

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
一ヶ月以上使用していないものは、全てオークションで売りましょう。
必要な場合が出来たら、オークションで手に入れればよいです。大体PC関係のものは移り変わりが激しく、パーツ単体でとっておいても数年たつと使用道がありません。たとえばいまどき、新品同様でも1G程度のHDDでは、ただのゴミです。PCパーツは、生ものと同じで、置いておくと腐って?ゴミとなります。そうならないうちに必要な人に譲ってしまいましょう。
No.4
- 回答日時:
使うかもしれないというのは使わないと同じです。
ビジネスでもしてなければ不要なものです。
さっさとオークションで売ってしまいましょう。
必要と思うなら、将来使う可能性を考慮して同じものがあれば1つだけ取っておけば良いでしょう。
しかし、普通に考えて、このパーツが将来役に立つものがあるとは思えませんが…
本当に必要と感じるなら、帯電防止のエアキャップに1つ1つ梱包して綺麗な箱に収め、棚か何かを買っておいておけば良いと思います。
必要と感じるなら邪魔とは感じないと思います。
また視覚的に見えることによって、今後同じようなものが出てきてもあるからいいやという事で処分の決断がつきます。
No.3
- 回答日時:
収納ケースか収納BOXを買って、その中に詰め込めばOKでは。
段積みにすれば床面積も極端にはとらないと思いますし。
私はどうにもならないほど余り部品が多いので、家を一軒倉庫代わりに借りてます。
保管場所には全く困りませんが、「借家代がもったいない」とずっと言われ続けてます。
PCを置いてる部屋には、オーディオラック(かなり頑丈)を2段積みにして中にドライブ類,電源等を詰め込んでます。
縦1800横500奥行き500くらいありますので、かなり収納可能です。
No.2
- 回答日時:
HARD OFF とかで売ってしまいます。
いくらにもならない場合が多いですが、タダで捨てるより100円でも収入になったら、なんて(^。^)
オークションに出すのもアリですね。
No.1
- 回答日時:
当家の場合はマザーボードやCPUを買い足してもう一台作ります.
主に使うマシンとして引退しても,ファイルサーバやWEBサーバであれば十分にまだ使えますから.
もちろん,あまりもので作るくらいですからOSにお金かけたんじゃつまりませんのでLinuxです.
サーバとして使っていると,そのうちまたHDDを買い足して,そうするとそれまで使っていたHDDがあまり,バックアップ用にDVDが必要になって,そうするとそれまで使っていたまだ元気なCD-ROMがあまり,..以下続く.
というわけで4人家族なのに,パソコンを数えると狭い我が家に10台...
うち5台は流用品ベースのデスクトップマシンです.さらにそのうちの2台は常時WWW,MAIL,Fileサーバとして常時働いています.
まあ,捨てる位なら動かし続けておいて,万一の時には機能を入れ替えて,ということで家族の前では正当化していますが...
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックボードを新しくRTX4070に取り換えたら映らない こんばんは パソコンの構成 デスクト 4 2023/08/01 00:44
- Word(ワード) LibreOfficeで保存データをMicrosoft Office 2013に変更したい。 2 2022/06/14 23:36
- ビデオカード・サウンドカード ASUSマザー、グラボ2枚刺しで4モニタに制約がある?少し腑に落ちない事象発生・・・ 4 2022/07/21 19:02
- BTOパソコン BTOパソコンを買う前の座学 2 2022/04/02 21:50
- ドライブ・ストレージ 緊急事態 データ救出案求む 外付けハードディスクケースに6TBのハードディスクを2つでミラーリングを 7 2023/01/03 10:57
- その他(パソコン・周辺機器) 起動中のパソコンから外付けHDDを取り外すとき、電源を抜いたときにディスクとヘッドが接触しますか? 2 2023/07/12 19:04
- ドライブ・ストレージ パソコンのハードディスクって、寿命とかってあったりします? 4 2022/04/13 21:03
- モニター・ディスプレイ windows10 モニタに表示されなくなった 2 2023/08/04 16:58
- デスクトップパソコン パソコン掃除でのブラシ(クリーナー) 5 2023/07/01 01:58
- バックアップ パソコンのバックアップについて 8 2022/04/19 19:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ファンが一瞬回るがBIOS画面が出ず、停止する
BTOパソコン
-
シリアルATAのHDDの起動順位
その他(パソコン・周辺機器)
-
新規DVDメディアでも容量が0バイト?
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
BIOSパスワードの解除(富士通製ノートパソコン)
ノートパソコン
-
5
パソコン本体とテレビの距離
デスクトップパソコン
-
6
ノートパソコンでVRAMの容量不足やハードウェアT&L機能を補う方法
ビデオカード・サウンドカード
-
7
DVDドライブって壊れますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
停電でパソコンの電源が入らなくなった
BTOパソコン
-
9
突然パソコンから変な音が
デスクトップパソコン
-
10
外付けHDD。PCオンでUSBと電源を切るタイミング。
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
ワード・エクセルのないパソコンって何に使っているのですか?
中古パソコン
-
12
グレースケール印刷でも、カラーインクは減る?
プリンタ・スキャナー
-
13
パソコンから耳鳴りのような音がします・・・
BTOパソコン
-
14
2台のPCをデュアルディスプレイで使用したいのですが・・・
モニター・ディスプレイ
-
15
DVI接続が映らない
モニター・ディスプレイ
-
16
イヤホンのみに音声出力する方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
プリンタの解像度について
プリンタ・スキャナー
-
18
LAN経由でマルチモニター
デスクトップパソコン
-
19
パソコン接続非対応のボイスレコーダーからパソコン接続
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
光コンピュータ vs 量子コンピュータ どっちが速い?
LANケーブル・USBケーブル
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新築後悔。鬱。 今 新築を建設...
-
国旗などの旗をあげるのあげる...
-
ルーズリーフの仕切りは前?後...
-
対義語
-
Wordのページを連結して表示す...
-
狭いキッチンに置く、収納家具...
-
床の間にタンス
-
陰茎と睾丸は収納できる?
-
13畳のLDKのレイアウト ...
-
対面キッチンに方に相談です
-
WORD起動時、常に印刷レイアウ...
-
至急!レンジ台を購入したいの...
-
自分のことは棚にあげてプレッ...
-
五月人形のカビ除去の方法を教...
-
「収納用の引き出し」の簡単な...
-
外付けHDDは重ねて置いていいの...
-
【至急】キャビネットが開かな...
-
数学です!x+y+z=8を満たすよう...
-
コンビニで振り込み用紙を使っ...
-
収納の固定棚の取り外しについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新築後悔。鬱。 今 新築を建設...
-
国旗などの旗をあげるのあげる...
-
ルーズリーフの仕切りは前?後...
-
【至急】キャビネットが開かな...
-
段ボール箱を冷凍室に入れても...
-
たこ焼きを作る時に使う油引き...
-
Wordのページを連結して表示す...
-
対義語
-
高さが変えられる木製棚の天板...
-
外付けHDDは重ねて置いていいの...
-
陰茎と睾丸は収納できる?
-
カラーボックスの背面板を外し...
-
コンビニで振り込み用紙を使っ...
-
部屋に湧いている小さいミミズ...
-
カラーボックスの棚板を外す方...
-
動かせない棚の下に水が!
-
コンビニの収納代行について質...
-
至急!レンジ台を購入したいの...
-
WORD起動時、常に印刷レイアウ...
-
マンションキッチンの吊り戸棚...
おすすめ情報