dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は生物系大学院のM1で、地方公務員(市役所・一般事務)を志望しています。
現在、大学院を中退して公務員試験に専念するかこのまま修了するかで悩んでいます。

そもそも公務員志望なのに大学院に進学した理由というのは、大学4年生の時に先輩を見ていた時は、研究と試験勉強を両立させることができそうだと感じたこと、卒論研究だけでは中途半端に感じたことでした。
しかし、今年度から大学院の単位認定制度が変わり、授業による負担が劇的に厳しくなりました。
そのせいで授業の準備(英語論文の輪読や発表)で精一杯、修論研究にもほとんど手がつけられず、卒業単位を得るためにはM1後期も公務員試験の勉強をほとんどできそうにありません。

そういった事情で、大学院を続けるべきか中退するか悩んでいます。
公務員試験、特に事務系であればなおさら修士号取得がプラスにはならないようですし、私個人としては未練はないのですが、
親が中退に激しく反対していることや明確な目標があるとはいえ無職になることへの不安感から非常に悩んでいます。

このような理由で大学院を中退していても、公務員試験で不利になることは無いのでしょうか?
ご意見を聞かせてください。よろしくお願いします。
ちなみに、なぜ理系なのに公務員を志望しているのかという質問に対しては、明確に答えられる理由をもっています。

A 回答 (4件)

大学院修士卒後、地方公務員(事務)になった経験者です。


いろいろな論点がありそうなので、簡単に箇条書きにします。

・No.1の方も書いておられますが、大学院在学は大半の自治体で経験年数にカウントされます。やめてしまった場合は(役所によりますが)カウントされません。経験年数の差は今後一生の給料(ボーナスや残業代を含む)に直結しますので、実利的な面からも決して馬鹿にはできません。
・経験年数加算は中退と卒業で差がつく場合があります。当然、卒業(≒修士論文提出)のほうがいい率になります。
・いったん無職になること自体は採用にはあまり関係ない気もしますが、それを悩むようであるならば、大学院に籍だけ置いておくのが一番良い気がします。私も博士課程に1年だけ(形だけ)在籍させていただきました。
・中退は採用の際、不利にはならないと思いますが、そもそも何のために大学院に進学したのかという説明が難しくなりませんか。「意外と大変だったからやめた」というのは公式見解としてはつらい気もします。
・総合すると、私もN0.2の方の選択肢「修士号をとってから再来年度の公務員試験に照準を合わせる」がもっとも適切な気がします。
・次善の策としては「1年目の単位はとっておいて、2年目は公務員試験のみに取り組む(大学には籍だけ置いて行かない)→公務員試験に合格したら3月末日を持って中退」かなと思います。これであれば、公務員試験面接のときに「大学院を中退した理由」を答えずにすみますし、民間企業と違って大学院卒業が採用の条件ではありませんから、「実は修士号取れませんでした…」で特に問題ありません。(経験年数が変わってくるから人事担当者には嫌がられるかもしれませんけど。)

 G-Randolphさんの場合、卒業研究では中途半端と感じたことが大学院進学のきっかけのひとつなのですから、少なくとも修士論文は書き上げられたほうが良いのではないかと思います。私もいろいろ考えた結果、修士論文だけは書きました。当然、その間、公務員試験の勉強はまったくできませんでしたし、修士論文の内容自体も決して納得のいくものではなかったのですが、それでも学問の手法というか、way of thinkingが多少わかった気がしました。ひとつのことにじっくり取り組む、論理矛盾がないように結果を積み立てて論を作っていく、修士論文の作成というのは長い人生の中でも貴重な経験だと思います。
 なお、理系の方が事務職に着かれるのは、経験上、非常に良いことだと思っています。環境や都市計画の分野はもとより、財政(資産・公債管理)や産業振興などあらゆる場面で理系的な思考を要求されるようになって来ています。ぜひがんばってくださいね。
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご親切な回答、ありがとうございます。

これまでは、このまま続けても修論研究も公務員試験も中途半端になって時間を無駄にしてしまうのではないかと思い、修士卒業後に公務員試験浪人することはまったく考えていませんでした。
しかし皆様からご意見をいただいて確かにそういった選択肢もありなのかなぁと思えるようになりました。なによりも実際にそういう経歴をお持ちの方の意見を聞けたことは非常に良かったです。

あと1年半がんばってみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/05 13:39

頑張って下さいね!

    • good
    • 0

初めまして.


現在,理系 M2 の者です.

素朴すぎる疑問で恐縮なのですが,「院の方は(修士号を取るまで)そのまま頑張って,再来年度の公務員試験に全照準を合わせる」という選択肢はダメなのでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
院卒の年齢になって公務員試験とはいえ浪人することに非常に抵抗があったので、考えてもいませんでした。
しかしご意見をいただいて、浪人してしまう可能性があっても大学院はがんばろうかと思うようになりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/05 13:48

 まず、研究室の教授と話をしてください。


 普通に就職するにしても、就活で研究が出来ない期間がありますよね?それでも皆、なんとかやりくりしていますよね。

 とりあえず、公務員を受けたいので試験勉強に専念したい。それはいつからで(早くても学会終了後)、その間は研究を中止したい。
 もし駄目なら、週○日は試験勉強に専念したいので休ませてもらいたいと交渉しましょう。

 大学院2年分を前歴換算してくれる役所もあるので、全くの無駄だとは思いませんけどね。
 それに、中退してもいいのなら、何故今年受験しなかったのですか?
 やはり、研究をしっかりやりたいという思いがあったからではないのですか?

この回答への補足

今年も受験はしたのですが勉強時間がなく、練習程度にしかなりませんでした。

試験勉強と修士号、どちらが重要かということを考えると中退してでも勉強したほうがいいのではないかと思うのです。
無駄とまでは思いませんが、公務員になるのだとすれば現在の研究内容はほとんど役に立ちませんから。

補足日時:2007/08/03 19:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

時間配分を試験勉強にふろうと思っても生物を扱っているためなかなか難しい面もありますが、浪人してしまう可能性も含めてもう少しがんばってみようと思います。ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/05 13:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A