重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

子供が妻の名前・カードでオンラインカジノを行い100万使い込みました。
もともと悪いのは家の子ですが、オンラインカジノには違法性はないのでしょうか?
正直、妻のカード・名前を使った子供が悪いので支払うしかないのかと思っています。
ただ、中学生でも簡単にかたって・・・出来るなんて、何だかしっくりしません。何か良い解決方法があれぱ助言戴けないでしょうか?
手前勝手な事で相談し申し訳ありません。
よろしくお願いします

A 回答 (5件)

回答後、お子様が酷く苦しんでいらっしゃることを知りました。


知らずに、勝手な回答をしてすみません。

中学生なら、お金儲けに興味を持って、秘密でカードを
使って遊んでしまう気持ちは、すごく解ります。
私も、お金儲けに関することに興味を持ち、親が持っている
自分の身分証明書をコッソリ持ち出そうとしたことも
ありますし、中学生は欲しい物が沢山あるでしょう。

きっとお子様は、カードはコッソリ使っても、ちゃんと
カジノで稼いで、元手はちゃんと返そう。又は、儲け
もあげて、喜ばせようなどとも考えていたと思います。

私は22歳で人の親ですが、中学生の頃も遠い話ではありません。
子供心もよくわかります。
私も、宝くじや懸賞などを見て、沢山お金を手に入れたら
どうしよう。親にもあげよう。自分の買いたい物もいっぱい
買おうと夢見たことは、何度あったかわかりません。

お子様に、今回はオンラインカジノという不安定な
博打に当たっただけで、皆考えることは同じだという
ことをお伝え下さい。
そして世の中には、もっと大きな大きな失敗をして、
何もかもを無くしている人もいるのだから、100万円
なんて、それに比べれば、安いものだということも
お伝え下さい。
    • good
    • 1

違法なオンラインカジノは存在しますが、


オンラインカジノでお金を使って遊べた事実が
あるのでしたら、違法なカジノではありません。

中学生がオンラインカジノをすることは
禁止されています。中学生がパチンコや
スロットに行ったのと同じことです。
ですが、奥様の名前でやっているので、中学生
の子供がやったという証拠もないので警察に
捕まるようなことはありませんが、使い込んだ
100万円を取り戻すことは、不可能かも知れません。

カジノ側は、奥様が使われたと思っていますし、
登録時も奥様のお名前で登録されたと思います。
カジノ側に中学生がやったといわない方が無難です。
カジノの規約にも違反していますし、登録解除
されるだけで、何の保障もしてくれません。

まとめると、カジノ側からは、奥様が自分で、
自分のカードを使って、100万円振込み、
カジノで100万円分負けてしまった。
カジノも商売ですので、正当に遊んで、
負けてしまったお金を返すことはしません。
万が一、中学生の方が遊んだとカジノ側に
言えば、違法だと言われてしまいます。

残念ですが、解決策でなくてすみません。
    • good
    • 0

#2です。


お子さまにつきましては今後の回復を心よりお祈り申し上げます。

>本人確認や年齢認証は、通常の生年月日で行われていました。
参考程度ですが、この程度の認証であれば無効にできる可能性も残されています。
カジノはギャンブルですのでかなり厳しい監査が入ります。
未成年者を厳格に判別できない認証方法ではカジノの運営自体も左右するおそれがあります。
先の回答でも述べましたが、カジノの日本語サポートおよびカジノが所属している監査団体にメールを送ってみることをお勧めします。
なにぶん手の届く距離ではありませんのでダメ元ではありますが。
    • good
    • 0

>オンラインカジノには違法性はないのでしょうか?


現在、オンラインカジノはグレーの領域です。
賭博行為を規制する法律としては賭博法になりますが、賭博行為には必ず共犯者がいなければなりません。
その共犯者となるのがこの場合、カジノを経営する組織になりますが、
オンラインカジノは各国の政府の認可を受けて経営しています。
つまり、共犯者は日本国外におり更に各国では合法ですので日本の法律で罪を問われることはありませんし、判例もありません。

>妻のカード・名前を使った子供が悪いので支払うしかないのかと思っています。
クレジットカードはカード会社の規約のなかでカード会員に管理義務があるとされています。
家族が使用した場合もこの管理義務が問われることもあるでしょう。

ただし、オンラインカジノは未成年者の参加はできません。無効になります。
本人確認や年齢認証の責任については、一度運営サイドに確認したほうが良いでしょう。

とりあえずは、そこから話を進めていくしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁重なご回答ありがとうございます。

本人確認や年齢認証は、通常の生年月日で行われていました。
この二ヶ月間位強い偏頭痛と躁鬱ぽい状態で夜もほとんど眠れず、
ムシャクシャしやってしまったと言っています。
(原因が判らず、大学病院も含め4つの医療機関で治療していました)

病状も徐々にですが回復してきたかと思った矢先の事で金額も大きく
同様してしまいました。

本人は、私に告白するまえに自殺や家出も考えていた模様です。
大きな手術をし子供を救えたと前向きに考えたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/12 23:09

子供がカード情報を簡単に入手できる環境にしたそちらの責任でしょう


そういったケースを「債務取り消し」にしてたら、ネットでの決済なんて出来なくなります

他人に使い込まれたというならまだしも、家族が使ったんだから諦めましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返答ありがとうございます。
おっしゃる通りで、反論の余地もない回答ありがとうございます。
第三者であれば、私も同じ回答にたどり着くと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/12 22:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!