dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今住んでる賃貸の近くの築4年の大規模マンションの北東角部屋(最寄り駅徒歩15分)の契約をしました。手付金のみ払い済みです。
家族はダンナ、私(育休明けすぐ)、子ども1人(1歳)です。
将来的には子ども2、3人の予定です。

契約して1日なのですが、実際引越しなどもろもろの現実的なことを
考えると乗り気になれません。気分が悪くなるほどです。
ダンナは迷いはないようですが、私の気持ちを優先してくれます。

理由として考えられること
・もともと、金額、広さなどの条件で購入を決定しただけで、
 住むイメージがわいていない。
・契約日のその時まで迷っていて、いまいち自分がどうしたいのか
 わからない。
 迷い→せっかく入れた保育所を移らなければならない
    小学校が遠い
・大規模集合住宅?の建物の雰囲気にいまいち乗り気になれない
・仕事に復帰前で精神状態が不安定

元々、迷っていて、なのに手付金を払って1日たつと「無理」って
思ってしまいました。でも冷静に考慮するとこれ以外の物件で気になる
物件もない。4LDKで永住するには充分、リフォームして自分の
好みの内装に変更予定、いつかは今の賃貸を引越しするし早いほうがいい、など別に契約を破棄する明確な理由が見当たりません。

単にナーバスになっているだけなのでしょうか。
思い悩んでいても、堂々巡りになるだけなので、アドバイスまたは
感想をお願いします。

A 回答 (8件)

お気持ちお察しします。


私もNo.2さんのおっしゃるとおり、マリッジブルーならぬ、引越しブルーになりました。
契約前には不安でモノが食べられなくなり、1週間で2、3キロやせました。ワクワクなんて余裕は微塵もなく。
物件を決めたときには、確かに、あぁ、ここだ!と思ったのですが、
それまで賃貸生活が長かったせいか、家具を選んだりリフォームをしたりして、こういう生活をしたい、
というイメージがまったくなかったのです。
不動産屋とのやりとりや契約諸々で神経も体力も使い果たしてしまっていて、引越し後のことは何一つ考えられず。
できることなら、インテリアなんて、誰かに全部、やってほしい!!とまで。
あと、前住んでいた所と比べて、本当にこの環境が好きになれるのだろうか、いやしかし、「住めば都」とも言うし、とぐるぐる悩み続ける毎日。

・・・結局、時間に押し流されるように契約→引渡し→引越しと進み、1年間がたちました。
当時は気づかなかったデメリット、逆に、住み始めて(あるいは、友達や親に言われて)気づいたメリットもあります。
絶対ここで間違いなかったかというと、それはまだ分かりません。
でも今は、ここが自分の家、という意識が生まれてきて、単なる「箱」の中を家具で彩る楽しさもじょじょに分かってきました。
いいところも悪いところもすべて受け入れて、もっと自分仕様の、快適な家づくりをしていこうと思ってるところです。
参考になったかどうか分かりませんが、経験談でした。。。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

経験談、ありがとうございます。

やっぱりもやもやしますよね。
ここだって思っても、不安になるんですね。

あたしも、あまり食欲がなく、無理に食べている感じがします。
鬱になりそうとも思いますが、会社でいろんな人に話して、
もっている感じがします。

一時的な気の迷いかな。。。手付け金もったいないし。

今日は帰りに少しマンションに寄ってみました(外からだけ)
近くの公園で子どもがたくさん遊んでいたので、ちょっといいかもって
思えました。

お礼日時:2007/07/24 20:45

引越しで同じ気持で失敗した経験があります。


私の場合賃貸だったのですが、
住んだら良くなるかなと思ったのですが
実際は気になりだしたら絶えられなくなり
引越し後1ヶ月半で元の住まいに戻りました。
これが購入していたらと思うとぞっとします。

今回のご購入でもう気に入った素敵な住まいには
住めなくなるんではないですか?
また引越しできるんでしょうか?

ぜ~~~~たいにやめたほうがいいと思います!!
迷うくらいなら止めるほうがいいです。
住まいは出会いだと思います。
無理に決めないほうがいいと思います^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

契約しました。やっぱり条件を考えるといいし、
何より、ちょっと心が不安定になっていただけだと
思います。今はリフォームの打ち合わせなどして、
たのしくなってきました。

お礼日時:2007/08/15 19:16

一意見ですが、一生住もうと思っているならだんなさんとあなたがしっかり納得した上本当に欲しい物件を買ったほうがいいですよ。


お二人で一生懸命働いて払っていくんですから、自分でも欲しいという気持ちがあったほうが仕事もがんばろうと思えるんじゃないですか?

迷った気持ちで買うほど安いものでもないですし、重要性が低いものでもないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよ。安いし、今が買いだっって思っただけで
ココに住みたいという動機がない。。。
でも、悪くない。。。
少々高くても気に入った=住みたい物件なら仕事もがんばろうと
思えるのでしょうね。

お礼日時:2007/07/24 20:40

保育所を移らなければならない 小学校が遠い・・・・これがネックかな。

それと大規模集合住宅?の建物の雰囲気にいまいち乗り気になれないでしょ。子供は順応性がありますし少し遠いほうが子供にもよいと思えるのですが。費用は重複して無駄になることもありますが。
 大規模の良さは、一人の人に集中されてみられる心配がない。
 結構この相談の欄にもマンションの入居者同士のトラブルありますけど大規模は問題が起きてもあまり気にしないで住めます。噂話も広がるには広すぎるので。でもやめるなら今のうちです。銀行の借入はしないのですか。
 支払いの心配でナーバスになりましたよ。毎月33万の15年できるかと不安で。主人は関係なく購入するので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>大規模の良さは、一人の人に集中されてみられる心配がない。
ですね。物件を見に行ったときに一人のお母さんに話しかけて
言われたことです。
住んだら、大規模なこともいいことに思えるのでしょうかね。

借り入れは2500万くらいです。ダンナの年収は500万と少しと
いったところです。

お礼日時:2007/07/24 20:38

私も契約前・契約後と「本当に良かったのだろうか」と


考えてしまった一人です。
大金を払って、これからローンを組んでという生活が
想像できませんでした。

質問で4項目も不安要因をあげていて何故契約されたのでしょう。
それ以上に良いことを考えていた部分はありませんか?
漠然とした不安に包まれているのではないでしょうか?

