
牛乳を飲まないので、常備していません。
スキムミルクはヨーグルトに混ぜて食べたり、コーヒーのミルクとして使ったりしているので常備しています。
ときどき、お料理にちょっと牛乳を使いたいと思いことがあります。
例えば、ハンバーグを作るのにパン粉をしめらせたいときとか、カボチャがあるのでスープを作ろうかなと思ったときなどです。
いつもは小さな牛乳を買ってきています。
こういうときに、スキムミルクを水に溶かして使用したら、味に大きな差はあるでしょうか?
調理過程で不都合が出てきたりしないものでしょうか?(分離するなど)
No.6
- 回答日時:
同じです。
牛乳を常備していないのでスキムミルクを牛乳代わりに使っています。調理過程や仕上がりに不都合はありませんよ。下記のこと以外問題ないです。少量であればさらに問題ないでしょう。脱脂なのでその分あっさり仕上がります。私はむしろそちらの方が好みです。それと、加熱しない状態(コーヒーミルクの代わりとか)でそこそこの量を使うと粉っぽさを感じるぐらいです。
必要に応じてぬるま湯で溶かして使いますが、慣れや物によっては振り入れて使えます。
ちょっとこくが欲しいなと言うときはバターもいいですが、私は粉チーズを入れています。
それと料理によってはヨーグルトを牛乳代わりにすることもあります。
No.4
- 回答日時:
スキムミルクは「脱脂粉乳」です。
乳脂肪分を取り除いてあるので、脂肪のうま味やコクはありません。それを踏まえて料理に使うのは何も問題ないと思います。
バターなどを加えれば牛乳の成分に近くなります。ただし全く同じ風味は期待できません。
雪印乳業 http://www.snowbrand.co.jp/products/c_milk/03/in …
森永乳業 http://www.morinagamilk.co.jp/products/dryfood/d …
よつ葉乳業 http://www.yotsuba.co.jp/product/nyuseihin.html
脂肪分を取り除かずに、牛乳をそのまま粉末化した「全粉乳」もあります。ただし業務用(食品工業用)なので一般には市販されていません。
コーヒー用のクリーミングパウダーうち、森永乳業の「クリープ」は牛乳が原料で脂肪分も含んでいます。いちおう全粉乳に近いものといえます。
料理にも使えるとのことですが、試したことはありません。
http://www.morinagamilk.co.jp/product/products/p …
ネスレジャパンの「ブライト」や、味の素ゼネラルフーズの「マリーム」は植物性油脂が主原料なので、粉乳とは別物です。
粉乳ではなく液体の「エバミルク」(無糖練乳)も料理に使えます。
ネスレの「ミルクメイド」はそこらのスーパーにも置いてあります。ただし缶入りなので開缶後の保存は利きません。
http://jp.nescafe.com/product/creamer/milkmaid.htm
「コンデンスミルク」(加糖練乳)は大量の砂糖が入っているので、用途は限られます。
No.3
- 回答日時:
スキムミルクを牛乳の変わりに使用する…
やはりスキムミルクと牛乳では味が変わりますね。どちらかといえば牛乳の方がコクがありますし、常備はしなくても使うところはちゃんと牛乳の方がいいのでは?と、思います。それともうひとつ料理によってはむしろスキムミルクの方がいいときがあります。しかし味覚というのは人によってさまざまです。(もちろんのことですが…)ですから一概に「コレ!」ということにはなりません。最終結論として、これは「家族の好みと地道な研究」ということでどうでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲み物・水・お茶 ●アイスカフェラテについて● コーヒーの市販の粉と牛乳を混ぜて作るアイスカフェラテについて質問です 5 2023/07/25 13:28
- 飲み物・水・お茶 水筒にカフェオレ 3 2022/04/29 01:12
- 飲み物・水・お茶 給食のミルク 5 2023/07/29 14:04
- 幼稚園・保育所・保育園 今月保育園に預ける生後0歳11ヶ月の娘がいます。 現在離乳食3回、ミルク4回(合計700mlほど) 3 2022/04/01 22:31
- お菓子・スイーツ アイスについて 手作りアイス作りたいのですか、市販のアイスみたいに滑らかにならずシャリシャリしてます 2 2022/04/17 21:44
- レシピ・食事 手作りヨーグルト乳脂肪分の高い牛乳と低い牛乳で同じ作り方でヨーグルト作ったらどんな違いがありますか? 1 2022/04/28 00:02
- レシピ・食事 急募です。 以下画像の牛乳を、割引されていて、欲張って3本買いました。 しかし、飲みきれるか不安です 11 2023/07/23 12:42
- 食生活・栄養管理 牛乳の摂取量 6 2023/01/10 08:40
- 食生活・栄養管理 安物のプレーンヨーグルト 1 2023/07/27 15:58
- 食生活・栄養管理 水分の摂りすぎについて 生まれつき牛乳が大好きで朝昼晩食事の際飲んでます。 ですが量がとても多いので 1 2022/10/26 09:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
牛乳が分離してしまいました
-
畳に牛乳をごぼした時の対処法...
-
リコッタチーズがうまくできない
-
ミルクスープが分離!
-
牛乳の3.6や3.7の数字の...
-
乳製品の種類別表示について
-
甘くて濃くて分離している牛乳
-
雪印の毎日骨太は牛乳じゃない...
-
かつての脱脂粉乳はまずかった?
-
一連の牛肉、偽装疑惑に....
-
スキムミルクは牛乳の代わりに...
-
低脂肪牛乳について
-
くさやとか、鮒寿司とか、酷く...
-
ヨーグルトについてです。 昨日...
-
小麦粉100gはどのくらいですか?
-
ヨーグルトをお昼に持って行き...
-
お好み焼きは他に何を焼きますか?
-
米粉で作るお好み焼きが超絶不...
-
ピザ作り チーズが先? トッ...
-
カチカチになったチーズの利用法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
牛乳が分離してしまいました
-
ミルクスープが分離!
-
リコッタチーズがうまくできない
-
かつての脱脂粉乳はまずかった?
-
なんで牛乳と金貨は不均一混合...
-
雪印の毎日骨太は牛乳じゃない...
-
植物性クリームの原料
-
畳に牛乳をごぼした時の対処法...
-
牛のお乳は、搾乳してから、そ...
-
コーンポタージュが牛乳臭い
-
原乳、牛乳、生乳の違いは?
-
牛乳の選び方
-
末端価格1リットル148円の...
-
“牛乳でレバーの臭みを取る”に...
-
甘くて濃くて分離している牛乳
-
普通の牛乳に生クリームを混ぜ...
-
バーミックスでの、ホイップミ...
-
低脂肪牛乳について
-
お薦めメーカー牛乳
-
コーヒー・紅茶に合う脱脂粉乳(...
おすすめ情報