
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
内装仕上げは準不燃ですか。
告示1436号の四準用ですと居室壁天井の仕上げ下地は不燃が要求されますよね。
質問文の読み違えが無ければ100m2区画の自然排煙緩和は成立しないでしょうね。
又、仮に自然排煙が取れるとなってもこれまたやっかいです。
機械、自然の併用(隣設)となると扉は不燃の常閉、間仕切りは仕上げ下地不燃・・・でもこれは無いのですよね。
>内装仕上げは準不燃
石膏ボード9.5mmですか?クロスですか?
量産クロスのみ張替えでしたら廉価で済みそうですが。
>又、各居室天井面にガラリやスリットがある場合、排煙区画は成立するのでしょうか
換気、空調のガラリですよね。
憶測含みになりますが。
少なくとも私の地域では問題無いようです。
結構この告示は使っておりますが指摘を受けた事は御座いません。
冷房の吹き出し口にファイアーダンパーなんて有り得ないでしょうし。
ただそのガラリが例えば下の階から続く特殊な換気用の大きな排気口用(古い建物で見た事あります)の類ですと何らかの基準は有りそうですが。
他には化粧用、目隠し用のスリットですとか。
>スリット付のシステム天井になっています
天井でしたら間仕切りをスラブまで立ち上げるだけで済みますので難しく考えなくとも良いでしょうね。
特に後半は心もとないですがご参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ ホームシアターの構築方法についてアドバイスをいただきたいです。 2 2023/08/06 18:28
- 電車・路線・地下鉄 相鉄20000系について 1 2022/10/08 17:55
- DIY・エクステリア ダクトファンの排出口 4 2022/12/05 12:37
- リフォーム・リノベーション 札幌のマンションリノベーションの費用 1 2023/01/21 10:04
- 一戸建て 気密性が無駄に高い部屋にこもった熱気を逃す方法について 6 2022/07/07 15:35
- 防災 (大地震の際の、家具転倒防止用)突っ張り棒と、プレートについて 2 2022/05/17 03:07
- その他(住宅・住まい) 天井に照明をつけるための、天井部分の機械について 7 2023/03/10 12:36
- 賃貸マンション・賃貸アパート 原状回復費用の特約について 8 2023/08/09 01:38
- 電気・ガス・水道 銭湯500円✖️30日と家に風呂作り入るランニングコスト考えたら10年後どちらがお得ですか? 4 2022/12/04 12:12
- 防犯・セキュリティ 写真のものは、火災探知機ですか? 2 2023/01/12 10:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
おすすめ情報