重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、賃貸マンションに住んでいて、その地下にあるバイク駐車場を一緒に借りています。
賃料はバイク一台で月5,000円です。
来月よりもう一台バイクが増えるため、もう一台分の駐車場を借りたいと思い、管理会社に電話でお願いしました。
バイク置き場はとても狭く、もう置けるスペースがなかったのですが、車の駐車場がかなり空いているため、端の一区画を安い料金で貸すから、そこに2台置いてくれとのことでした。
通常28,000円の駐車場代を、15,000円で借してくれるとのことで、ちょっと高いとは思いつつ、無理を聞いてくれたのでいいかと了解しました。

「それじゃ、契約の手続きをしておきます。」とだけ言われ、管理会社との電話は終了しました。

後日、マンションの賃貸契約をした時の不動産会社より電話が入り、「管理会社の方から連絡があり、駐車場の契約をされるということで、8月までに仲介手数料15,750円と一ヶ月分の駐車場代を支払って下さい。」とのことでした。

別に不動産会社に駐車場を探してもらったわけではないのに、仲介手数料を支払わないといけないんでしょうか?
管理会社からも仲介手数料の件は言われていなかったので、8月分から家賃+15,000円支払えばいいのだと思っていたのに…

もしバイク置き場が空いていれば、2台で月10,000円の賃料で済んだわけですし、仲介手数料がかかるとしても、新たに追加する分の5,250円だけで良いわけですよね。
15,000円も違ってしまうので、どうも納得がいきません…

A 回答 (3件)

2の方のご意見を支持します。

というか業界的にはそういう考え方です。

>バイク置き場はとても狭く、もう置けるスペースがなかった

バイク置場が満車であれば、通常は置くことを諦めるか、空くまで順番待ちさせて貰って、敷地外にて探すか等の対応が普通の流れです。

>通常28,000円の駐車場代を、15,000円で借してくれるとのことで、ちょっと高いとは思いつつ

その区画を借りる限り2.8万円を請求されても全くおかしくありませんよ。これは管理会社の温情です。自動車でも3ナンバーだからとか軽だからとかで同じ区画なのに賃料が異なるということはありません。バイクだから安く貸さなくていけないということもありませんので、質問者は1.3万円分の便宜を図って貰っているのです。

>不動産会社に駐車場を探してもらったわけではないのに、仲介手数料を支払わないといけないんでしょうか?

探すことだけが仕事ではありません。契約関係を取り持つことも業務の一環であり、これは部屋を借りる場合も同じです。「自分で歩いて空室を探してきましたから」と言っても仲介業者(管理会社含む)を通しての契約であれば手数料は発生します。

ただ、賃料を1.5万円にしてくれたという便宜には感謝すべきではあるものの、いちいち
>マンションの賃貸契約をした時の不動産会社
を通して契約をしなければならない、という点に付いては同情します。
管理会社とその不動産会社との関係の問題もあるのかもしれませんが、宅建取引の範疇でもない駐車場契約までをも当初の仲介業者を絡ませるというのは、必ずしも一般的対応ではありませんね。
手数料なしの直接契約でも何ら問題がないはず。

その管理会社は管理だけで契約書等を作成する能力すら無いのかもしれませんが、いずれにせよ応じなければ借りられないとすれば、このあたりは借主の弱い部分です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

管理会社との直接契約だと思っていたので、いきなり不動産会社が出てきて納得がいきませんでした。
また、下にも書きましたが、駐車場部分は本来なら車用として貸し出せる部分ではないはずなんですよね。
なんとなく足元を見られているような気がしてしまっていました。

でも、当然の状況なんですね。管理会社にもう一度確認して、契約を進めようと思います。

お礼日時:2007/07/12 19:26

大家してます



>もしバイク置き場が空いていれば、2台で月10,000円の賃料で済んだわけですし

空いていないのですから通常の選択肢は

・バイクを追加で置くをあきらめる
・自動車用の駐車場を28000円で借りる

本来大家には自動車用の部分をバイク用に貸さなければならない義務は有りません
後日、誰かが借りたいときでも貴方に貸していれば28000円の駐車料金が頂けません

大家も28000-15000=13000円の損害
貴方は2台で15000-5000×2=5000円の損害

>15,000円も違ってしまうので

これは勘違い...5000円の違いです

その物件の契約条件が不動産屋経由を必須としているなら仲介料は必要でしょう
いわゆる「直接契約はしない物件」なのでしょう

うちの物件は管理会社経由の契約ですが管理会社が不動産屋なのでやはり仲介料は発生します

大家のおまけ部分13,000円の事も少しは考えてくださいね

PS.
うちは大型でもバイクは自転車並に無料です
1台+ミニバイクで自動車用駐車場を1台分占拠しています
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ちょっと書き忘れてしまいましたが、15,000円の駐車場部分は、エレベーターの機械室と水道か何かの部屋の扉の前になり、車を置いてしまうと扉を開くことが出来なくなってしまう部分なんです。
そんな場所なので、28,000円で車用に貸すことが出来ないから、バイク置き場として貸し出してもらえるんだと思います。

管理会社の方には無理を聞いていただいたのでありがたいと思っているのですが、この物件にしたのはバイクが2台置けるという不動産屋さんの言葉があったからなんですよね。
ちょっと残念ですが、仲介手数料お支払いするしかないんですね。

お礼日時:2007/07/12 19:09

バイクは1台5000円が基本なのですから、2台で1万円が筋だと思います。


たまたまバイクを止める場所があいてなかったのと、駐車場があいていたので、駐車場の一角に止めることになったのですから、15000円の価格には違和感があります。

本来は管理会社と住民が話し合って決めることではないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね…
この物件を決めたのも「バイク置き場があるから」という理由が大きかったもので、今後バイクが増えることは不動産会社にも言ってあったんです。
そのときは「バイク2台置けますよ!」との返事だったので。

初めに説明があれば、納得して借りることが出来たと思うのですが。
管理会社の方にもう一度、聞いてみようかと思います。

お礼日時:2007/07/12 18:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!