dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ソニーのvaioノートパソコンを買おうと思っております。最新のものではなく十万円程度で買えるものです。しかしどうなんでしょうか?東芝がソニー製のバッテリーを今、自己回収してますが、vaioのバッテリーも発火の恐れや、リコールの対象になっているのでしょうか? ネット上でさがしてみてもvaioのバッテリーを回収しているというのは見つからなかったのですが。

A 回答 (6件)

以前SONYはnot PC but VAIOというCMをしていました。



独自仕様が多く、ドライバの提供がなく、拡張に対して非協力的なためPCが欲しいというのであれば全くお勧めできません。
PCはいらないからVAIOが欲しいというのであればいいと思います。
    • good
    • 0

VAIOでは、その辺の事故がおきないように設計してあります。


#同様に、使っても事故がおきないと発表しているメーカーも同じ。

発火事故がおきたケースでは、PCメーカー側の設計でその辺の対策が抜けています。

バッテリーへの異物混在がそもそもの問題ですが、
その対策がPC側でされているメーカーとされていないメーカーがあるという
ことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんの回答ありがとうございます。ここで下の方々も含めて御礼させていただきます。私はソニー製品をほとんど持っておらず、VAIOを買ったがためにソニーの他の製品も買わなくてはいけなくなることが嫌なためスタンダードな東芝を買おうと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/28 21:29

VAIOも自己回収の対象ですよ。

URLはこちらです。
ただ、VAIOでは問題になるような事は起こってないはずですが、信頼回復の意図もあって行っているのかもしれません。
厳密には、バッテリーセルの設計構造上の問題で、PCの充電方式によっては過電圧となり、発熱、発火の障害が発生するというものでした。
たしかHPや富士通とかは、使ってるけど大丈夫、という発表をしてたと記憶してます。

参考URL:http://vcl.vaio.sony.co.jp/iforu/hotnews/2006/11 …
    • good
    • 0

3年前のVAIO(PCG-V500シリーズ)を9万円程度で入手していますが、快調です。



メモリの増設やHDDの換装も容易だし、使いやすいですね。
中古ショップで、部品も多く出回っており、残量が多い予備のバッテリーも2000円弱で入手できました。

どうも、ここの掲示板では、デザイン重視が疎まれるのか、Vaioの評判はよくありませんが、利用目的に合えば、いいと思いますよ。
    • good
    • 0

最新の夏モデルならお勧めできます。


しかし、数年前までのは安定しませんし、私の使っていたのも壊れました。
中古で買うなら、東芝や富士通、NECの方がいいです。
    • good
    • 0

ココのカテを調べるとVAIOはろくな話が出てきませんよ。



SONYタイマーとかドライバが特殊とか非公開とか・・・

見た目重視ならいいですよ。

但し中古はお勧めできません。

リカバリが自力で出来るスキルならいいですがムリなら新品をお買い求め下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!