
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「A社の社員としての名刺を持って、対外的な仕事をすること」は、業務委託契約関係ではなく、一般的に雇用契約関係にあると受け取られます。
「社員として対外的に仕事をしなければいけない」ことと合わせれば、偽装請負の疑いを労基署等から指摘される可能性はあるでしょう。
その対応対策として、#1のような肩書きを使用するケースは確かにありますね。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/08/07 17:45
皆様、ありがとうございました。
実情は別として、あまり感心できることではなさそうですね。
仕事の受け方も含めて、見直しが必要かと思いました。
No.2
- 回答日時:
フリーランスで仕事をしているものです。
私は数社から仕事を頂いていますが、その全てではありませんが、その会社の名刺を持っています。
当然その名刺を使用して仕事をする際には、その会社の人間として行動しますし、先方もそう認識しています。
ただし、私が所持しているのは、その会社に作ってもらった『正規の名刺』です。
勝手に名詞を作るのは、法的にはわかりませんが、道義的に問題だと思います。
この回答への補足
多分、同じような状況のようですね。
私の方も、自身の名詞以外に数社の名詞をもっています。
すべて、会社側から支給されたものです。勝手に使用することもありません。ただ少し気になったのは、
当然のように名詞を作ってきて、社員として対外的に仕事をしなければいけないことです。
仕事を受けている以上、これを拒むことはできないのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場の自己中なおばさんへの対...
-
男性から見て、ついついひいき...
-
AEONの社員のパワハラ
-
パートを今すぐ辞めたいです
-
ウザすぎて困ってます。
-
職場のボスパートに嫌われ、他...
-
アルバイト先の8歳年上の社員さ...
-
職場やバイト先のいわるゆ『お...
-
会社ぐるみでパートさんを辞め...
-
同僚派遣の度を越した私語につ...
-
年下のバイトから君付けで呼ば...
-
納得できません。。。
-
常識も能力も無い社員
-
仕事を頼むと露骨に嫌な反応す...
-
心が狭い?
-
仕事でぼろ雑巾のようにこき使...
-
BMWに乗って出社する契約社員(...
-
パートが帰るまで正社員も残業...
-
派遣先の男性社員とライン交換...
-
真面目に働いても怒られる、頑...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
40代から50代のババアって自意...
-
職場の自己中なおばさんへの対...
-
ウザすぎて困ってます。
-
パートを今すぐ辞めたいです
-
アルバイト先の8歳年上の社員さ...
-
職場やバイト先のいわるゆ『お...
-
AEONの社員のパワハラ
-
奥さんの陣痛が始まったことに...
-
職場のボスパートに嫌われ、他...
-
男性から見て、ついついひいき...
-
ボーナスの査定が悪く落ち込ん...
-
仕事を頼むと露骨に嫌な反応す...
-
職場で誕生日プレゼント代を徴...
-
遅刻や休みの理由は聞いてもい...
-
私は何で辞めるんだろう?と思...
-
派遣の新人女を辞めさせたい。...
-
会社ぐるみでパートさんを辞め...
-
40代パートで働いている主婦で...
-
会社のパートさんが孤立してい...
-
職場のおばさん
おすすめ情報