dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生物学初心者です。
「種の進化と適応とは何か説明せよ。」
という問題があるのですが
範囲が広くどのようにまとめていいのかよく分かりません。
どなたかヒントを教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

こんにちは。


このような場合は、まず辞書をひいて全ての定義をはっきりとさせて下さい。
「適応には不適応」、「進化には絶滅」という反意語があります。そして、この「適応・不適応」、「進化・絶滅」に判定を下しているのが「自然選択」です。

「適応:ある状況に合うこと。また、環境に合うように行動のし方や考え方を変えること」
「不適応:環境への適応ができないこと」

「環境:取り囲んでいる周りの世界。人間や生物の周囲にあって、意識や行動の面でそれらと何らかの相互作用を及ぼし合うもの」

「進化:環境への適応による形態・機能・行動などの変化」
「絶滅:すっかり滅びて絶えること」

「選択:二つ以上のものの中から条件に合ったもの、また、よりよいものを選び出すこと」
「自然選択:ある生物に生じた遺伝的変異個体のうち生存に有利なものが生き残ること」

言葉の意味さえ押さえればほとんどの問題は解決できるはずです。如何なる課題を扱うときでも、まず辞書をひくことをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございました。
辞書を引きながら改めて考えていくと
自分なりに少しずつ頭の中でまとまってきました。
ruehasさんのご意見はいつもとても参考になります。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/19 09:15

「自然選択説」で、検索してみて!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございました。
とても参考になりました。
自然選択説で調べてみたところ問題の意味が
よく理解出来ました。

お礼日時:2007/08/19 09:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!