dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

KV4でしたっけ?サンサンルーフがついているヤツに
乗っております。

数日前、急に、エアコンがつかなくなりました。
エアコンというか、正確にはファン?が回らなくなりました。
つまり、ファンの、1、2、3(弱中強)を左右に動かしても
ファン?が回らない(風が来ない)状態です。何の反応も
ありません。
しかし、「エアコン」のスイッチを入れると、
カチ!っという反応とともに、後部のエンジンの方で、
軽く、ブオォ~ンという反応がありますので、エアコン自体は
生きていて、タダの風、つまりファン?が、単に、回っていない
ような状態のように思えます。

スイッチ的な部分等、ある程度自分で出来るものであるのならば、
やってみようと思っているのですが、こういった場合、まず何を
疑って、どのようにアプローチするべきと、思われますか?

ご教授いただければ幸いでございます。。。

A 回答 (3件)

こんばんは。


私は今サンバーのトランスポーターに乗っていますが、これの前に乗っていたアトレーで同じような症状が出た事がありました。
原因は「エアコンの送風用ファン・モーターの焼き付き」でした。
すぐに交換し直りましたよ。
エアコン自体が動いているのなら、送風ファンがイカレテいるとしか思えないのですが?
    • good
    • 0

こんにちは。


エアコンのファンが回らなくなる前に「プラスティックが焦げたような臭い」がしませんでしたか?
もし思い当たるような事があったのでしたら、送風用ファンが壊れている可能性があります。

この回答への補足

レスありがとうございます。
こげた匂いなどはありませんでした~

補足日時:2007/08/07 13:13
    • good
    • 0

ファンモーターのヒューズ切れが一番の候補ではないかと思いますが。


ヒューズボックスで確認してはいかがですか?
後はディーラーに持ち込む。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。
ヒューズも確認しておりますが、以上はありませんでした。

お礼日時:2007/08/07 13:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!