dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あるサイトで、簡単にできるチーズケーキのレシピがあったので、参考にして3回作ったのですが、あまり膨らみません。(よく膨らむレシピのはずなのに…)
メレンゲは、ボウルを逆さにしてもたれないくらいにしてますし、むらなく生地に混ぜ込んでいます。
天板に水を張ると書いてありましたが、どのくらい張ればいいのかわからず、コップ1杯くらい張りました。
オーブンは、安物のオーブンレンジです。(1万円代)
最初に作った時、レシピどおりに焼いて竹串チェックしたら、かなり生焼けで、追加で40分も焼いてやっとできました。
追加で焼いている間にいきなり割れるほど膨らみました。
焼き色も均一につきません。(毎回です)

やはり、おいしいお菓子を作るにはある程度の性能のオーブンが必要なんでしょうか。それとも、他に原因があるのでしょうか。
教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

我が家の話ですが、


つい最近まで安物のオーブンレンジを使ってました。
これでよくプリンを作っていたのですが、
レシピ通りに焼いた後、いつも1時間ほど追加で焼いてました。
最近、最新型のオーブンに買い換えてプリンを作ったら
レシピ通りの時間でちゃんと出来たので驚きました。
以前のオーブンは温度がちゃんとあがっていなかった様です。
でもまぁ、追加すればちゃんと焼けるので
それなりに満足してましたけど。

予め温度を高めに設定するとか、
温度を下げないように熱湯を使うとか、
自分のオーブンに合った作り方を見つけると良いと思います。

焼き色を均一につけるためには、途中で場所を入れ替えるのが
良いと思いますよ。
入れっぱなしで均一な焼き色がつくオーブンは少ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

場所を入れ替えるのは、はじめて知りました。(初心者なので…)
高いオーブンが欲しいけど、置き場所がないので我慢です。
仰るとおり、温度を高めにしたりしてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/13 16:47

レシピがどうなっているのかわかりませんが、うちの場合余熱してから高温(190℃)で35分、そのあと150℃で35分焼きます。

 高温で焼いているときに20分くらいしたら、焦げすぎを防ぐためにアルミホイルをかぶせます。 それと天板に水を張るとありますが、熱湯を張ってみては? 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

熱湯を張るんですね。やってみます。
私は170℃20分、140℃40分のレシピを10℃ずつ上げてましたが、温度も時間も足りないようですね。
参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/13 16:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!