dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校一年の女子で、卓球部に入りました。

卓球は中学のとき数回体育でやっただけの初心者です。

今回、皆様にお聞きしたい事は2つです。

1つ目は、ラケットの振り方です。
先輩によく手や腕で振っているといわれます。
腰を使って振るようにといわれますが、上手くできません。

2つ目は、フットワークが上手くできません。
つい先日、先輩に「○○ちゃんは無駄な動きが多い」っていわれました。
一歩でいけるところも無駄な歩数がかかって
どたばたしすぎているといわれました。

言われた日、家で反復横とびの要領で練習したりしたのですが
実際に打つ練習の時にはそのようにできません。

この二つの練習法や改善方法を教えてください!

A 回答 (3件)

体の使い方で、4スタンス理論というものがあります。

簡単にいうと、重心の場所によって体の使い方が違ってくるというものです。それが時にアドバイスが人によって異なるという形で現れます。プロが書いた本を読んでも、その人と自分の重心のタイプが異なっていたらあまり参考にはなりません。
初心者ということですのでアドバイスは素直に聞いてまずやってみる。先輩や上手い人の動きを観察して真似してみる。その上で自分にしっくりくるフォーム、フットワークetcを実践すればいいと思います。先輩に言われたからと無理して自分に合わないことをしていると故障したり上達を妨げたりします。
あとkeiwaさんの言うとおり、多球練習はきついけど大切です。どうしたらいいかわからなかったけど多球練習をしているうちにピンときた、なんてこともありました。
実際にフォームを見れないので抽象的なアドバイスですが参考にしてみて下さい。自分は卓球歴7年ですが改善点を挙げればきりがないです。その人にはその人のレベルで改善すべきことがあります。焦らず楽しく頑張ってください。
    • good
    • 0

卓球部にはコーチは居るのでしょうか?正しく指導してくれるコーチが居ないと中々上達はしませんよね。


球を沢山(200~300球位)使用しての多球練習はしていますか?フォームを作るには、素振りと多球練習が必要です。
手首を使うのは良くないので、素振りでフォームを決める様にしましょう、大きな鏡の前で1日に何百回と行いましょう。
    • good
    • 0

先輩は色んな事を云いますが、正しいか正しくないかは別として、貴女は初心者なので逆らわず「はい」「はい」と云っていましょう!


1.近代卓球では、ラケットは肘を中心にして腕で振ります、腰は余り使いません。
2.フットワークはフォアとバックが正しく打てる様になってからすれば良いので今すぐしなくてもよいのです。
3.無駄な動きは何年もやっていると自然と無くなってきますから焦る事はありません。
4.卓球教室のビデオやDVDを出来るだけ沢山見て正しいフォームを覚えましょう、卓球専門店に沢山売っています。

この回答への補足

ラケットを手首だけを使ってしまう場合は
どのように直したらよいでしょうか・・・

補足日時:2007/07/21 20:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

ひとまず基礎をじっくりやっていきたいと思います!

お礼日時:2007/07/21 20:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!