アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

問題の指は、左手の人差し指と、右手の小指です。
私はこの2本の指をひっかけて、インターロッキングでグリップするため、おそらくゴルフが原因だと思います。「まめ」もこの2本によくできてました。
いずれも第二関節で、両手のひらを地面に向けて開いてみると、左の方向へ、出っ張ってます。常態でも、動かしてみても、触ってみても、痛みは無いのですが、見てて気持ち悪いです。
普通に生活できてるのに、病院行って、余計なことになりたくないけど、大好きなゴルフに支障をきたすケガかも・・・、と思うと心配です。
どなたかよろしくお願いします。

ゴルフ歴:9ヶ月
ゴルフの頻度:月1ラウンド、週2練習(200球くらい)
始めてすぐに、軽度の頚椎ヘルニア(手術なし)になったことあります。

A 回答 (3件)

>インターロッキングで関節が変形?


体質には個人差があります
何十年とゴルフをしていても変形した人を見たことがありません
(勿論インターロッキングです)
整形外科で詳細の現実を調べて貰い
原因を突き止めることです
関節炎など一部で済めばいいのですが
悪性の腫瘍などの可能性もあります
ゴルフは娯楽です
健康第一
事情が判明すればより気持ちよくゴルフ出来ますね
スコアもアップするかもしれません

アドバイスまで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
結局整形外科行ってきました。「たこ」らしいです・・・(すみません大騒ぎして・・・)
来月のラウンドに向けて、早速練習します!

お礼日時:2007/07/26 11:14

自分も元々インターロッキングでした。

マメは出来ませんでしたが、関節の痛みが出たので、グリップに力が入ってると思い、グリップ改造しました。
オーバーラッピングだとどうも右小指がスイング中に抜けてしまいそうな感覚がありましたので、少し人差し指と中指に隙間を作り、人差し指を少しだけ上げて、そのスペースに右の小指を絡めるようなグリップをしています。まぁ言えば変形オーバーラッピングですね。
もし、インターロッキングをやめたいのに、一体感が消えることへの不安があるようでしたら参考になろうかと思います。

でも、まずはそのマメかタコの症状を治しましょう。遠回りのように感じられるかも知れませんが、痛くなくても気になるとスイング中にその部分に力が入りやすく、そのまま続けるとひどくなることも考えられますし、そういうところに力が入るとスイング自体もおかしくなってしまうことも考えられますんで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても参考になりました。今週末トライしてみます!

お礼日時:2007/07/26 11:08

問題あるでしょう。

(笑)
私も長年インターロッキンググリップですが、そんなことになった事はありません。
またそんなところへ、マメができた事もありません。
人差し指と小指は、一応付け根まで、軽くひっかかっている程度です。
力は全然入ってはいません。

握り方が強すぎるのではないのでしょうか?
多少なりとも握っているという感覚は、左手小指と薬指ぐらいのものです。
あとは左の手のひらで、クラブのグリップを包み込むようにして握る、所謂パームグリップです。
(必ずしも左手甲がやや上を向く、フックグリップと言う訳ではありません。私自身はスクエアグリップです。)
右手は横からグリップに軽く添えるように、フィンガーで握ります。

いずれにしても力を込めて握るのはよくありません。
かといってグラグラせず、クラブを引っ張られてもスッポ抜けたりせず、言い方が難しいですが「しっくり感」をもたらす必要はあります。
また緊張したりすると無意識のうちに力が入ってしまう場合があるので、十分意識してリラックスさせる事が大事です。

あとインターロッキンググリップは、左右の連結感が強いので右利きの人は右手(右腕)主体のスイングになりがちです。
私個人としては、これはあまり良い結果をもたらすとは思えません。
スイングは、やはり左手(左腕)主体であるべきだろうと思います。
これも症状の原因のひとつかもしれません。

参考URL:http://www.golf.ac.jp/taiken/step04.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>握り方が強すぎるのではないのでしょうか?
最近、トップでの手首の角度を意識してたせいか、確かに心当たりあります。
整形外科でみてもらったら、「たこ」らしいです・・・。
けど、皆様のご意見を参考にグリップを変えて、今週末から練習してみます。
頂いた参考URLで勉強します。

お礼日時:2007/07/26 11:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!