プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

新しく定期券を買うにあたって知りたいのですが、
例えば、南北線赤羽岩淵から、大手町に行くルートでは、
後楽園で丸の内線に乗り換えるルートと
飯田橋で東西線に乗り換えるルートが想定できます。
どちらでも着く駅の名前は大手町になるわけですが、
出口の路線が違うと定期券の扱いも変わりますか?

A 回答 (6件)

以前に王子神谷から大手町まで通勤していたものです。


南北線からの乗換は時間がかかって大変でした。
後楽園乗換でも飯田橋乗換でも料金は一緒ですが、全く違う定期券になります。
後楽園で丸ノ内線に乗り換える経路を選択すれば、飯田橋駅経由では乗車できません。また飯田橋経由で東西線に乗り換える経路を選択すれば、大手町駅で精算になります。
それは大手町駅で東西線と丸ノ内線は改札を出ないと乗り換えできないため、大手町(東西線)・大手町(丸ノ内線)のように表示されます。更に飯田橋駅でも同様に南北線から東西線は改札を出場しないと乗り換えできないのでここで経路をチェックされてします。
http://www.tokyometro.jp/joshaken/goriyou/time.h …
私は後楽園駅でのあまりの深さに飯田橋経由で通勤していましたが、1度南北線が遅れていたので、後楽園・丸ノ内線経由で出勤してきたら、大手町駅で丸ノ内線分の差額運賃160円を請求されました。
いわゆる定期券の区間外乗車は精算になるそうです。
大手町は出口によってもかなり歩かされますので、会社の出口に近い方の路線を選択された方がよろしいと思います。
ちなみに料金は1ヶ月8,130円・3ヶ月23,180円・6ヶ月43,910円です。
乗換案内の参考です
http://www.tokyo-subway.net/japan/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験からのアドバイスで大変参考になります。
大手町は出口が多くて、三田線と丸の内線では一駅分くらい距離があって、かなりネックであります。

僕が通うのは大手町の新聞社と竹橋にある会社なので東西線のルートを利用しようと思います。

蛇足ですけども全線定期券というのもあるようなので併せて検討してみようと思います。

お礼日時:2007/07/31 15:06

本駒込から歩ける学校だとしたら、「赤羽岩淵方面からの通学定期券は本駒込までしか作らない」という内部規則がありそうな気がします。

そうなるとますます通学定期券の使いどころが狭くなってしまいます。

私のお勧めは「川口元郷-赤羽岩淵」通学定期券&「赤羽岩淵-大手町(春日楽園経由)」通勤定期券かなと思います。この場合はメトロで先に定期券を買って、埼玉高速で定期券を買うときはそのメトロ定期券を見せて「埼玉高速だけ通学で作ってくれ」と言えばいいです。竹橋・白山は乗り越しましょう。回数券を上手に使いましょう。

私は東京の人間でないので、若干勘が混ざっていますが、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

報告遅れましてごめんなさい。
引越しまして、この悩ましい状況は、よりシンプルになりました。

まぁいつ元の生活に戻るかわからないですけども・・・

親身になって答えてくださってありがとうございました。

お礼日時:2007/11/22 12:04

4です。


通学定期をお使いになれるなら学割のない全線定期券はそれに輪をかけて損です。
通学定期ならそもそも川口元郷-(後楽園・春日)-白山しか買えないと思います。
通勤定期の春日-大手町(三田線)を追加すればあとは近い駅から徒歩でバイト先は全て網羅できそうにも思えますが...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

報告遅れましてごめんなさい。
引越しまして、この悩ましい状況は、よりシンプルになりました。

まぁいつ元の生活に戻るかわからないですけども・・・

親身になって答えてくださってありがとうございました。

お礼日時:2007/11/22 12:04

全線定期券はただ自宅と会社の往復ではとても元が取れません。


お得意様廻りするような人でないととてもとても...
全線定期券は1ヶ月\16,820します。

なにかのご事情で2通りの経路を利用するとしても
赤羽岩淵-(飯田橋経由)-大手町(1ヶ月\8,130)と
後楽園-大手町(1ヶ月\6,490)
の2枚を持っているほうがよほどお徳です。
おそらくあまり通らない方を回数券にするのが一番いいのでしょうが

一番遠い区間かかどうかは分かりませんが
西船橋-荻窪でさえ1ヶ月\8,860です。

この回答への補足

最初ぼかす意味で赤羽岩淵を挙げたのですが、この際全部挙げてしまおうかと思います。

月曜火曜は川口元郷→飯田橋経由→竹橋の会社でバイトをして、
そのあと三田線神保町駅から大学のある白山まで。
そして帰りは南北線本駒込から埼玉高速鉄道線川口元郷まで乗ります。

水木金は川口元郷→後楽園経由→丸の内線大手町の新聞社でバイトをして、
三田線大手町から大学のある白山まで。帰りはまた同上という感じです。


結構運賃がかさんで大変なのでなんとかしたいところでございます。

補足日時:2007/07/31 16:06
    • good
    • 0

定期券は普通乗車券と違い、経由地を指定して購入します。


例外として霞ヶ関、赤坂付近を中心に、いくつか選択乗車ができる区間もありますが、大手町は例外扱いに含まれていません。
後楽園乗換がよいか飯田橋乗換がよいか、よく考えてお買い求めください。

http://www.tokyometro.jp/joshaken/teiki/teikiken …

もちろん、改札を出るときにはどこを経由してきたかまでわからないはずですが、だからといってどこを通ってもよいというものでもありません。
スーパーで万引きしても、見つからなければよいとする考え方と似ていますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早い返答ありがとうございます。

飯田橋では乗り継ぎの改札がありましたので黙って通過するわけにはいかなそうです。

全線定期券と併せて検討したいと思います。

お礼日時:2007/07/31 15:09

変わらないとは思いますけどね。


自動改札機では「~線~駅の改札」という形では見ていないと思います。
従って「大手町駅」を経由、乗降する切符・定期券では同じ駅扱いになっていると思います。

なお、銀座線渋谷駅と半蔵門線渋谷駅、永田町駅と赤坂見附駅も同一駅扱いです。

定期券は切符と違い、乗車距離1Km単位で計算されます。
従って、切符では同一料金でも定期券では違うと言うことは良くあることです。キセルにならないように気をつけましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の返答ありがとうございます。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/07/31 15:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!