dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏が転職したばかり(半年ちょい)の会社(ベンチャー)が、業績が悪く立ちゆかなくなったため中規模の外資の会社に吸収されたそうです。

今後、彼は大丈夫なのか??
良く分からないので、考えられるリスクやメリット(チャンスとか・・)を教えて下さい。

全社員がその外資の会社に移ることになり、待遇も保証されるそう、立場としては、吸収先の会社の新規事業所になり、今までの上司、同僚、部下という組織は変わらず、仕事内容も当面変わらないらしいのですが。

友人知人の身に所属する会社の吸収や合併や分裂があったのは、PwCコンサルティングに在籍していたのがIBMと統合した、経営者の仲間割れによって分裂し、二つの会社に分かれたのだが、どさくさに紛れて同業他社に転職した、とかで、会社の業績が悪くて(つまり倒産?)会社が変わった人は知らず、どんなことになるのか不安になります。

彼は、チャンスと捉えれば良いと言っており、それもそうだとは思うのですが・・・

A 回答 (2件)

業界は違いますが過去に同じような経験があります。


質問者さんが何を知りたいのかが読み取れませんので
当時の事を振り返り私なりの意見を書きます。
参考程度で見てください。

そもそもなぜ業績の悪い企業を吸収するか?
・今の企業のやり方が間違っているから儲からない
→手法を変えれば儲かる(うちならやれる)
・ベンチャー故、認知度が低い等の事情で業績が伸びない
→うちなら知名度もあるから伸ばせる
・採算の取れている部門より不採算部門の方が大きいから業績が悪い
→不採算部門をぶった切れば利益があがる
非常にアバウトですがまあ、こんなところだと思います。

よほど強引なやり方でない限り当面は全従業員の待遇(身分)は
保証してくれます。但し、あくまで当面です。
質問者さんの彼氏の会社が吸収されたのが外資との事ですが
外資はこの部分に関してかなりドライです。

今までのやり方で業績が伸びなかった訳ですから
場合によっては全く違った手法を取らされるかもしれません。
それについていけなければ終わりです。
同時に業績が伸ばせなければこれまた終わりです。
元々、存在しない事業部(人員)ですし吸収した側にも優秀な人材はいるでしょうから。
一定期間が過ぎたら全員入れ替えなんて事も考えられます。

もちろん、実力を発揮して認められる事も当然ありますから
チャンスと考えることも出来ます。
ただし、今まで以上に頑張らないと無理だと思います。

良くありがちなのは
業績が悪い会社が吸収される→会社(経営)が安泰→ホッとする→今までと同じ仕事をする
といった方も中にはいらしゃいます。
このパターンは真っ先に人員削減の対象になるはずです。

長々と書きましたがいずれにしても置かれた状況(立場)の中で
自分が持つ力を十分に発揮して貢献できれば全く心配する必要もないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごく参考になります!
有難うございます。

会社が吸収されたら一体どんなことが我が身に起こるのか?想像すら出来ないので、「どうなっちゃうの?!」としか聞けませんでした。

>よほど強引なやり方でない限り当面は全従業員の待遇(身分)は
>保証してくれます。但し、あくまで当面です
>場合によっては全く違った手法を取らされるかもしれません。
>それについていけなければ終わりです。
>同時に業績が伸ばせなければこれまた終わりです。

なるほど。
業績が悪いということで、一番弱い立場ですよね。
その中で結局生き残っていけるケースは非常に低いものなんでしょうか・・・?
特に外資だから厳しそうですね・・・

>自分が持つ力を十分に発揮して貢献できれば全く心配する必要もないでしょう。

安心しました;;

要はココですね。
どこに行ってもどういう環境であっても・・
彼は大丈夫かなぁ・・

お礼日時:2007/08/09 20:57

あなたは、何が心配なのですか?


1)倒産の可能性2)彼の失職3)彼の給料4)仕事の内容5)経営者の考えや性格6)会社がまた吸収される可能性7)会社での彼の立場や影響8)彼の転職の可能性9)彼が同僚とうまくいかない10)不安から来る心配
>でも、彼が前向きに捉えているのであれば、応援してあげましょう。あなたが応援してあげれば、彼もうれしいはずですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>あなたは、何が心配なのですか?

分からないです!
未知なことなので、漠然と不安で、ハッキリさせたいと思いまして・・・
洗い出していただいて有難うございます。

1)まだ彼は若いからいいけれど、年取ってきた時に倒産されて無職になったら再就職は難しいだろうから、それは避けたい・・
  外資なんて、日本から撤退~なんてされる危険性も大きい・・
2)「当面」失職は無さそうですが、いつ解雇されるか不安。
   でも頑張ってもらうしかないですが・・
3)給料も変わらないそうですが・・本当かなぁ?!
10)はい。

とにかく・・・彼が日々精進して、エンジニアとしての実力をどんどん付けていければ、会社がどうなろうと大した問題じゃないハズですよね。
私は応援しか出来ませんが・・

お礼日時:2007/08/09 21:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!