
今日、子供がケガをしたウグイスの成鳥を拾ってきました。
首をケガしている様子で、変な方向に曲がっており、まともに
枝にとまることもできません。
子供は「どうしても助ける」と言っており、そのまま放置もでき
ず、今、家にいます。
(1)ウグイスの餌はどのようなもので与えたらよいのでしょうか?
野鳥でもあり、寝たきりの状態のため、自らは餌を食べようと
しません。
くちばしも尖っているため、幼鳥用の餌やり器(注射器のよう
なもの)では、うまく餌がやれません。
(2)野鳥の飼い方で、特に注意しなければいけないことは何でしょ
うか?
法律論とか、自然に任せるべき、といった回答は希望しておりま
せん。
その前提で、最善を尽くしてやろうと考えています。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
ウグイスちゃんまだ大丈夫ですか?
ウグイスは保護したことはありませんが、
参考URLは私がよく参考にしている野鳥のレスキューサイトです。
餌の内容からやり方、栄養に関して、そして自然にかえすところまで、充実しています。
ウグイスだけの項目はなかったかもしれませんが、お役にたつと思います。
また、日本では古来鳴き声を楽しむためにウグイスを飼育していましたので、ウグイスの餌や飼育方法はよく研究されています。
お調べになったらきっと沢山の情報があるはずです。
ウグイス用の粉末餌(すり餌)も売られていますし…。
ただ、以前ウグイスを飼っていた(飼育の許可証があるウグイスです)人の話では「ウグイスは水分を切らしたらすぐ死んでしまう!」とのことです。
元気になって、もといた場所に帰れるといいですね。
鳥の看護は大変でしょうが、がんばってください。
参考URL:http://asterisk-web.com/sparrow_club/index.htm
すっかり返信が遅くなり、申し訳ございませんでした。
皆様のおかげで、何とかまだ命をつないでいます。子どもたちも
熱心に世話をしております。
拾ったころに比べると、大分元気になりました。ただ首の向きが
かなりいびつで、飛ぶことはおろか、止まり木に止まることも、
かなりきびしい状態で、自然に帰したらあっという間に、という
感じです。
あれから役所に届け出て、飼育の許可をもらい(というか、県で
は面倒見切れないので、押し付けられた、という感じですが)、
紹介を受けた獣医にも見せました。
獣医からは、「治療不能」とのことで特に処置を受けれるような
ことはありませんでした。
いずれも予想通りのつれない対応でありました。
今回の質問において、大変親身なご回答のほかに、法律違反だと
か、自然の摂理がどうとか、おっしゃられる回答がありました。
確かにその通りかもしれませんが、緊急避難的に小さな命を救
おうとする気持ちは否定されるものではないと思います。
また、現実問題として、たかが小鳥1匹に役所や飼育のプロが
いちいち身を乗り出すようなことは考えられないと思います。
理屈をあれこれとおっしゃるのは結構ですが、道徳心からも物事
をとらえていただきたいと思います。
No.9
- 回答日時:
下のリンクは鳥専門の獣医さんのHPの中の、“鳥の保護”に関するページです。
ウグイスに与えるエサのことも記述されています。
私も一ヶ月前に駐車場でヒヨドリのヒナを保護し、この病院で診ていただきました。
巣立ちヒナではなく落下ヒナということで、できる範囲で面倒を見ることにし、翌日、その旨を県の自然保護課へ連絡しました。
元気を取り戻したかに見えましたが、一週間後の朝、冷たくなっていました。
埋葬し、病院でいただいた用紙に経過と措置を書き、県に郵送して報告しました。
(病院で保護しても、育つヒナは50%以下とのこと)
怪我をしているのなら、まず、早急に専門の獣医を探してみてもらう必要がありますし
(奇跡でもおきない限り素人には無理でしょう)、
県の自然保護部署にきちんと報告することも大切なことです。(お子さんにとっても)
参考URL:http://homepage1.nifty.com/Kanesaka/tyouzyuuhogo …
No.7
- 回答日時:
>法律論とか、自然に任せるべき、といった回答は希望しておりま
せん。
残念ですが、そういうのを偽善といいます。分別がある大人ならば、一時保護以上の行為は慎むべきです。とりあえず近所の動物園にでも連絡してください。
偽善 ‥ これが偽善というのであれば、善行とはいったい何でしょうか?
大人の分別 ‥ 分別の前に、命を救うことは道徳の問題です
近所の動物園 ‥ そこで面倒を見てくれるのならありがたいですが、
あなたは面倒を見てくれる動物園をご存知なのですか?
