重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

植木鉢の水やりを忘れない方法って、ないでしょうか?

うちにある植木鉢の大多数が、
1ヶ月に1,2回しか水やりしなくていいサボテンや多肉植物なので、そもそも水やりをさぼりがち。
加えて、仕事が忙しくて、十分面倒見れなくなったりすると、
サボでも多肉でもない普通の植木を、年に2,3回は萎れさせてしまいます。。。

DIYショップでタイマー式の水やり機というのは見たのですが、
機械が大きくて大がかりなので、室内で使うのは抵抗があり・・・

A 回答 (3件)

こんばんは。



100円ショップなどで売ってる、ペットボトルに付ける水差し口みたいなのを取りつけて置けば良いのでは?

プラ製で先が細く、水入りペットボトルに付け植木鉢に挿して使う。
水を入れたペットボトルから、徐々に染み出るような物ですので
土の湿り気で出る量が変わるようですよ^^

場所も取りませんし、コストも安い♪

あとは、忘れがちという事なのでカレンダーなどに印をつける。
「日曜日は水点検の日」みたいに^^
曜日の設定は質問者様の都合と植物の機嫌次第で。

長期の留守などに使えるシロモノなので、普段のズボラにも対応できる!?
我が家でも、あまり手入れをしないヤツにはソレを使用してます。

水を入れて挿しておくだけなので、定期的に点検すれば
そんなに枯らしてしまうことは無いと思いますよ。

お水嫌いの植物は、ボトルの点検の際に一緒に見てあげれば良し♪
    • good
    • 0

再度#1です。



タマリンド、難しそうですね。
ちょっと調べたのですが、ベランダで種から普通に育てている方も
いるみたいです。その後どうやって育てているのかがわからないのですが・・・思い切ってベランダに出してみるのはどうでしょうか?

http://www.geocities.jp/dameningen7/index.htm
(↑豆まきのコーナーにタマリンドがありました。)

参考URL:http://www.geocities.jp/dameningen7/index.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びありがとうございますm(__)m
都内在住、なのですが・・・・
ベランダに出した方が確実に乾燥すると思います。。
真夏は50℃越えた灼熱地獄になりますし、雨もほとんどあたらないですし・・・

忙しくて面倒見れないのに、
こんなデリケートなの育ててるのが問題、なのですが。。(^^;

お礼日時:2007/07/25 14:24

普通の植木(観葉植物?)はどのくらいの頻度でお水を


やっているのでしょうか?

観葉植物も、お水をもらえない状況に慣れればかなり水が切れても
大丈夫なものですよ。私は一週間~10日に一度しか観葉植物にも
水やりしていません、多肉やサボテン並みです。

その代わり、気づいたときには葉にたっぷりスプレーでお水を
吹きかけてやります。

やったり、やらなかったり、毎日やっていたものが急に途切れると
調子を崩してしまいます、様子を見ながら水遣りの間隔を長く
してみてあげてください。きっと慣れてくれるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一番困るのが、タマリンドの植木なのですが・・・
乾燥に敏感らしくて、
乾燥したかな?と思うと、全部葉っぱを落としてしまうのです。。
なので、こまめに土の湿り具合をみて水やりしないといけない
と思うのですが・・・

お礼日時:2007/07/25 12:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!