dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 アロエを育てて食べようを思っています。
以前こちらで質問したところ、「摂取量は1日15gくらいが目安で、それ以上食べ過ぎると体に悪い」と教えていただきました。体に悪いというのは、具体的には「女性の場合は生理に影響を及ぼす」との事でした。
 どのように影響を及ぼすのでしょうか。不順になるのかな?
 ご存知の方、教えて下さい。心配です。

A 回答 (5件)

以下の参考URLが参考になりますでしょうか?


「アロエ専科」
http://www.3d-hiro.com/tokusanclub/aroe.html
(キダチアロエ)
「キダチアロエ」の方が副作用がないとの記載がありますが・・・?
⇒アロエベラでは皮を除いて利用する・・・?
http://www.cha-nakamuraen.co.jp/aroe.htm
(アロエ100)
http://www.qz1.com/kuchi.htm#アロエ
(アロエのパワー)

ご参考まで。

参考URL:http://www.wind.ne.jp/hirata/aloesenk.htm#L4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
 URLの育て方も参考になりました。

お礼日時:2002/07/18 23:28

もしかしてワタシの回答かな。


アロエには充血作用があるので、生理中に多食するとマズイのではないかということです。
また、アロエの効能をみると「生理中は控えるべし」という記述が多いですし。
適当な量であれば、不順とかが改善され良い影響はあるそうです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
 食べ過ぎないように気を付けます。

お礼日時:2002/07/18 23:30

育てようと思ってるのはキダチアロエですか?アロエベラですか?


たぶんそのどちらかとは思いますが・・・。

アロエには、中身のジェル状の部分と外皮との間にめちゃくちゃ苦い黄色い汁(アロイン)があって、
それは下剤の主原料にもなる成分なので、食べすぎは禁物です。
薬を常用するようなものですから。
食べすぎると胃に穴があくくらいキツい作用があるそうです。
生理に影響するというのも妊婦に悪いのもこのアロインの部分でしょうね。
薬の副作用というふうに考えたらいいかもしれません。

もしアロエベラなら、大きいので皮をむくときにアロインも全部
取り除いて食べることができると思います。
中身だけなら、繊維が豊富なので人によっては最初は下痢っぽくなることも
あるかもしれませんが、慣れれば大丈夫です。
キダチアロエだと、アロインを取り除いて中身だけ食べるというのは
ちょっと難しいかもしれないので、あまり多く食べない方がいいですね。

私はここ5年ほど完全アロインレスの100%アロエべラジュースを
毎日大量に飲んでますが、生理は不順になるどころか順調になったし
風邪はひきにくくなったしアレルギーの肌も良くなったし
いいことずくめです(^-^) 
やはり健康のためには「アロインを取り除いて中身のジェル部分だけ食べる」のがいいですよ!

とにかくアロインに気をつけていれば、生理に悪影響を及ぼしたりすることはないはずです(^^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
 私が育てているのはアロエベラです。
 アロインをしっかり取り除くようにしますo(*^▽^*)o~♪

お礼日時:2002/07/18 23:27

かつて堕胎薬に使われていたほどのものですから


アロエは作用がキツイのでしょう。

亡くなった祖母がとんでもない便秘症でしたが、
もうどうしようもなくなってくると、アロエを食べていました。
その場合も、せいぜいヒトカケラでした。
それくらいでも、効果は覿面だったみたいですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

 堕胎薬ですか。すごくきつい作用みたいですね。

お礼日時:2002/07/18 23:25

体を冷やす作用と強い下剤作用があるので、冷え性の人、体が衰弱しているとき、また月経中、妊娠中の方の使用は避けます。

とありました。

参考URL:http://www.taiseidrug.com/aroe-b.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
 URL参考になりました。

お礼日時:2002/07/18 23:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!