私は、この質問とほぼ同時に、県・紹介を受けた獣医、動物園・野鳥園に
問い合わせをしましたが、いずれもつれない回答でした。私が一時保護を
したのですが、結局引き取り手がいないのです。これが現実でしょう。
理屈をこねる前に、現実的な答えを出してください。
No.5
- 回答日時:
以前、けがをした小型の鷹を拾ったことがあります。
親友の獣医に相談したところ「一番大切なのは命をつなぐこと」だそうです。救命措置は必要なことです。ただし必要でしたら獣医に連れていって下さい。獣医も鳥類を得意としていないところもありますので事前に電話で確認をとっておくよいでしょう。
その次は、tabi2007さんの書き込みの通り法律上 野鳥を飼うことは禁じられていますので、地方自治体に届けを出し引き取ってもらってください。私の場合、まず警察に遺失物の届けを出しました。(犬猫の場合も同様な方法をとります)警察は、地方自治体など適切な部署に連絡を取ってくれます。
大切な命を助けてあげて下さいね。
No.4
- 回答日時:
どうしても助けたければ、餌の与え方(=飼い方)よりもまっさきに獣医さんに診察を受けるのが常識ではないでしょうか。
最善は、行政に報告し、獣医さんの診察を受けることです。
飼いたいんじゃなくて助けたいならね。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
これから私が書くことを、
実行するかしないかは、質問者様の自由です。
これは、危険を伴いますので、
私としては、止めることをお薦めいたします。
口に、『 唾液 』を溜め、ウグイスに『 キス 』をします。
ウグイスが自力で、『 唾液 』を飲むことができたら、
まだ生きる可能性が残っていますので、希望を持ってください。
次に、濃い『 砂糖水 』を口移しで与えます。
今夜は、これで山場を乗り越えることができます。
明日、『 ウグイス用のすり餌 』
を買い求めて、勇気があるなら、これも薄めて口移しで与えます。
今回の場合は、注射器は、役にたたないと思われます。
これ以外の解決方法は、私は知りません。ゴメンナサイ。
回答ありがとうございました。
ご回答をアレンジさせていただき、スポンジに砂糖水を含ませて与えたところ、何とか飲んでくれました。
厳しい状況は理解しておりますが、少しの希望を持ってできる限りのことはしてやろうと思います。
No.2
- 回答日時:
あなたが希望しようが希望しまいが
勝手に飼うことは 法 律 違 反 です。
ウグイスを助けたいのであって子供に珍しいペットを与えたい
わけではないのでしょう?
最善は、都道府県の自然環境部署に連絡して指示を仰ぐことです。
額面通りの法律論を云々するつもりはありません。それ以前の問題として、道徳的な立場から動物を助けたい、と
思って質問させていただいただけです。もちろんペット感覚で拾ったわけでもありません。
人間に飼われることはウグイスにとって不幸なこととは思いますが、最悪の事態(=放置して死ぬこと)は何とか
避けたい、と。それがウグイスにとって最良でなかったとしてもです。
立法趣旨からして、今回の行為は厳密には法律違反とはならないと思っています。
No.1
- 回答日時:
獣医さんに診てもらわないと,治らないでしょう。
診てもらっても治る可能性は低いような・・・
人間に捕まってる時点で,かなりのストレスでしょうし,
野生のウグイスは生き餌しか食べないのでは?ミミズとか・・・
鳥は,ご飯が食べれないとすぐに死んでしまいます。
たぶん,明日の朝には冷たくなっている可能性大ですが,
お子さんの教育のためにも獣医さんに見せた方が良いのでは?
ご回答ありがとうございます。
厳しい状況であることは理解しております。
獣医さんも相手にしてくれないとは思いますが、一応相談してみようと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 鳥類 文鳥の挿し餌について 2 2022/05/24 14:21
- その他(暮らし・生活・行事) どう思う? 5 2023/02/25 11:03
- 鳥類 野鳥の餌やりは違法ですよね? 9 2023/08/08 19:05
- 鳥類 雀。夏に体を膨らませる。病気? 1 2022/08/01 18:53
- 鳥類 マメルリハのお迎えについて 1 2022/08/09 07:41
- 鳥類 今日、ペットショップに文鳥の餌を買いに行きました たまたま、鳥のケージを見たら、白文鳥でクチバシは僅 3 2023/07/06 20:47
- その他(家族・家庭) どうすれば祖父に放鳥の必要性をわかってもらえると思いますか? 7 2022/05/14 13:04
- 猫 幼猫の餌乃食べ方について質問です。 想定2ヶ月位の男の子の幼猫を保護しました。離乳食を始めましたがま 1 2023/06/08 07:14
- 鳥類 【至急】セキセイインコ体調不良 2 2023/01/02 17:33
- 鳥類 野鳥 1 2023/04/20 09:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
すずめの雛を拾いました。 餌の...
-
鳥が水を飲んで死んでしまいま...
-
セキセイインコの餌とそのうに...
-
文鳥のくちばしが折れてしまい...
-
文鳥が異常に食べるんです
-
コザクラインコの体重について
-
最近、生後約1ヶ月の白文鳥を...
-
インコの口ぱくぱく
-
こんばんは。セキセイインコの...
-
ひどい亀の偏食!
-
つばめが巣を作ったけど最近来ない
-
セキセイインコが夜中突然暴れる?
-
鳥を飼っている部屋でお香はで...
-
ハムスターの低血糖について
-
立ったまま眠る文鳥について
-
鳩が来て困ります
-
文鳥のヒナとの接し方について
-
ツバメの巣が壊れていました。...
-
セキセイインコをなつかせる方...
-
文鳥の鳴き声に悩んでます。 1L...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文鳥が異常に食べるんです
-
すずめの雛を拾いました。 餌の...
-
鳥が水を飲んで死んでしまいま...
-
コザクラインコの体重について
-
セキセイインコの餌とそのうに...
-
インコの口ぱくぱく
-
「こし取る」の意味はなんですか?
-
オカメインコ・そ嚢の状態の見...
-
セキセイインコの餌について教...
-
鳥は朝は東に行って、夕方には...
-
イソヒヨドリが来ます
-
-鳥-賞味期限切れの餌
-
文鳥のくちばしが折れてしまい...
-
インコの粒粒フンが心配です
-
文鳥のヒナが粟玉+フードの挿...
-
最近、生後約1ヶ月の白文鳥を...
-
雀。夏に体を膨らませる。病気?
-
すり餌の種類について教えて下さい
-
会社の窓際に白鷺がいました
-
ペットショップが餌をほとんど...
おすすめ情報