
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
昔(特に鎌倉時代まで)は「い」と「ゐ」は別の発音でした。
「い」は i の発音
「ゐ」は wi の発音
当然文字としても別扱いですから
居る、率る・・などの読み方は「ゐる」
鋳る、射る・・・などは[いる]
の2種類があったわけです。
しかしながらいつの間にか(鎌倉時代以降、或いは大将時代まで 諸説あるようです)
「ゐ」の発音が wi から i に変化、統一化されてしまったようです。
そのため「ゐ」と「い」 2種類の i が存在するのです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%90
>なにで[ゐる]と[いる]に分けているのでしょうか?
何で分別しているのかは昔の読み方・発音で区別するしかありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 川端康成の掌編小説 《神います》より問います。 7 2022/11/13 04:25
- 大学受験 古文について質問です。この問三のCの答えは文中の「物は破れたる所ばかりを修理して用ゐること」という部 1 2023/03/20 00:17
- 農学 家庭菜園でのマルチ 1 2022/04/13 17:02
- 鳥類 鳥の名前 2 2022/06/03 06:28
- その他(住宅・住まい) 測量と境界 5 2022/12/14 07:34
- その他(病気・怪我・症状) 今はやっているコロナ 5 2022/07/18 07:13
- 文学 文章の読み方について 5 2022/08/25 17:47
- 哲学 安倍晋三死去の報に接し、まず予の頭によぎつたことは、現下の厳しい國際情勢の中で岸田のやうなボンクラ坊 2 2022/09/28 14:16
- 文学 梶井基次郎の檸檬について 2 2022/04/26 00:32
- 哲学 川端康成の《お信地蔵》に哲学の主題はありますか? 14 2022/12/23 04:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
製作所
-
「親しい」について
-
「1、2日」「2、3日」「3...
-
子供するどい質問に対して
-
”八本”は、”はちほん”?”はっぽ...
-
RADEONの読み方について
-
中国語の読み方を教えて下さい。
-
ゲール語の読み方を教えてくだ...
-
読み方をおしえてください
-
14日だけが「じゅうよっか」?
-
ひらがなの苗字の人って居るん...
-
「ソフトウエア」という言い方...
-
フリガナについて
-
カタカナをひらがなで
-
イヌイット(エスキモー)の一...
-
名前について
-
台湾人の名前は、姓と名でどっ...
-
20,41,30⇒アシカ 90,80,63⇒??...
-
似顔絵のドイツ語訳
-
音節構造やVとCVとCCVとCVCとは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報