お引越時期を書かれていませんが入居しはじめると
「よかった」と思えるのでは思います。

それとこれほどの大きなお買い物なのに
旦那様によりかかって・・はどうでしょう?
駄目ですよ!
旦那様がご契約者かもしれませんがご一家の財産でもあります。

北東のお部屋ということですが、周りに高い建物などなく
まして中高層階でしたらお日様は入らなくてもお部屋は明るいそうです。
現在タワーマンションと中層マンションが一体の大規模マンションに
住みましたが、思った以上に明るいと住民の方から聞いています。

私がワクワクしはじめたのは契約が終了してローン実行(=鍵の引渡し)までの家電・家具を探したり、実際に入居をはじめてからです。
契約時は「こんなローン払えるだろうか。生活はどうだろう」と
不安だったのが嘘のように快適な生活です。

質問者様の不安要素は別の意味でお子様に伝わってしまいませんか。
すぐに前向きにならなくても間取り図を見ながら新生活のイメージを
してみてはどうでしょう。

でもどうしても不安要素が払拭できないようでしたら旦那様とよく
ご相談の上、どうするかを決めましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

良いと思っていた部分は、安いし、広い
新築マンションと比べたら金利も含め大きな差になるだろうなって
思って。強烈にこれと言っていいところがないのが問題ですね。

不安要素が子どもに伝わっていないか、これが心配です。
しばらく家のこと考えないようにしたらってダンナから
言われています。

週末にリフォームの打ち合わせをするので、
そこでワクワクしなかったらダメかなぁとも思っています。

引越しは9月引渡しなのですが、10月入居にする予定です。
2重に払うことになっても。この早さに心が追いついていない気も
します。

お礼日時:2007/07/24 20:34

北東というのが気になります。

日当たりは悪いと思います。
それ以外のことはわかりませんので、なんとも言えませんが、自分の経験から言うと、悪い予感には何かある場合があります。
私は今住んでいるアパートを1カ月余りで引越す予定ですが、契約直後から引越したくないという思いがありました。引越2日前にすぐそばに高圧線の鉄塔があるとわかり、絶対引越したくないと思いましたが、もう手遅れでした。でも、すぐに引越すつもりでいて、今週、やっと引越できます。引越したあと、高圧線以外にも問題がいくつもあるとわかりました。
以上は私の場合なので、あなたの場合は違うかもしれませんが、お金がもったいない、で決めてはよくないです。冷静に判断してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。お金がもったいないで決めないようにしたいと思います。

北東はひっかかっているひとつです。でも、角部屋でまぁ明るかったしとこれも理由付けかもしれませんが。

お礼日時:2007/07/23 06:43

 単なる私見です。



 結婚、出産、などと並んで住宅の購入も、人生の中でものすごく大きなイベントです。

 ゆえに、マリッジブルー、マタニティーブルーなどと同様の症状が出る人もいると思います。しかし、その物件を契約する前には間違いないと思っていたのであれば、その勘はおそらく正しいと思います。

 手付け放棄による解約はもちろん選択肢にはあっても良いと思いますが、婚約破棄などと同じような物でしょう。本来からすると正しい選択だとは思えません。

 おそらくあなたにとってそのマンションは素敵なお住まいになるような気はします。そうだから契約にまでこぎつけたのでしょうから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。今だけの不安なのかなぁとも思います。

購入にあたり、直前まで自分がどうしたいのかわからなかった。
で、ダンナの判断に乗っかろうとしたのですが、
今になって、何かいや。自分がいやになります。
契約をする前に間違いない!!とみんなは思って契約するのでしょうか。
戸建がいいけど、駅近だと無理だし、住宅で生活が苦しくなるのもいややし、でも子どもには一部屋ずつ部屋を持たせてあげたいし
で、動機となるインパクトはないけど、決めたという感じです。

お礼日時:2007/07/23 06:41

ワクワクってどういうことでしょうか


あのカーテンがいいんじゃないか?家具は何を買おうか?とか考えられないし新居に引っ越すことが楽しみと感じられないんでしょうか

契約解除したらどうですか
契約前に気になることって実際に入居してみるとだんだん耐え難くなってきたりしますよ

なぜその部屋に決めたんでしょうか

高い買い物なのでよく考えたほうがいいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今は、何をよく考えればいいのかわからなくなっています。

リフォームのことを考えれば楽しくなるはず!!と
思い込んでいるふしがあり、でも今は心の余裕がなく
楽しいはずのことが楽しく考えれれません。

安いし、広いし、今買ったほうが特かなと条件を並べて
購入を決定しました。最終的にはダンナの判断に乗っかろうと
思って決心したはずだったのですが、自分自身で「いい!!、
住みたい!!」という大きな衝撃がなかったので迷っている
のだと思います。

お礼日時:2007/07/23 06:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!