
東京医薬専門学校の薬業科↓
http://www.tcm.ac.jp/tcm/byoyaku/index.html
此処を卒業して、薬局で調剤業務をすると薬剤師法第19条違反で
逮捕されますか?
ホームページの内容は本当なのでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
非常に微妙ですが、
処方箋を持参した患者さんが、
「患者情報を書く用紙を渡され、その情報を基に服薬指導を受けた」
とか
「指導内容から薬剤師と思った」
という様な証言が相次げば、薬剤師法違反で立件されるでしょう。
もちろん
「被疑者(ファーマシーテクニシャン)から処方薬を受け取った」とか
「被疑者(ファーマシーテクニシャン)から薬剤情報の指導をうけた」
という証言を患者がすれば、確実に薬剤師法違反違反です。
まあ、在宅起訴かもしれませんが、証言者がいれば立件・送検は免れません。
起訴されれば、執行猶予はつくでしょうが、有罪は免れないでしょう。
No.1
- 回答日時:
薬剤師です。
結論は『逮捕されることは無い』。
HPのどこにも調剤行為については書かれていません。
結構微妙な言い回しをしているので実際を知らない人が見たら
『薬剤師と同じ仕事が出来る!!』と誤解するでしょうね。
調剤アシスタント、ファーマシーテクニシャンなんて書かれていますが
実際にできるのは良くて在庫管理くらいじゃないでしょうかね。
カリキュラムは薬局情報処理・調剤補助・患者対応の能力ということですので
どちらかというと、調剤事務的な学習をすると思われます。
FAQには調剤薬局のものよりもドラッグストア系の業務内容について
描かれています。薬剤師と同じ内容の新入社員研修を受ける企業がある、店長になって
薬剤師を動かしている、と書かれています。
商品知識をつけるために同じ研修を受けるのは、新卒ですと
薬剤師であろうとそうでなかろうと知識が無いのですから、当たり前です。
まぁ、前知識が無い状態で見るとかなり誤解を招く記述であることは
間違いありません。入学後、『こんなはずじゃ・・・』と思う人、
かなりいるのではないですかね。
回答ありがとうございます
>結論は『逮捕されることは無い』。
>HPのどこにも調剤行為については書かれていません。
なるほど。確かに調剤行為を行います とは書かれていませんね。
調剤行為をしない=薬を触らない ということになりますよね?
だけれども、HPには
>充実した設備をそろえた調剤実習室
などと書いてあり、学校では調剤を教えて貰えることは間違いなさそうですね。
出来もしない調剤をわざわざ勉強するための、自己満足を得る学校と捕らえるべきなのですね。
要するに、詐欺なんですね。そういった学校だと理解しました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医師・看護師・助産師 漢方医について、お伺い申し上げます。 1 2022/06/26 16:27
- 学校 大学2年です。自分の将来の夢というものがずっとなく、考えることがストレスになっていました。それが嫌で 5 2022/05/06 03:33
- 医療事務・調剤薬局事務 調剤事務(医療事務)を学ぼうと思ったきっかけについて考えたのですが添削をお願いしたいですm(_ _) 1 2022/06/08 15:47
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- 大学受験 東京理科大学薬学部の受験を考えている25歳 です。 色々あり文系大学を卒業して受かるんじゃないか位の 2 2022/12/20 07:59
- 薬剤師・登録販売者・MR 薬学部卒業後の就職について 新卒で製薬会社やCROなどに入社しても、何年か経つと薬局やドラッグストア 1 2023/05/31 19:18
- 医療費 町の開業医と総合病院とまで言えないが病院の違い 1 2022/07/06 11:21
- 薬剤師・登録販売者・MR 薬科大学や、大学の薬学科を卒業すると薬剤師の国家資格を取得できると思うのですが、登録販売者の資格も網 2 2023/04/12 17:55
- 薬剤師・登録販売者・MR 薬学部を卒業して医学部に再入学される方をたまに見るのですが、このような方々はなぜ薬学部を中退したり在 2 2022/07/25 15:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報