
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
A社に戻ることはあきらめたほうが良いと思います。
既にB社で保険などの手続きを済ませているのであれば、確実にA社に
ばれると思います。
A社は入社一ヶ月で休職させてくれるなんて、とても良心的な会社に
思えます。但し一ヶ月も経って保険などの手続きをしていない事など
は、きちんとした会社であれば考えられない事ではないでしょうか?
無職になることを考えれば、このままB社で頑張り時期を見計らって
良い会社を探すことが賢明だと思います。(転職を重ねる事は勧めま
せんが)
もちろんA社に対しては誠心誠意お詫びすることも忘れずに。

No.6
- 回答日時:
正社員の場合、副業禁止になっている会社が多いと思います。
(暗黙の了解で、という場合もありますが)
A社がそうである場合は、解雇されるでしょうね・・・。
雇用保険等の手続きをしていれば、B社で勤務していたことは必ずばれます。
B社にアルバイト扱いにしてもらったとしても、A社が副業禁止であれば、どうしようもありません。
A社にしてみれば、裏切られたものですよ。
ちゃんとA社を退職してからB社にいくべきでしたね・・・。
b_mahjongさんの行動を、「仕方が無いよね」と思ってくれる人は殆どいないのではないでしょうか・・・。
残念ながら、常識の範囲を超えてしまっていますよ。
No.5
- 回答日時:
人事担当です
まあ無茶をされましたね
>休職中で収入がなかった為やむをえずバイトをしていたということにしても厳しいでしょうか?
とんでもない勝手な言い分でしょう
復職すれば良かっただけです
基本は会社に相談してアルバイトならそれを認めて貰えば済んだでしょう
>またB社では雇用保険、年金の手続きをしています。
おそらくどうにも進退窮まった状態ですね
例外中の例外になりますからその会社と良く相談してください
うちの場合ならどうするか...あきれて見当も付きません
私なら貴方を見放します...救うに値しない方です
・就職しているのに別な会社に就職
・身内を病気にしての勝手な求職(しかも入社1ヶ月)
・もくろみが外れたので元の会社に戻りたい
・会社に判りさえしなければ知らんぷりで働きたい
金にさえなれば何でも有り?
反省のかけらも見つかりませんね
反省して謙虚にならなければ誰も助けてはくれないでしょう
「会社」を「結婚した相手」に置き換えて考えると自分のしたことが良く分かるでしょう
No.4
- 回答日時:
休職は会社側が職務遂行に支障がある相応の理由を認めた故に、その権限を行使できるのです。
その間にお金がないからバイトをしていたなら、復職できただろう、
と、普通の人事担当なら考えますね。
いずれにしろB社と雇用関係を結んで手続きをしてしまっている時点でA社に復帰できる可能性はほぼゼロです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(就職・転職・働き方) 再就職相談 6 2023/01/18 16:07
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 19:46
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 20:02
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 職業訓練について 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えてい 1 2023/07/29 19:48
- 新卒・第二新卒 内々定先に就職するか就活続けるべきか 3 2022/09/24 06:03
- 就職・退職 今年の6/27から新しい会社に就職し、2ヶ月の試用期間中です。 先日コロナに感染してしまい、自宅療養 2 2022/07/27 14:43
- 新卒・第二新卒 新卒入社4ヶ月弱。転職をするか、今の職場で働き続けるかで迷っています。 2 2022/12/18 15:24
- ハローワーク・職業安定所 入社約一ヶ月が経ち、入社初日に依頼した再就職手当申請書、保育園就労証明書の記入状況確認したら全く記入 6 2022/07/23 08:00
- 雇用保険 再就職手当の支給条件とスケジュールについて。 2 2022/03/23 17:11
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社が事業撤退により、会社都...
-
厚生年金と保険料について
-
試用期間について
-
リストラ対象ですが居座りたい...
-
休職期間中に別の会社へ就職
-
今の時代 どこの国しても 何か...
-
リストラされたのですが
-
新卒で1年未満で解雇されまし...
-
今月で退職ですが、
-
会社を辞める時に必要な手続き...
-
仕事帰りの寄り道は違反?
-
雇用保険計算のエクセル計算式
-
社会保険の引かれる額について
-
保険の無事故による戻し金の仕訳
-
せっかっくの初任給が・・。な...
-
なぜ健康保険・厚生年金が引か...
-
【月給24万円、手取り17万円。...
-
任意労災の仕訳 勘定科目を教...
-
幾度か調べては見ましたが・・...
-
労働保険事務組合の委託解除に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今の時代 どこの国しても 何か...
-
会社が事業撤退により、会社都...
-
派遣から直接雇用 後悔
-
会社都合の場合の会社ペナルテ...
-
自宅待機の期間
-
家庭教師・報酬不払い
-
新卒で1年未満で解雇されまし...
-
県庁の職員に罵声を浴びせられ...
-
今月で退職ですが、
-
休職期間中に別の会社へ就職
-
「会社都合」による退職。企業...
-
会社を辞める時に必要な手続き...
-
体調不良(自律神経失調症・慢...
-
試用期間中退職の給料未払いに...
-
会社が社員を退職させたい時、...
-
離職票が届いて唖然。自己都合...
-
なぜ会社は自己都合で辞めさせ...
-
教えてください。3月末に会社...
-
離職票が届いてから数日は置い...
-
辞退を認めてくれなくて困って...
おすすめ情報