

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
もし節税対策が必要なほど収入があるなら年金基金に入るべきです。
これに入らず生命保険や個人年金でまかなおうとする自営業者も
いますが、これは控除面から見ると損です。
年金基金は、生命保険、個人年金などに比べればだいぶマシな制度です。
私は、国民年金、国民年金基金、小規模共済に加入しています。
月額10万くらい支払っています。
収入が1千万円以上の人は国民年金基金に満額(6万数千円)払って
ますよ。老後のためというより節税対策のためです。
No.1
- 回答日時:
回答失礼します。
メリット :老後にもらえる金額が増える
デメリット:毎月の掛け金があるので、60歳までその分負担が多くなる
>80歳以上は生きないと損をすると聞いた
国民年金基金はいくつかの種類(年金の受取り方)がありますし、その種類によっては仮に亡くなってしまったとしても、遺族に年金が支給されるプランもありますので、なんともいえません。
また、select1192さんのいう「得」というのが、select1192さん自身が受け取る金額であるのか、家族全体として受け取る金額であるのかによっても損得が変わってくると思います。
国民年金基金に関するサイトがあるのでぜひご覧になってください。
参考URL:http://www.npfa.or.jp/index.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国民年金・基礎年金 障害年金受給者がダブルワークで130万円(106万)以上稼いだ場合でも国民年金は法定免除のままでしょ 4 2023/02/19 20:34
- その他(年金) 国民年金基金について どう思われますか? 5 2022/09/21 15:45
- その他(年金) 気軽に答えて欲しいです! 8 2022/06/15 10:21
- その他(年金) 自営業をしていますが、良い年金はありますか?ちなみに、国民年金基金は損しそうで怖いです 5 2022/11/08 17:41
- 厚生年金 国民年金のみの場合と厚生年金の最低等級の場合とでどれくらい年金に差があるのでしょうか? 4 2022/07/15 08:47
- 国民年金・基礎年金 老齢基礎年金が追納できない根拠は? 2 2022/07/25 14:10
- 国民年金・基礎年金 老後の年金はどの程度あれば足りますか?国民年金基金に入るか悩んでいます 5 2022/09/24 23:39
- 国民年金・基礎年金 フリーランスです。 ちょっと遅いですが、国民年金基金に入るか、付加年金に入るか、どちらか迷ってます。 4 2023/07/14 17:25
- その他(年金) 国民年金について教えてください 国民年金は20歳から60歳の人が入りますよね。 例えば18歳で会社に 6 2022/08/19 16:48
- その他(年金) 父が東京都の職員でした年金を受給しています。年金の現況届について質問があります。 9 2023/06/13 19:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
来年障がい年金をするため新た...
-
障害年金が永久認定になりまし...
-
明治安田生命の長期運用年金っ...
-
回答宜しくお願い致します。 今...
-
早く年金をもらいたいですか?
-
振替加算について
-
年金第3号についてです。専業主...
-
障害年金振込日について
-
年金について。 私は大学4年生...
-
障害年金について。 障害年金の...
-
厚生労働省は年金制度をしばら...
-
年金からいろいろ天引き引かれ...
-
年金の全額免除について
-
外国人の人が年金の脱退一時金...
-
ちょっと前の世代の人達って定...
-
障害年金。
-
年金ネットで確認できる、老齢...
-
年金受給中に障害年金は貰えますか
-
障害者年金の更新のため診断書...
-
障害者特例年金って65歳にな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国民年金にプラスの
-
国民年金基金について教えてく...
-
任意の年金で、なぜ男女で掛け...
-
国民年金基金について
-
国民年金は男女では平均寿命が...
-
積立共済年金の加入時一時払込
-
国民年金基金についてお聞かせ...
-
公的年金制度の利用が任意にな...
-
国民年金基金に加入しようかと...
-
国民年金基金はB型の方が圧倒的...
-
☆★国民年金基金は長生きしない...
-
国民年金基金は信用できますか?
-
個人型確定拠出年金(イデコ)...
-
付加年金 男性の会社員、55才...
-
国民年金基金はいくらぐらい加...
-
今 携帯 docomo使ってるんです...
-
独立を考えています
-
国民年金基金を利用後、厚生年...
-
イデコ、ニーサしていてその他...
-
国民年金基金について
おすすめ情報