dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一昨日の夜、寒気とだるさがあったので体温を計ってみたら38度ありました。
室温が28度あり、主人は暑いと言ってたのですが私は寒くて毛布を掛けて就寝しました。
翌朝、熱は37.5度に下がって、夜には平熱に戻りました。
薬は一切飲んでません。
咳も鼻水も喉の痛みもなく、関節の痛みだけでした。
これは夏風邪だったのでしょうか?
暑い所には行ってないので熱中症ではないと思うのですが・・・

A 回答 (4件)

私も質問者様と同じような症状を経験したことがあります。

激しい悪寒と関節の痛みが起こった後、突然40度近くの高熱が出たため、最初は季節はずれのインフルエンザかと思いましたが、翌朝起きてみると嘘のように熱が下がっており、まるで夢を見たかのようでした。

当時、私は心療内科にかかっておりましたので、掛かりつけ医に一連の出来事を話し、血液検査や質問紙を用いた検査をしてみたところ、ストレスの度合いが過度に高く、結果的に自律神経失調症であるという診断を受けました。自分でもかなりのストレスを抱えていることを自覚していた時期でしたので、知らず知らずのうちに無理をしすぎて、体が悲鳴を上げてしまったのだなあと痛感しました。

質問者様は過度なストレスや過労にお心当たりがありますか? 頭では大丈夫だと思っていても、人間の体はとてもデリケートですので、知らず知らずのうちに無理がたたってしまうこともあります。症状が長引いたり、繰り返したりするようでしたら、内科の受診が必要だと思われますが、精神的な不調によってもこのようなことが起こることがあるということを知っていただきたいと思い、回答させていただきました。食事や睡眠をしっかり取り、この暑い夏を乗り切ってくださいね。
    • good
    • 21
この回答へのお礼

ご回答ありがとうござます。
ストレスはあると思います。
悩みなどがあってもあまり他人には話すことがありません。
今日も微熱と頭痛です。
週明けにも続くようでしたら病院にいってみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/27 23:14

風邪による症状の可能性が高いかと思います。

症状が改善しているようであれば、特に問題はありません。今後また熱が続くようであれば、病院受診を検討されてみてください。お大事にしてくださいね。
    • good
    • 1

それは体に何か異物(ウイルス等)は入り込んだ為,体の防衛反応として,免疫力を働かせるために熱を出しました.38度位が一番よく働きます.解熱剤を飲まなくてよかったです.


普段からの栄養がいき届いていたので,免疫力が勝ちました.
ですから,熱の時は暖かくして寝るのが一番なのです.
    • good
    • 13
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ウイルスなのでしょうか?
今日も微熱と頭痛があります。
いずれにしても1度病院に行ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/27 23:19

高熱が出られた方の平熱をキチンと覚えるなりしておくことが最重要でしょうし、また、数日して繰返すようでしたら、即、勤務されているとしても、休んだ上で、総合病院の案内所におられる看護士等の専門家に症状や初回の症状や対処方法などを簡潔に話して、指示に従って診察や精密検査を確実に受けることです。

お時間が取れるようでしたら、念のため、早目に一度、受診されておかれることを是非、お勧めします。診療科は、病院で尋ねましょう、自己判断は厳禁。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今日は朝からとても元気ですが、数日様子を見てみます。

お礼日時:2007/07/26 08:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!