重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

生後9ヶ月になる男の子ですが、先月突発性発疹になり今は治ったのですが、先日からまた足や腕に蕁麻疹みたいなものが出てきています。病院に行ったのですが、汗もかもといわれたのですが、首筋とかはとくにぶつぶつが見当たらず、あせものような気がしないのですが他に原因が見当たりません。乳幼児はよく発疹が出るのでしょうか?

A 回答 (3件)

あせもは汗がたまりやすい部分(首、背中、オムツの中、ひじひざの内側など)にしかできず、それ以外の部分に出来たら別のものを疑うといわれました。


お医者さんの診断に疑問を感じるなら別の病院にいってみたほうがいいと思いますよ。
皮膚は小児科より皮膚科のほうがいいみたいです。
    • good
    • 0

こんばんは。


ご心配ですね。
うちは今、中二、小五、三才の、三人の子供がいます。

質問者様のところは九ヶ月、ということですが、離乳食はどれくらいの感じですか?
もしも離乳食を始めて、いろいろなものを少しずつでも食べ始めているようですと、蕁麻疹という可能性もあると思います。
実は、うちの二番目と三番目、時々やっぱり蕁麻疹かなあ・・・ということがあり、二番目はそれほど酷くなかったのと、大きくなるにつれて気にならなくなったので、検査もしなかったのですが、現在三才の末っ子、ある時ついにぼたぼた、という感じで手足の見える部分に大きな赤い蕁麻疹が発生!受診しました。
一才半くらいだったと思うのですが、生まれた産婦人科の先生、一目見るなり「蕁麻疹だね・・離乳食始めてるでしょ?」とおっしゃり、即血液検査に。結果、卵の白身と牛乳、という絵に描いたようなたんぱく質で反応があったそうです。「でも弱いから、大きくなって腸の働きが良くなれば治るでしょう、気にせずに食べさせても大丈夫、おなかの調子にもよると思うし。」ということで、その後はその時のようなすごい蕁麻疹は出ませんが、ときどきお腹がゆるいかな、というときになんとなく細かいぷつぷつが出てるくらいでしょうか?続く時にはお腹の薬を貰いに行きます。

もしも離乳食を始められているようなら、食べたものによって湿疹のようなものが出ることがあるかどうか、気をつけてあげるといいようです。やはり食べたものによって出るようなら、受診する時にも先生に言えますし、検査というお話も出て来ると思います。

もしも離乳食は始めてるけど、そんなに種類は・・・ということでしたら、あせもかもしれませんね。しばらく気をつけて、あせをかいたらまめに拭いて、着るものを変えてあげたり、薬局や病院でお薬をもらったらよいと思います。今はステロイドの入ってない、良いお薬もありますよ。うちも薬局で勧められたお薬を愛用してます。おむつかぶれにも使えて、助かってます。
    • good
    • 0

こんばんは。


お子様の事ご心配ですね。
乳幼児は肌も柔らかくて本当にデリケートなので、
神経を使いますよね。
私の娘が赤ちゃんのときは特に蕁麻疹?とかはできませんでした。
あせもはできましたけれど。
まわりの赤ちゃんもあせもは多いです。
ただ、今っていろいろなアレルギーをおもちのお子様が多いですよね。
私自身も主人もアレルギー体質ですので、娘もアレルギーです。
2歳くらいのときにわかりました。
(アレルギー喘息です。ひどくはありませんが、気温の変化で
発作がおこります。最近はスイミングも習い、だんだん丈夫になりつつ
ありますが)
質問者さんのお坊ちゃまは病院にも行き診察を受けてあせもと
言う診断ですので、あまりきにされなくても良いかなと思います。
赤ちゃんの体質も一人一人違いますから。
どうしても気になるようでしたら、アレルギー専門の小児科で
1度診察していただいたら、いかがでしょうか?
きっと問題ないと思いますし、質問者さんもご安心かと
思います。
育児、大変ですけれどお互いがんばりましょうね☆
(あまりアドバイスになっていないかも・・・申し訳ないです・・)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!