dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

リフォーム会社選びで迷ってます。まだ、全部のところの見積もりがでてきてません。でてくれば一番安いところにすればいいのかな?
有限会社が小さくて安いのかと思ったのですが、そうとも言えないようです。さっさと見積もりがでるところもあればなかなか見積もりがでないところもあります。
1ヶ所は半月も見積もりにかかりました。その間何の電話もなかったので、仕事やる気がないと思い他の会社に電話しました。
どこの会社にするべきか、迷ってしまってます。サイディングにするべきかペンキにするべきかも考えてしまってます。(値段が変わるので)
リフォーム会社を選んで成功した、または失敗した体験あれば聞かせてください。どういうことを基準にして選べばいいでしょう?ウチの場合見積もり金額に会社によって大きな差がありそうです。そのため、結局安いところになりそうですが。リフォーム会社のぶったくりは多いと思いますので、それにはひっかかりたくないです。
回答、お待ちしてます。

A 回答 (6件)

<サイディングにするべきかペンキにするべきかも考えてしまってます。

(値段が変わるので)>
リフォームの見積の場合施工方法や仕様資材などが決まらないと金額は変動が激しいです。
又有限会社が安いとお思いでしょうが様々でそのような事はまずありません。
逆に○○リフォームとか言う名前だけの会社(例えば 建設業の届出なし:営業実績1~5年以下:現場監督なし:一括下請け:倉庫や加工場なし:職人なし:社用トラック類なし:営業と事務のみの会社・・・)は金額が高めでアフターも当てになりません。
例えば35坪の建物をリフォームする場合100万円での見積もでき又1000万の見積りも書けます。
リフォームの場合下地を何処まで補修するか?
何処まで下地を剥ぎ取るか?
住宅設備品をどの程度のグレードでするか?
仕上げ材はどの程度でするか?・・・・・
上げればきりがありませんし安い=お徳ではありません。
まともな会社を選ぶ方法は
(1)見積書に詳細項目が記載されている。(例洋室フローリング1式=○○円はNG)
(2)内外部仕様書等が添付してある。
(3)平面 立面 展開図 ・・・等が揃っている(施工範囲により変わる場合有り)
(4)現状と施工後の変化が分かるような書類(パース:図面:他)
(5)はじめの見積に来たとき写真などを取られた業者
(6)keretaさんの問い合わせにすぐさま対応し答えをする業者(質問してもその件は○○屋(主に下請け)に聞かないと・・・と即答しない業者はNG)
など長々書きましたが参考にしてください。
くれぐれも安い=良いではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスはわかるのですが、なかなかいい業者にめぐり会えません。写真をとっていった業者はいますが、返事はまだ来ていません。(4)のパースはどこの業者も持ってきていません。(3)の平面、立面、展開図いずれもありません。
有限会社がやすいとは限らないと思い始めました。下請けに出すだけかもしれません。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2007/07/13 19:05

うちは貼付のURLでリフォーム業者を探しました。


見積もりは、いずれの業者も一週間以内で来ました。クチコミ評価と提案された内容を見て業者を決めました。
うちの場合は、いい業者を見つけることができました。

参考URL:http://www.homepro.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このサイトの場合、業者の一覧がないためこちらから電話できなくて残念です。
回答、ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/14 10:35

建築設計事務所の仕事は新築の設計ばかりではありません、古い家の耐震診断やリフォームの相談にも気軽に乗ってくれます(大きな事務所では嫌がる所もあるかもしれませんが)、少し費用を支払っても家を見てもらって、使う材利用もアドバイスを貰って決定し見積もりと工事に必要な図面や仕様書を作ってもらって、それを元に何社かで見積もりを取れば本当の値段の差が分かりますし、明細を建築士に確認してもらい、安くても抜けていないかなどのチェックで工事も何度か確認してもらえば間違いのない工事になります。


今のまま、内容も分からずに安い所で契約して仕事を始めても、「これは入っていなかった」とか「下地をめくって見ると、これもこれも代えないといけない、ついては○○万円の追加です」と言われても必要か堂かも分からず支払うしかなくなります。リフォームの場合追加なしでする所はあまりないと思います。
安い見積もりを出す業者ほど、上手く追加などで最終的にぼろ儲けをする可能性が高いのです。
良心的にきっちりした仕事をする所は最初から追加のないように極端に安くはしてきませんが、それをどうやって見抜けるでしょうか?
リフォーム詐欺に掛からないためには、今からでもやり直して、少し費用を支払っても専門の建築士にお願いする方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

建築士に頼むべきかどうかはちょっと考えます。
回答、ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/14 11:01

リフォームには500万円以下の工事でしたら資格は要りません。


500万円以上でも書類を分ければ同じ話です。
なので、リフォーム業者はあなたでもできます。
また、一人でもできます。全部投げれば(下請けに出せば)良いわけですから。
施工業者はリフォームであっても建設業の許可を取った業者にするべきです。構造がわからないと木造は危険です。
耐震補強も大切です。まず耐震補強してからリフォームです。
これから心配を抱えて全て自分で交渉するのでしょうか。
結局は素人ですのでプロの理屈には太刀打ちできません。
これはアドバイスですが、仕様をしっかり確定するためにも設計者に頼んだほうが良いと思います。施工者との折衝は全て設計者に任せればよいですから。センスの問題もありますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2007/07/13 19:07

見積は安く


追加は高く
ではしょうがないからね
じっくり考えて業者(職人さん次第だけど)
選びしないとね~
焦らす業者はダメだな
営業が新人もダメ
聞いても即答できない人間には頼まない。

一ヶ月もかかる見積っていくら位の工事なんだろうか。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追加のない業者を希望してます。
半月も見積もりにかかる業者には頼まないつもりです。しかも、見積もりの返事が奥さんからしかありません。いくらなんでも無理と思います。
有限会社が安いかなと思ったのですが、そうでもなさそうなので困ってます。
回答、ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/12 21:53

リホームて本来は建築に精通してないといけないのですが



間取りばかり気にして構造破壊
ペンキ工事も見よう見真似で、基本知らない
リホーム業者は、無資格者が多いと感じる(日曜大工に近い)時々お客さん可愛そうと思う時最近多いです。

値段だけでは無いですよ??。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

間取りの変更はないので、構造破壊はウチの場合ありません。
回答、ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/12 21:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!