
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一橋大学社会学部に在学の者です。
No.1さんの解答内に一部誤解があるようでしたので、補足として回答させていただきます。
一橋の社会学部は「社会学(sociology)」ではなく「社会科学(social science)」を学ぶ場です。
(少なくとも一橋において)社会科学は社会全体を研究対象とし、社会を有機的に学ぶ学問で、社会学を包括しています。
また、一橋の社会学部は「社会学/部」ではなく、「社会/学部」であり、社会学に留まらず、社会全体を研究する場所です。
…以上のことは、当学部の学部長がしつこい程に繰り返したこと、つまり現学部長の教育理念を書き出しているにすぎません。念のため。
ただ、マスコミ関係といっても様々な分野がありますし、質問者さんの望まれる分野を一橋社学で学べるかどうかはわかりませんので、もう一度ご自分でよくご検討されてみてはいかがでしょう?
参考として、一橋大学今年度開講授業のシラバスを閲覧できるページのURLを載せておきました。
参考URL:https://syllabus.hit-u.ac.jp/websyllabus/useratt …
URLありがとうございました。
拝見させていただいたのですが確かに授業名に「社会科学」という記述が見受けられました。
とりあえず時間のあるうちにいろんな大学の社会学系の学部を見ておこうと考えていたのですが一橋大は何だかよさそうですね。
ただ一橋の社学は(どこもそうなのかもしれませんが)自分で学びたいことをちゃんと決めていないと
卒業するときになって自分は大学で何を学んだのかかが分からなくなる、と聞いたことがあるので生半可な気持ちで望んではいけないなと思います。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
早稲田大学政治経済学部に在学の者です。
まず、社会科学についての理解は大丈夫でしょうか?
社会科学と社会学は根本的に違います。
社会科学はsocial sciencesであるのに対し、社会学はsocial scienceとなります。
つまり、社会科学は、複数の学問分野(法学・政治学・経済学等)を有機的かつ学際的に学ぶ学問です。
他方、社会学は、社会において生じる事象を分析し明らかにする学問です。
そのため、一橋大学の社会学部(社会学を学ぶ)では、社会科学とは似て非なる学問であるのでこれは得がたいと思います。
日本では早稲田大学社会科学部が社会科学では有名ですが、経済状況で私立は無理なようなのでだめですかね。
また、社会科学はまだ確立された学問とは言い切れない面が多々ある学問です。
そのため、特に日本では社会科学を高度に研究、教育しているところは少ないと思います。
マスコミ志望ということですし、法学・経済学・政治学・社会学でも現代社会における基礎知識および教養は身につけられると思います。
そちらもぜひ検討なさってみてはいかがでしょうか?
回答ありがとうございます。
政経学部うらやましいです。
社会科学には社会学も含まれていると思っていました、勉強不足です。
法学か政治学を学ぼうかな・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いろいろやってる大学って意味...
-
大学生 若い女性 かわいい女の...
-
大学がありすぎるような
-
教授に謝罪したい
-
東大、京都大学出たらとしても...
-
現在大学3年生です。 高校の時...
-
早稲田の理工に通う新一年生で...
-
ロンダリングについて
-
東大、京大、医学部に行くには ...
-
大学受験の進路で迷っています
-
法学部を卒業して意味あります...
-
大学中退について
-
学歴って確かに大事であるとは...
-
近い将来、絶対に国立大学神戸...
-
浪人生です。 予備校に通わず、...
-
大学で国際系の学科に所属して...
-
関西の人から見たときの大学間...
-
私立大学の教員て、20年でほぼ...
-
4年生大学の単位について
-
〈学歴詐称疑惑の伊東市長〉「“...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報