dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。

先日、社外キーレスユニットのアンサーバック配線を取り付けるべくウィンカー線を探すため、ペン型の検電テスター(エーモン社-A49)を使用していましたところ、テスターのLED点灯と同時にテスターをあてた箇所からブーッという音が鳴りました。これは何か異常でしょうか?
音が鳴ったのはウィンカー線(右)で、ウィンカーを出している状態では音は無く、テスターのLEDも点滅しているのですが、ウィンカーを切ったときにテスターのLEDが点灯し音が鳴ります。

当方、初心者で説明不足の部分があるかと思いますが、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

私は日産純正の後付けハザードアンサーバックユニット(キーレスは元々ついてます)をつけました。


>キーレス自体は問題なく作動しています。
取り付けができたのであれば、やはり車両側ですね。
右折時に右ウィンカーは付きますか?気が付くと思いますが。
>ウィンカーを切ったときにテスターのLEDが点灯し音が鳴ります。
点灯しっぱなしなら、ウィンカーが常に付いた状態になると思います。
ただLEDは驚くほどの微電流でも発光します。
ウィンカーリレーの故障・ウィンカースイッチの故障が濃厚そうです。
音がするのが気になりますが。

この回答への補足

度々ありがとうございます。
右折時の右ウィンカーは点いています。ハザード時も正常に点きますが、キーレス作動時には右ウィンカーが点きません。
音が鳴ったとき、LEDは点灯しっぱなしでしたが、ウィンカーは点いていませんでした。
配線は合っていると思うのですが、、、
週末になってしまうのですが、もう一度確認してご報告します。

補足日時:2007/08/10 00:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をいただき、不安になってきたためもう一度確認してきました。結果、やはり結線した線は違っておりました。ディーラーでいただいた配線図に記載されていたウィンカー線の色に結線していたのですが、実際のウィンカー線は違う色でした。もっとよく周りの配線を調べてみるべきでした。お騒がせして申し訳ありませんでした。丁寧なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/13 23:23

テスタ自体はLEDの発光のみみたいです、音は異常かと。


失礼ですが、
テスターの挟むところは-(ボディーアースにつないだまま)、とがった先はウィンカーへ(+なら光る-なら光らない)つないでいますか?
逆に使っていることはないですよね。
日本車ですか?ウィンカーはマイナスコントロールなのかな?
結局、配線は正常に行なえたのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
テスターの使い方は大丈夫と思います。
車は古いクラウン(13系)でウィンカーはプラスコントロールのようです。
そのままアンサーバックの配線をつないでいますが、現状キーレスを作動させると左ウィンカーのみ点滅し、右ウィンカーは点かない状態です。キーレス自体は問題なく作動しています。

お礼日時:2007/08/09 07:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!