
2歳になったばかりの娘のママです。
うちは以下の食材をまだ食べさせたことがないのですが、そろそろよいのかな・・・?とも思えてきているのですが、まだ早いかも・・・という気もしており、同じくらいの年のお子さんをお持ちの方、もしくはお子さんがそのくらいの年齢の頃に、以下の食材って食べさせています(いました)か?
1、生卵(卵かけごはんなど。半熟のオムライスとか。。。)
2、お刺身(マグロ、白身など柔らかいもの)
3、イカ・タコ・貝類(アサリのお味噌汁とか。)
4、カニ
5、たらこ
6、山芋(短冊とか、とろろごはんとか。)
多くてすみません!!まだあるかと思いますが、思いつくものを書いてみました。もし全部食べさせていたという方などで、これだけはまだやめておいたほうがいいというもの等あれば、合わせて教えていただけますと大変参考になります。よろしくおねがいします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
個々のアレルギーの問題は別にして、お答えしますね。
身近にアレルギーのおそれのある人がいたり、その子自身がアレルギー体質の場合にはもっと慎重にしてください。我が子はアレルギー検査で何も引っかからなかったし、直系の親族にもアレルギーのある人はいないので、ほとんど気にせず、本を参考にあげています。1,生卵は細菌感染のおそれがあるので3歳からだそうです。
2,生魚(お刺身のたぐい)も細菌感染のおそれがあるので、2歳を過ぎた頃から新鮮なものを少しずつ食べさせるようにしましょう。
3,いか、たこは硬くて噛みにくいので2歳代までは難しいでしょう。食べやすく工夫すればいいのかもしれませんが・・・。同様に貝類も噛みにくいので無理に食べさせる必要はありません。でも、アサリのお味噌汁とかは美味しいですよね。そういうものを飲ませるのはもっと小さい頃からで大丈夫です。また、柿やホタテ貝などの柔らかい部分なら食べられるそうです。(でも、我が子はするめをしゃぶるのは大好きです。歯固めとしてするめをあげるという話も聞きますし、食べられないわけではありませんね。)
4,カニについてはよく分からないのですが・・・。でも、エビとかカニとかは大量に食べるとアレルギーが出ることもあるそうですので、ほどほどに食べる分には良いのではないかしら?
5,たらこも生で食べると細菌感染の可能性もあるそうです。塩味も濃いですし。でも、加熱してあげるなど工夫次第であげてもいいそうですね。
6,とろろご飯にすると丸呑みしがちなのが心配ですが、食べさせていけないというほどのものでもありませんよね。でも、皮膚が弱い子どもは肌につくとかゆくなることがありますので、それに気をつけてあげてくださいね。
我が子は色々と食べたがるので結構平気であげている方だと思います。(たまには大丈夫なものかどうか本を参考に見ていますが。)本には「まだ早い」と書いてあるような生野菜や海草類、キノコ類も結構好きで食べてくれますので、食べさせてしまっています。
でも、誤飲したり窒息のおそれがあるものに関しては気をつけています。たとえばこんにゃくゼリーやキャンディー型のチーズ、ブドウなど、つるんと口に入ってしまう物は極力食べさせないようにしたり、切ってあげたり、「よくモグモグして食べるのよ」とうるさいぐらいに言い聞かせて食べさせたりします。お餅も同様です。
No.5
- 回答日時:
次男が1歳5ヶ月です。
4歳の長男と一緒のメニューにすることが多いのでけっこういろいろ食べてます。
1.生卵はまだですがレストランで半熟オムライスをもりもり食べてました。
2.お刺身は一応控えてます。
3.イカ・タコ・貝類は火を通したものなら食べさせますが、たいていは噛み切れなくでべ~っと出されます。
4.カニは私の実家の地方の名産なので1歳前から食べてます。
5.たらこは焼きタラコのおにぎりとか食べてます。生はまだです。
6.とろろゴハン大好きです。ただ口の周りや手になるべくつかないようにつきっきりで食べさせてます。
うちは今のところアレルギー関係は大丈夫そうなので、1歳をすぎたら生以外はなんでも食べさせてます。
(初めて食べるものはちょっと心配なので一口で止めますが)

No.3
- 回答日時:
まず大丈夫かどうかですがこればかりは食べてみないと分からないことです。
子供一人一人持っているアレルギーが違いますから。。
書かれている物すべてアレルギー反応が出てもおかしくない物ばかりです。
アレルギーと一言で言っても命を落とす場合もあります。
必ずアレルギー検査をされてからにして下さい。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
うちも2歳になったばかりの息子がいます。カニ以外はすべて食べてます。
カニも、そういえば食べてないだけで、たぶん食べると思います。
塩分・糖分・香辛料などの多い物は避けてますが、
うちは、薄味のものなら何でも食べさせてます。
基本的な食材はもう何でも大丈夫だと聞きました。。
知り合いの農家の娘さんは1歳半ですが、
もう大人と同じ食事を何でも食べているそうですよー。
多少固い物も歯が丈夫になると言う理由で出すそうです、、。
健診で健康優良児と言われ、身長も体重も立派です。。
その家によっての方針があるんですね。
うちはまだ怖いので薄味にして、かみ切りにくい物は小さく切っています。
イカ・タコ・貝類・かまぼこ・餅・こんにゃく、なども、
喉に詰まらせるかもしれないので気をつけなきゃ。ですよね。
(過保護すぎるかな??)
