dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いろいろ質問と回答を見させてもらいましたが、電話会社に対策をとってもらったり、業者を摘発してもらううのはなかなか難しいようですね。
そこで、みなさん個人でとっているワン切り対策がありましたら教えてください!
そういう私も夜な夜なかかってくるワン切りやツー切りで頭を悩ませています。仕事の電話やメールも来る可能性があるので、電源は切れませんし・・・

A 回答 (4件)

簡易留守録モードを使う方法があります。



応答時間を0秒に設定して、睡眠中や仕事中など電話に出れない時は簡易留守録モードに設定しておきます。
すると、ワン切り業者が電話をかけてきても即座に留守録が反応するため、業者に通話料がかかるというわけです。

ぜひこれをみんなで行って、ワン切り業者に多大な請求がいけば、事業が成り立たなくなり消えていくでしょう。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おぉっ!スバラシイです!!
これならば本当に用事がある場合は、オリジナル留守録メッセージで「後でかけなおしてください」とか「メールに連絡してください」とかも通知可能ですしね!
ありがとうございます実践してみます。

お礼日時:2002/07/24 19:54

簡易留守録の対策はいいかとおもいます。

また、ワンギリサーチ(下記URL参照)で、電話番号をサーチすると、ワンギリの電話番号の被害件数が出ます。それで、ワンギリを確認したあとは、(私の携帯はJ-PHONEですが)携帯で、着信拒否登録をその番号に対して設定したあとで、着信消去すると同じワンギリ番号では、かかってくることはないです。夜の対策として、ほとんどがかかってきても、電話にでることがないので、マナーモードで就寝すれば、いいかと思います。

参考URL:http://www.nurs.or.jp/~shame/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
被害件数を調べるサイトがあるとは知りませんでした!
早速利用してみたいと思います。
このサイトにもありましたが、留守録対策は良いようですね。
ちなみに自分の機種はマナーモード=バイブレーターになってしまうので、音が出るところにセロテープを貼って寝てます。

お礼日時:2002/07/26 20:49

かかってきた後の対策(というほどのものでもないけど)


なんですが、携帯の着信履歴に残ったワン切りのナンバー
は必ず消去するようにしてます。
私の場合、携帯のキー操作ロックをしてなくて、自分では
気が付かないうちにバッグの中で携帯のボタンにあたって
リダイヤルしてた・・・っていうことが何度かあったので。今までは、そのリダイヤル先が友人だったので「あ、ごめんごめん。」で済んでましたが、業者にかかってしまったら大変!なので・・・。

あー、しかしなんとか取り締まってほしいですね。
大阪では業者のワン切りコールのせいで電話回線がかなり
混雑したっていう話も新聞に載ってたし・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
知り合いからだと勘違いしてかけ直してしまったらイヤですし、誤操作によってならなおさらですよね。参考にさせていただきます。
もっと規制を強化して取り締まって欲しいと節に願います。

お礼日時:2002/07/26 20:45

わかっている番号は電話帳に登録して"着信音なし"に。



その他の電話帳に登録していない番号からの着信音は、
最初の2秒くらい音が鳴らないものを使っています。

これでとりあえずワン切りには耐えれます。
ツー切りにまで対応すると5秒くらい無音の時間が必要なので、
普通の相手に失礼と思います。

ちなみにツー切りの経験はありません。

Jフォン九州のユーザーです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

急用の人はほとんどの場合携帯に登録してある番号の人が多いはずですから、この手もいけそうですね!
たしかに、ツー切りだと相手に長いこと待たせてしまいますが。
ありがとうございます。

お礼日時:2002/07/24 19:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!