dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

半年間、韓国の以下の大学語学堂への語学留学を考えていて、
留学先の学校を選ぶのに悩んでいます。
それぞれの機関での学習環境について詳細を教えていただきたく
こちらに質問を載せることにしました。

 延世大学
 高麗大学
 梨花女子大学

各大学、特色あるプログラムだと思いますが
実際に受けた方の感想や実感を参考にしたいと思っています。
例えば、高級クラスでも語学堂によって
随分レベルが違うということも聞いています。
この数年の間に留学された方・今現在現地で学んでいらっしゃる方等
お分かりになる方、是非各大学での良かった点・
悪かった点・そしてプログラム内容の実際を
細かく教えて頂ければと思います。
(語学堂全体やクラス・学生の雰囲,最近の日本人生徒の割合,
 特に勧めるプログラム内容や教授システム・課外活動など)
なお、私の語学力は韓国語能力試験4級です。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

一応、挙げられている三校すべて一学期ずつ通いました。


通った年度が高麗大学だけ違うんですが、

延世大学では文法、会話等とてもバランスよく
取れてた気がします。私の中では一番お勧めかな。
梨花女子大学はひょっとしたら何かで見たことがあるかも
しれませんが、本当にやたらと会話の練習(本当に意味あるのだろうか?と疑問視がつく)が多かったです。
どちらかと言えば幼稚かなってかんじですね。
高麗大学では最上級から入ったので、他の二校と比較になりませんが、
多分最上級ともなるとどこの学校でも討論議論、小レポート等みたいな
事ばっかりやらされると思います。ちょっと内容的には面白くないかも…
よく、他行での6級は延世に行くと一つ落ちるとか言いますけど、
私の経験上そこまで差はないかと思いますよ。

関係ない問題になるかとは思いますが、
延世大学と梨花女子大学は近くにあって
延世大学の方は学校までちょっと遠く、校舎も古めですね。
でも地下には食堂とかあってそういう面での施設は良いと思いますね。
梨花女子大学は校舎は綺麗で簡単な軽食なら売店もありますよ。

高麗大学はキャンパス内に教室があるので(他の二校は一応キャンパス内ですが、はずれにあるという感じです)
学生気分を味わうと言う点では良いとは思いますね。
近くにも食堂がたくさんありますし、物価もこっちのほうが
新村にある二校に比べても安いですね。

肝心の日本人の割合なんですけど、今の時期まだまだ
日本人はぞろぞろと居ますよ。
ようは本人しだいですね。私も極力日本人とはつるまないように
してましたので、こればっかりは何とも言えません。

質問者さんの韓国語レベルだと授業に出でもそれなりに
聞き取れて発言もできるレベルだと思われるので、
う~ん、どうですかね~高麗とか意外とお勧めかもしれませんよ。
とある人はキャンパス内のサークルに韓国語全然話せないのに
参加して見違えるぐらい伸びた子も居ましたから、
キャンパス内で活動的にやられる方がいいのではないかと思います。

他に何かございましたら、お答えしますよ^^
    • good
    • 0

こんにちは


延世大学しかいったことがないので、他の学校はわかりませんが
女性の割合は8割
日本人の割合は7割位でした。(つまり日本人女性が多い)
1クラスは10~13人位が普通ではないでしょうか。

高級になるにつれ、またはクラスにより、
多少国籍等は異なりますが
授業内容もよく、宿題も多かったので頑張れば実力はかなり上がると思います。

悪かった点は
どこの学校もそうですが日本人が多いが為に日本人同士で行動したり
特に初級のクラスは日本語を使っちゃうところですかね
でもこれは自分で気をつければすむ問題ですかね。。

あと語学堂は一度に1学期分の授業料が必要なので高額という事でしょうか。
私は途中で語学堂から学院に切り替えたんですが、
少人数制で、一度に払うお金も安いので自分にはこちらの方があっているかな と思いました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!