すみみません。質問内容とズレてますよね、、、
私も、(まだ食べさせない方がよい食べ物)、気になるので、
他の回答者さまのご意見、参考にしたいです。
No.1
- 回答日時:
うちのこもちょうどそれぐらいで
アトピー持ちなので、慎重になります。
>1、生卵(卵かけごはんなど。半熟のオムライスとか。。。)
白身はアレルギーになるとひどいので、卵は生ではまだ食べさせません。
>2、お刺身(マグロ、白身など柔らかいもの)
採れたてピチピチのような、鮮度のいいものなら食べさせます。
が、スーパーで長く並んでいたものは食べさせません。
>3、イカ・タコ・貝類(アサリのお味噌汁とか。)
火が通っていればもう食べさせてます。
生は食中毒もあり、怖いのでまだです。
>4、カニ
>5、たらこ
火が通っていれば食べさせますが
塩分が多いので量は食べさせません。
>6、山芋(短冊とか、とろろごはんとか。)
大人でも皮膚につくとかゆくなるので、まだ食べさせません。
最近、ご飯作ってて、自分の肌について痒くて痒くていらいらしたので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 美味しいと思ったことが無い料理は? 30 2023/05/26 22:26
- 食べ物・食材 好きな食べ物は何ですか? 私はたくさんあります! 唐揚げ、オムライス、たらこパスタ、ペペロンチーノ、 6 2023/08/05 06:25
- 子育て 離乳食についてご意見をお聞かせください。 2点ご質問があります。 ① 生後8ヶ月で、1食につきおにぎ 1 2022/08/24 13:15
- レシピ・食事 成長期の子供の朝ご飯について 3 2022/06/16 22:45
- 子育て ほとんど何も食べない2歳6ヶ月娘に悩んでいます。 いつも他の方の投稿を見ているだけでしたが、いよいよ 5 2023/08/27 21:34
- 赤ちゃん ほとんど何も食べない2歳6ヶ月娘に悩んでいます。 いつも他の方の投稿を見ているだけでしたが、いよいよ 3 2023/08/27 21:41
- レシピ・食事 ちょっと変わった炊き込みご飯。 5 2022/10/31 22:27
- 糖尿病・高血圧・成人病 私のおじいちゃんは肥満です。 体質を少しでも変えてあげたいです。 今年で72歳、体重は90キロ、糖尿 6 2022/07/31 02:08
- 子育て 子どもがご飯を食べません 8 2022/10/28 21:57
- お菓子・スイーツ 家に食べ物を置いてあっても食べない方法 7 2022/12/11 12:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1人目産後5ヶ月前に2人目の妊娠...
-
ママ友が言います。子供ももう...
-
娘ばかりの夫
-
まじめな質問です。世の中の夫...
-
童顔ママ
-
旦那と心の距離
-
子供がいる方に質問です。 私は...
-
小学生だけでサイゼリアにいくこと
-
自分の子供が好きな子のお母さん
-
かちにいくのがえらばれたもの...
-
乳児が夜に具合が悪くなった。...
-
優斗 自転車 迷子 保護者 子供
-
ろっこうおろしに さっそうと ...
-
出産直後の離婚。とても辛いです。
-
お子さんのおむつ替え、立たせ...
-
既婚子持ちの友人との時間の合...
-
人の輪に入るにはどうしたら良...
-
幼稚園主婦ってなんであんなに...
-
妻に仕事を辞めて欲しいです。 ...
-
小1になった息子がいます。 私...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【離乳食】豆腐がOKなら豆乳・...
-
今月1歳になる子供と外食する...
-
一歳半の息子に、ほぼ毎日納豆...
-
2歳7ヶ月、たらこスパゲティは...
-
子どものおもちゃを接着剤を使...
-
蜂蜜を食べてキスした
-
たい焼きには卵が入っています...
-
そばのつなぎ等に卵は使ってま...
-
アレルギーの子がいるお家への...
-
卵アレルギーについてなのでず...
-
6w5d 胎芽、心拍確認できず
-
1歳半の子供ですがそばを食べて...
-
1歳児、ししゃも食べすぎはよく...
-
離乳食の大豆アレルギーについて
-
妊娠しても嬉しくない
-
子供園(保育園)入園の悩み
-
三歳半の子供がエビアレルギー
-
赤ちゃんとペットとの接触について
-
幼稚園で子供にあせもが出来て...
-
卵と牛乳アレルギーについて(...
おすすめ情報