすると出し汁をたっぷり吸い込んで美味しいのです。
がんもどきは油で揚げてあるから豆腐に比べて水分が少ないので、豆腐に比べたらスポンジ状になりにくいかもしれません。
万が一にも、がんもどきがスポンジ状になってしまっても、具の入った凍み豆腐ということにして煮物やお鍋に活用すれば美味しくいただけるのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラーメンスープを作ったのです...
-
パンの冷蔵保存はNGなのに冷凍...
-
スープを鍋ごと冷凍してしまい...
-
マッシュポテトって何日持ちま...
-
これはカビですか?
-
冷凍保存について。 グリーンカ...
-
肉味噌キャベツを作りすぎて し...
-
カレーの冷凍保存
-
使いかけのジャガイモの保存
-
カレーは一週間もつか?。
-
桃の車内保管は猛暑には不可能か?
-
すき家の牛丼について。 昨日買...
-
桃の種を食べたら毒ですか?
-
冷凍していた肉について。 冷凍...
-
切れてるバターですが、開封し...
-
パックごはんについて。 パック...
-
桃がクール便で届いたのですが...
-
産直で買った桃 配達時に腐っ...
-
野菜スープを一晩常温で放置、...
-
インスタントラーメンの残り汁...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パンの冷蔵保存はNGなのに冷凍...
-
ラーメンスープを作ったのです...
-
カレーをたまに作るのですが、...
-
冷凍保存について。 グリーンカ...
-
カレーは一週間もつか?。
-
今日消費期限のカレー用の豚も...
-
牛スジの煮汁は冷凍保存できま...
-
スープを鍋ごと冷凍してしまい...
-
肉味噌キャベツを作りすぎて し...
-
カレーを冷凍したら今の時期で...
-
肉じゃが等を送る時
-
調理したものは何日くらい食べ...
-
自家製カレー、何日ぐらい持ち...
-
揚げたてのホヤホヤのカレーパ...
-
◆タッパーなど保存容器での冷凍...
-
カレーを冷凍パック
-
鶏がらの保存法方
-
じゃがいも入れたシチューの保...
-
ハムやソーセージ。開封後の三日間
-
これはカビですか?
おすすめ情報