電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自然淘汰によって進化するはずの生物が、何故こんなに個性豊かに多くの種ととして現存するのか?逆に、一見無駄に見えるものも含め、多様な生物がいることはどんな意味があるのでしょうか?

教えてくださいませ!お願いします!

A 回答 (2件)

厳しい生存競争に負けた生物たち、


しかしそのなかには素直に絶滅を受け入れられない根性のある奴らもいた。
今よりも劣悪な環境に逃げ込む事で生存への希望をつないだのだ。
その結果、ある生き物はに太陽の光さえ差し込むことのない、超水圧の深海の世界へ
またある生き物は、一年に数えるくらいしか雨の降らない、砂漠の世界へ、
またある生き物は、極寒で白夜のある南極、北極へ、
またある生き物は、空気が薄くて、乾燥地帯、天気は荒れやすく、やせた土地の高山地帯へ、
 それぞれ生存競争の敗者ではあるが、人間の想像の及ばないような厳しい自然環境で適応していった結果、地球上のあらゆる環境でさまざまな生き物が生存している現在の地球が存在しているのではないでしょうか?
つまり、地球上の生物の多様性はやはり生への飽くなき執念がひとつの原因ではないかな~
と想像してみました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

この回答を参考にいたしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/13 20:11

ただ生きているだけのものに、意味を探しても答えは出ないでしょう。


もちろん、自分なりに納得のいく答えを見つけ出すことは可能です。

「QNo.2553794」から、大学で出された課題の1つかと思いますが、出題した側は「正しい答え」を求めて出したわけではないと思います。
というのも、研究とは「答えの出ていない問い」に対して行なわれるものです。そのためには、いろいろなことを調べ、自分なりに考えて、考え付いたものを形にして(証明して)いかなくてはなりません。
つまり、「生徒自身で自分なりに考えて欲しい」から出題されたのだと思うのです。

生態学の講義で出されたのであれば、生態学の知識で考え付くことを書けば、ひとまず及第点だと思います。そのためにも、自分なりに本を読むなり、野に出て観察してみたりというのも良いと思います。
ひとつ、アドバイスをするなら、「ニッチ」というものに視点を置いて考えてみてください。1つのニッチに絞って想像してみたり、複数のニッチで考えてみたり。まあ、これはあくまで私なりの答えからのヒントですから、「別の視点で考えるんだ!」というなら、それでも良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~・・・・。

すげえ参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/20 21:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!