
こんばんは、私は私大文系で法学部を志望している浪人生です。
私は、将来法曹になりたいと思っており普通の大学の法学部への進学を志望しているのですが、最近になってICUもいいなと思うようになりました。ICUは、少人数で何より徹底した英語教育が魅力で、前から英語もしっかり勉強したいと思っていたのでICUは非常に魅力的です。しかしICUから法科大学院へ進学できるのでしょうか?またICUで法学を専攻したら法科大学院では履修者のコースに入れるのでしょうか?大学とは別に予備校に通ったりすべきなんでしょうか?
アドバイス頂けたら助かります。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
ICU生です。
ICUから法科大学院への進学者は多いと聞いています。
実際仲の良い友人2人が東大のロースクールに行っていますが、2人共学部時代は法学専攻ではなかったので法律未習コースです。未習者なので参考になるかわかりませんが、ロースクール進学のために予備校へ通ったりはしていませんでしたよ。というか、院試のための勉強もそこまでガツガツやっていなかったように思います。
それから、ICUで法学を専攻することは可能ですが、ICUに「法学部」はないので注意が必要かと思います。ICUには教養学部1学部しかなく、法律学を専攻するのであれば教養学部社会科学科(又は国際関係学科)法学専攻になるはずです。法学既習者として法科大学院を受験するのであれば、この事を各大学院に確認する必要があるのではないでしょうか。
個人的な意見ですが、ICUからロースクールに進学する強みはasuka02さんも仰っていたように英語でのコミュニケーション力(論文作成やディスカッションスキルなど)を徹底的に鍛えられることと、カリキュラムの自由度が高いため自然科学から人文科学まで幅広い知識が得られることだと思います。経済学の教授が、これからの法曹界には法律の知識+αが必要だと言っていました(なので、学部で経済→ロースクールは良いという話ではあったのですが)。
逆に司法試験合格までの最短経路を行きたいのであれば、伝統的な法学部に進学するのが良いかもしれないですね。
では受験勉強頑張ってください。
No.1
- 回答日時:
元司法試験受験生です。
1.ICUからでも法科大学院にいけます
2.ICUだろうがどこぞの法学部だろうが、「法学部≠既習者」なので、必ずしもなれるかは疑問です。要は試験の出来如何で既習者か未習者かになるだけなので、日弁連の試験ないし法科大学院入試センターの試験でハイスコアとれれば、法学部じゃなくても法学部でも既習者になるっというだけのことです。また、法科大学院によってはそれらを重視しないところ、独自のものをやっているところもありますが、法学検定二級くらいは取っておきましょう。
3.予備校は必須です。四大予備校(Wセミナー・LEC・辰巳・伊藤塾)のどれかには通ってください。ぶっちゃけ私大に朝と夜通うみたいな感じの費用がかかります。無理なら、クレジットで○年ローンで気長に払ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校受験 ICUの帰国子女枠による受験内容について 1 2022/10/03 09:13
- 予備校・塾・家庭教師 大学受験に関する質問です。 高二理系です。 進研模試で英語48、数学59、国語65。 浪人は1年まで 3 2023/02/20 23:34
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- 大学院 早稲田 政経 から 早稲田法科大学院 2 2023/03/01 02:00
- 大学受験 高3です。 武田塾に今月入塾しました。 通信制高校で偏差値は30です。偏差値と言っても最低ランクで学 9 2022/09/20 17:53
- 大学受験 関西外国語大学の国際共生学科、英米語学科(Super IESプログラム)、大阪外語専門学校、同志社大 1 2023/03/29 22:34
- 大学受験 社会人で大学進学を考えているのですが、夜間大学か一般入試で迷っています。 22才です。今北海道で働い 4 2022/12/03 09:59
- 大学・短大 通信制高校 成績について 1 2022/07/15 12:01
- 大学受験 早稲田国教志望浪人生です。 現状、かなり遅れていますので助言が欲しいです。(出来れば国教の入試制度を 9 2023/08/10 23:05
- 大学院 大学院進学を考えている大学3年生です。 大阪大学の大学院で、物理学専攻・宇宙地球科学専攻に挑戦しよう 1 2022/08/16 01:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
國學院大学法学部と駒沢大学文...
-
父に大学は、県内に進学しろと...
-
工学部から法学部への転学
-
40歳過ぎて法学部に入る意味は...
-
中京大学と愛知大学、どっちが...
-
大学の法学部で、法律を教える...
-
東の早慶 西の大和というCMを流...
-
九大、北大、東北大行くよりMAR...
-
大学は4年間の単位数は124単位...
-
早慶と上智の差について
-
不正乗車ってバレるものなので...
-
大学2年です。 私は現在獣医看...
-
学歴フィルター42校に入ってい...
-
大学生の言う「課題が多い」と...
-
地方国立よりMARCHの方が就職強...
-
東京における、九州大学について
-
大学に関しまして。京都にある...
-
大学で一度も話したことない男...
-
広島大学って成成明学レベルな...
-
大学1年の理系なんですが、実験...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
信州大学 経済システム法学科...
-
昔の慶應法学部について
-
法学部で有名な(質の高い講義...
-
社会科学部から弁護士になれる...
-
法学部から教師
-
法学部と政策系の学部について
-
工学部の大学生です。 自分は、...
-
卒業論文は最低何文字でしたか...
-
将来、こういうことをしたいな...
-
大学生って留年するんですか? ...
-
現在40歳で 昨日、共通テストを...
-
早稲田大学から外交官を目指し...
-
法学部は陰キャの人が多かった...
-
中央大学法学部
-
40歳過ぎて法学部に入る意味は...
-
正しいですか?
-
真剣に悩んでおりますので、煽...
-
東大 理科三類から法学部
-
法学部について・・・
-
ICU(国際基督教大学)から司法...
おすすめ情報