No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「して」も「し」も接続詞ではありません。
「て」だけが接続助詞です。「連絡して」はサ変動詞+接続助詞「て」です。「連絡し」は「連絡する」の連用形です。同様に「確認し」も「確認する」の連用形です。それでは「て」は何かというと時間的な順序を表す接続助詞と言われています。(1)(2)の「して」も「し」も意味は変わらず、「し」は「して」の省略形と考えた方がよいでしょう。ただし2つ以上の動詞が並列する時は「連絡し、確認し、記録し(て)仕事をお願いする。のように、いちいち「て」をつけると煩わしいということがあるので「て」を省略します。接続詞と接続助詞を混同しないように。ご回答及びご指摘いただきありがとうございます。
日本人として恥ずかしいですね。。
では当方よりお尋ねいたしました例題では、「して」「し」にしても使用方法の違いはなく、回答していただいた「煩わしい」場合を除けば、好みによって使い分けても問題ないということでよろしいでしょうか?
きちんと理解できず申し訳ございません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
【お題】 『寿司』がテーマの本のタイトルを考えてください
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
集中するためにやっていること
家で仕事をしているのですが、布団をはじめ誘惑だらけでなかなか集中できません。
-
「~し」と「~して」の違い。
日本語
-
文章中の「し」と「して」の違い
日本語
-
列挙(羅列?)の時に使う「~し、~し」と「~て」の違いは何ですか。
日本語
-
-
4
中黒「・」か読点「、」か?
その他(教育・科学・学問)
-
5
「いらした」は、正しい尊敬語でしょうか?
アジア
-
6
助詞「に」「は」「には」の使い分け
日本語
-
7
「~になる」と「~となる」の使い分け
日本語
-
8
中黒(・)と読点(、)の区別
日本語
-
9
【 日本語 してます しています 違い 】 「してます」と「しています」の違いは何ですか?
日本語
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
気になってしょうがない話し言葉
-
「無し」 「なし」 どちらを...
-
「○○は違えど」は正しい日本語...
-
「~たるや」の文末表現について ...
-
「てにをは」の「て」ってなん...
-
「私なぞ」と「私など」のどち...
-
A社を訪問は正しい。A社に訪...
-
「こんばんは」「こんばんわ」...
-
「両方とも」と「両方ともに」...
-
「少なくとも」と「少なくても...
-
「同じくらい」と「同じぐらい...
-
~するわ?~するは?
-
○○するも・・の「も」の使い方
-
「どこへ行くにも」「何をする...
-
「の」の品詞は何ですか?
-
「ためだけに」と「だけのために」
-
「~されるにまで至っている」...
-
「失礼をば!」という言い方
-
「元気でくらす」と「元気にく...
-
すみません、日本語に関する二...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
気になってしょうがない話し言葉
-
「こんばんは」「こんばんわ」...
-
「○○は違えど」は正しい日本語...
-
「無し」 「なし」 どちらを...
-
「~たるや」の文末表現について ...
-
A社を訪問は正しい。A社に訪...
-
~するわ?~するは?
-
「私なぞ」と「私など」のどち...
-
○○するも・・の「も」の使い方
-
「少なくとも」と「少なくても...
-
「てにをは」の「て」ってなん...
-
「同じくらい」と「同じぐらい...
-
「両方とも」と「両方ともに」...
-
「ためだけに」と「だけのために」
-
「の」の品詞は何ですか?
-
格助詞「に」と「と」の名詞を...
-
「失礼をば!」という言い方
-
「〜がありますか?」と「〜は...
-
ずや??
-
すみません、日本語に関する二...
おすすめ情報