dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は、いわゆるマジメな学生ではないので、
研究室の教授に嫌われているみたいです。

教授に用事があって伺うと「アポを取ってから来い」と言われ、
アポを取るためにメールを送っても返事がない始末。
別に嫌われることは、一向に構わないのですが、
そのせいで、卒業ができないようでは、困ります。
また、僕は、然るべき学費を払っておりますので、
大学が提供するサービス(教育)を受ける権利を有していると思っています。

この教授に法的手段を用いるとすれば、僕に勝算はありますでしょうか?

A 回答 (7件)

大学もサービス業としての性質も持っているわけですからね,貴方のいう事は尤もだと思いますよ.ただ,学費を払っているか否かに関わらず,学生ごとに指導に差別がある事自体がおかしいと思います.


教育に全く興味がなく,世間の常識に欠けてそうな教員たちもたくさんいるのは事実で,それがこのような事態の一因になってそうな気がします.
マジメに大人しく無難に研究をやっていなければ目はつけられやすそうです.「研究をばりばりやって私生活なんか捨てろ.研究がひと段落ついたからといって帰宅するな.(無駄に)深夜遅くまで研究室に残る事が美徳だ」という考えを押し付ける教員はいますよね.学生の健康とか私生活なんて無考慮という教員が(バイトしないと生活できないのに禁止とかもありますよね.裕福な教員たちには理解不能のようですが).
でも,それでもある程度は我慢してマジメに大人しくやらないと更に苦しくなるでしょうね.マジメにやっておけばその教授も差別を減らすかもしれません.

メールでアポ取りも極々一般的だと思います.忙しいのに学生の電話に出ている余裕なんてないでしょうね.席を外している事なんてしょっちゅうでしょうし.ただ,研究室内のメンバーもアポが必要なんてのは何だか変な気もします.頻繁に遭う必要や機会があるでしょうから.

この文章を読んでいる感じでは,それほど酷い扱いを受けているようには思えませんが,深刻化すると「アカハラ」と呼べるレベルになりそうですね.実際,自分の大学にはアカハラかつセクハラをしていた職員(何故か教授陣も注意できないほど恐れられていました)がいましたから.かなり酷かったですね.
従って,深刻化しない内に#1の方がおっしゃっているハラスメント対策室みたいなところに行って相談した方がいいと思います(設置されていない大学もあると思いますが).
研究室の教授以外の人に相談するのも勿論ありですが,相手が学部長だけに内部の人には対応しにくそうですね.特に教授に(一般社会の)常識がないと.

知人に研究室いじめに遭い,教授・准教授たちも総動員でいじめる側に加勢していたらしいという人がいます.結局知人は研究室に行く事ができなくなり,休学し,退学も検討中です.研究室変更も検討したようですが,実現可能性はあまりに低いようです.
このような事態にならないように早めに手を打って,気を楽にできるといいですね.
    • good
    • 0

勝算は限りなくゼロです。


卒業できないことと、教授とのコミュニケーション不足との因果関係を立証しなければいけません。100%学力不足でないという証明も必要かもしれません。
この商談が成立しなかったのは、客のせいだ-と裁判を起こす営業マンはいませんよね。

一番見えにくいのは自分自身だったりします。権利を主張するためには義務があるのです。
嫌われているのではなく、最低限のマナーで接する義務を、あなたは果たしていますか?

悪い癖は早めになおした方が良いです。
その教授じゃなくても、最低限のマナーを守らないと相手にしないでしょう。
教授がいちいち「アポは電話で取りなさい」などと指摘しないのは、「もう大人なんだから...」という意味が込められています。大学は躾教育をする場ではないのです。

社会に出れば尚更で、仮に何とか卒業できたとしても、今度は社会で同様の憂き目にあって、また同じように他人に責任転嫁するのがオチです。
世の中には、わざわざ指摘してくれる親切な方もいますが、おそらく今のあなただと逆ギレするかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
誤解を与えてしまったようなので、補足をつけさせていただきます。

「アポをとってから来ること」⇒同じ研究室の他の学生には言いません。
すなわち、僕と他の学生は、同等の対価を支払っているにも関わらず、
同等のサービスを提供され難い環境に置かれていると思料します。
ここが納得いきません。

最低限のマナーは果たしているつもりです。
敬語、挨拶などの当たり前のことはしています。
ただ、教授の自尊心をくすぐるようなマネはしていません。

教授は、給与を貰っている以上、仕事はずなので、
公私混同せず、内心では嫌いであっても、
それを態度に出すのは、どうかと思うのですが。
感情を抑えて仕事をするのは、社会人として当たり前ではないでしょうか?

お礼日時:2007/07/24 15:28

メールでアポ取る人と、電話の人、直接言ってアポ取る人がいますけど、それは確認してますか?


また、アポが無くても研究室にいる時間を設けていませんか?

マジメな学生に聞いてみてください。
大学では、情報は自分でつかみにいかなければなりませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
うちの教授は、アポはメールで取る派のようです。
教授から来たメールは、返事をしないと、ぶぅぶぅ文句をたれます。
うちの教授は、研究室には顔をほとんど出さないので、
こっちから、教授室に行かないとなかなか会えないのです。

お礼日時:2007/07/24 15:31

>僕は、いわゆるマジメな学生ではないので



どのくらいマジメでないのか、にもよると思うのですが…
    • good
    • 1

メール以外にアポをとる手段はないのでしょうか?


代替手段を検討できないのはどうかと思いますが。

ビジネスマナーとして、重要な事は電話か直接会って話せといわれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
おっしゃるとおりです。
直接会って話すに越したことはございません。
ただ、同じ研究室の他の学生はアポなしOKで、
僕はアポしなければならないというのが納得いきません。

お礼日時:2007/07/24 15:35

>この教授に法的手段を用いるとすれば、僕に勝算はありますでしょうか?





研究をする権利を妨害していることを証明できるのでしょうか?
法的には無理でしょう。
ただ、教授は不誠実であり、学長か学部長に直訴するのが最善です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
学部長は、その教授なので、学長に直訴も考慮します。

お礼日時:2007/07/24 15:36

まずは大学に設置されている「ハラスメント」に関する相談部署に相談してはどうでしょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!