dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、内臓ハードディスクが損傷により認識されなくなってしまいました。
故障についての交換やその値段レスは見つけたのですが、二点不明なことがあります。
(自分のパソコンは富士通 FMV NB55K 2005春モデルです)
1、どの内臓ハードディスクを使えばいいのか
2、OSのインストールはリカバリディスクでできるのか

以上の二点です

A 回答 (5件)

パソコンショップ等に売ってあるHDDのうち、


次の規格のものを購入して、自分で交換しましょう。
2.5インチサイズ、IDE接続で9.5ミリ厚。
規格さえ守れば、どこの製品でもよいです。
http://www.pc-koubou.jp/contents/parts/search.ph …
容量に関しては、無難なところだと標準搭載品と
同容量のものをチョイスしておくと安心です。
(大容量を載せてもリカバリできるかどうかは未知数)

リカバリディスクを使用する上で、HDDの銘柄まで
チェックして、はじいてしまう可能性は極めて低いです。
同容量のものに換装しておけば問題なくリカバリ可能でしょう。

また、リカバリすればOSを含めて工場出荷状態に戻せます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このレスで一括で御礼をさせていただきます
簡潔な解答ありがとうございました。
慎重に調べてから質問するよう、心がけたいと思います

お礼日時:2007/08/19 04:16

内臓HDDは、2.5インチです。

メーカーは 富士通でなくてもOKです。
パソコンの中は 富士通だから 富士通のHDDを使っているとは限りません。
バルクの方が安いので、パーツショップで買えばいいです。 IBM/HITACHI 、東芝、富士通 などが 多い です。
換装後、リカバリディスクでインストールすればいいです。
    • good
    • 0

>1 どの内蔵ハードディスクを使えばいいのか



ノートの場合2.5インチHD
デスクトップの場合3.5インチHD

>2、OSのインストールはリカバリディスクでできるのか

リカバリCD-ROMからします。

参考URL:http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qa …
    • good
    • 0

損傷で、新品に交換されるとして。



量販店で販売してあるノートタイプの内臓HDDでOK。

以前のHDDが20GB以下だと、それ以上のHDDへの交換は多分無理。
古いタイプはその可能性大。最初から80GBとかなら問題なし。
※説明書をご確認を。(80GBでしたねFMV NB55Kは。80GBから80GBならまず問題はありません。)

単にHDDを交換なので、OSのインストールはリカバリディスクでOKです。

あと、2.5インチHDDでちょっと古いタイプだと、外寸の高さが数ミリ高いのでご確認を。
    • good
    • 0

ノートPCの欄で質問されていますが、一般的に付け替えができる


ように設定されているもの以外、ノートPCでのパーツの変更は無理
です。
また、一般市場向きにノートPC(サイズなどの違い)向けのパーツは
内臓ではメモリなどしか流通していません。
>故障についての交換やその値段レスは見つけたのですが、二点不明なことがあります。
私には、この文の意味がわからないのですがどこかのウェブサイトで
記事を見たということでしょうか?

OSのインストールですが、リカバリディスクはOSが入っているのでは
なくドライバなどのソフトウェアを出荷時に戻すためのものです。
http://allabout.co.jp/glossary/g_pc/w000143.htm

この回答への補足

参考URL忘れていました申し訳ありません

ハードディスクの破損についてのページが多々ありましたので、その中の1つとして参考にしました。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3217228.html

補足日時:2007/08/19 04:08
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!