dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近巷で流行の生姜プリンですが、ゼラチンも入れてないのに固まりますよね。生姜のなんの成分が牛乳を固めるのでしょうか?
いろいろホームページを調べたのですが良くわかりません。
料理教室をしているのですが、生徒に聞かれて困っています。
どなたか詳しい方、教えてください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

興味があったので、調べました。


下のようなHPがありました。

参考URL:http://www16.atwiki.jp/lifehack/pages/6.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変参考になりました。ありがとうございます。
調べたら出て来るもんですね~助かりました。

お礼日時:2007/02/09 10:26

参考になれば。



その理由をタンパクを研究している友人に聞いたところ、“はっきりとした原因はつかむことが出来なかったようですが、生姜の中に含まれるタンパク質分解酵素の働きで固まるそうですが、一般的に酵素が作用する温度はシビアである範囲から外れるとその作用が極端に悪くなり、その作用を受けるタンパク質の状態にも影響され、適度の編成していることが重要だということ。なので、原料の牛乳がどのような殺菌(変性)をうけたのか、生姜と合わせるときの牛乳の温度などが非常に重要になってくる”ということです。

参照URL
http://www.tableocean.co.jp/cgi-bin/diary/show.c …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり細かいことまではわからないんですよね~
でも作用とかはよくわかりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/09 10:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!