

リトマス紙って、紫キャベツで作れるってよく聞きますよね。
簡単に作り方を書くと、
1.キャベツを細かく刻む
2.水の入った鍋にキャベツ投入
3.水の色が変わるまでキャベツをゆでる
4.キャベツを取り出す
5.残った液にろ紙をひたす
となるのですが、
5番って絶対にろ紙でなければいけないんでしょうか?
もし、ろ紙でなくても良いのなら、どんな紙がいいんでしょう?
それともう一つ。
キャベツ以外の植物でも作れるそうなんですが、
手軽に手に入るもので何か思い当たりませんか?
とりあえず今のところ入手している情報は
ブドウ ナス シソ アサガオ バラ などです。
ご協力お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> ろ紙でなくても良いのなら、どんな紙がいいんでしょう?
No.1 様が書かれていますが、水分を染み込みやすく、ほぐれにくい紙なら、何でも良いです。例えば、キッチンペーパー(ペーパータオル)、レギュラーコーヒーのペーパーフィルター、障子紙の様な和紙などが挙げられます。
> 手軽に手に入るもので何か思い当たりませんか?
質問者様が挙げられているもの以外ですと、あじさいの花、紫たまねぎ(の色の付いた薄皮の部分)がありますね。
※ あじさいの花は都会では手に入りにくいかも知れませんが。
回答どうも有難うございました!
出来るだけ家にあるもので済ませたかったので、
キッチンペーパーなどでも良いと聞いて安心しました。
また、使える植物を教えてくださり有難うございます。
とても参考になりました。有難うございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鯖の唐揚げ 素揚げ 美味しそう...
-
好きな鍋料理
-
キノコ嫌いな人ってどのくらい...
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
豚肉が・・・
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
魚香肉絲と青椒肉絲の違いにつ...
-
あと2週間弱を5000円で過ごさ...
-
ほうれん草、4日間冷蔵庫に入れ...
-
このぴーまんは何という名前の...
-
手作り餃子を作ったんですが、...
-
キムチがしょっぱくなってしま...
-
中が汚れているキャベツ
-
チーズダッカルビを作りたいの...
-
チンゲン菜の小さな黒い点は…?
おすすめ情報