プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

うつ病にて退職を余儀なくされ、現在通院中です(入院暦有り)。
障害年金を申請しようかと思っています。
うつ病の場合、どの程度の症状なら・・或いは、日常生活にどの程度の
支障があれば受給できるのでしょうか・・・?
現に受給されている方、または申請したが受給に至らなかった方でも構いませんので、教えて頂ければありがたいです。

当方の年金はちなみに障害共済年金となります。

A 回答 (3件)

>うつ病にて退職を余儀なくされ、現在通院中です(入院暦有り)。


大変でしたね。自分もそれに近い状況でしたので、他人事とは思えません。ただ、うつ病の場合、軽めのものから「大うつ」まで症状はさまざまです。
発病されてからどのくらいの時間が経過されていますか?

まず、ご質問の
「うつ病の場合、どの程度の症状なら・・或いは、日常生活にどの程度の支障があれば受給できるのでしょうか・・・?」

ですが、もちろん医者にかかっておられますよね?
1.大きな病院ならば(小さいところでもあるかもしれませんが)、ケースワーカーに相談する。
2.自分の場合がそうだったのですが、ケースワーカーがいなかったので直接主治医に相談しました。←普通先にこれをやるべきだと思います。「自分は年金もらえるでしょうか?」です。

初診から10年経っていて、3つ病院を替わったのでかなりの書類が必要でした。また、途中通院していない時期もありましたので、申立書にはその理由(経済的に苦しかった)や、初診が精神科ではなかったので【受診状況証明書】も2通取りました。
入院歴はありませんでしたが、ネットや主治医などに相談して
申請から半年以上かかりましたが、何とか受給に至っています。
かなり参考にしたのは下記のサイトです。
また、お金は多少かかりますが障害年金専門にされている社労士さんもいます。

自分の場合、自分で長い文章を書くことが出来ず、時間も経過していたので相方に代筆してもらいました。
主治医に書いてもらった診断書には(遡及があったので2通)、日常生活について困難、とありました。
今も治療中ですが、調子のよいときや悪い時かなりギャップがあります。悪い時は「能面のような表情」になってしまい、何もする気が起きず一日中横になっていたりもします。

まずは主治医に相談することが一番だと思います。
それと、傷病手当は貰わなかったのでしょうか?自分は、傷病手当を貰いきって、それから年金申請をしました。
年金申請はかなりの労力と、精神的負担(待っている間など)がかかります。参考になったかどうか解りませんが、自分の経験を書かせていただきました。

参考URL:http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlt …
    • good
    • 0

まず、通院している病院のケースワーカーさん、もしくは主治医に相談することをお勧めしますが。



私は専門家ではなく、今までケースワーカーさんや主治医に言われたことを元にして書きますので、必ずしも「正しい」とは限らないと思います。それはご了承いただきたいです。

障害年金は1級から3級まであります。

1級は「日常生活の用を弁ずることを不能ならしめる程度のもの」
2級は「日常生活が著しい制限を受けるか又は日常生活に著しい制限を加えることを必要とする程度のもの」
3級は「労働が著しい制限を受けるか又は労働に著しい制限を加えることを必要とする程度の障害を残すもの、及び労働が制限を受けるか又は労働に制限を加えることを必要とする程度の障害を有するもの」

これだとちょっと難しいので。
1級は「他人の援助を受けなければ、日常生活が送ることができない」
2級は「必ずしも常時、他人の援助を受けなければならないことはないが、日常生活を送ることは極めて困難な状態」
3級は「社会生活を送る(仕事をする上で)制限が必要な状態」

精神の場合の「援助」というのは、身体に障害がある場合と違い「自発的にできるか」「指導、助言がないと適切な日常生活が送れない」ということが重視されると思います。例えば、誰かに促されないと食事をしない、献立が考えられない、買い物に行けない、というような状態だと「援助が必要」ということになるのではないかと思います。

また、1級と2級は「日常生活の能力」を基準にしますが、3級は「労働能力」を基準にしています。

精神の場合は症状にも波がありますし、これまでの経過等も考慮に入れて医師が診断書を書くことになると思います。一番の決め手は医師の診断書だと聞いたことがあります。

また、ご存知だとは思いますが、年金を納めていること、そして初診から1年半以上経っていないと基本的に障害年金は受給できません。その初診から1年半経過した日を「障害認定日」と言います。その時点で、障害の程度を評価し、障害年金を受給する状態にあるかを認定することにはなっています。ただ実際は、1年半経過したからといってすぐに障害年金を、ということは少ないようで、私の場合は5年ほど経った時点で「障害年金の受給を考えた方がいいんじゃないか」と主治医から言われました。当時、私は入院中で、初診からその時点に至るまで5~6回くらい入院を繰り返していました。

あと障害年金は一応、障害の程度で判断するものであって、病名で区別するものではないのですが、うつ病だと統合失調症などに比べるとやや通りにくい(通らないというわけではないです)ということは聞いたことがあります。

障害年金の申請は、複雑でかなり労力を必要とするので、ケースワーカーさんの力を借りた方がよいと思います。私は、自分ではほとんど書類を揃えたり書いたりすることができなくて、家族やケースワーカーさんに助けられながらしました。

何だか参考になったかどうか分からないのですけれど、一応、自分の経験に基づいて書いてみました。

参考URL:http://www.ohhori.com/depression/handicapped_pen …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験者ならではの具体的なアドバイス、ありがとうございます。
お蔭様で、良く理解できました。
なかなか認定されるには高いハードルがあるんですね。
自分の場合は、3級に該当するのかな・・と思いました。
手続き等も含めてケースワーカーさんに相談してみます。

お礼日時:2007/07/22 13:32

僕も通院歴 入院歴があり 障害者手帳(3級)を持っていますが


僕の場合精神科病院での初診の時に 国民年金を一定期間納めていなかったので年金はもらえませんでした ちなみに1級2級の障害者ならば
僕ももらえたという話です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年金を支払っている事が前提条件になりますよね。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/22 13:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!