dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

vaioノートPCGFR77J/Bを24時間連続稼働で
4日くらいつけっぱなしにしてたら、
席を外して8時間後くらいに戻ってきて
操作始めた途端フリーズ。
青画面に白文字で、英文が出てきたので、
電源ボタン押して再起動始めたら、
ロゴマークが出て、まだ黒い画面に白い文字で
system not found と出たので、
泣く泣くリカバリディスクでリカバリしようとしたのですが。
「Cドライブが無いのでCドライブをリカバリは選択できません」と出てましたので、愕然としながら、出荷時状態にリカバリを選択したのですが。パーティパンション作成でエラーが発生してしまって、リカバリできません。
修理に出すしか方法ないのでようか?
駄文すみません。

A 回答 (2件)

おそらく、ハードディスクが物理的に故障してしまったのでしょう。


そのために、Cドライブの存在も認識されなくなってしまったのでリカバリも不可能になっているのだと考えられます。

もう、こうなるとメーカーに修理依頼するしかないと思いますよ。
メーカー保証を失って自己責任でもよいのであれば、自力でパソコンを分解してハードディスクを交換する手段もありますが…naohiro77さんにはお勧めできないと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
こういうことは普通にあるのでしょうかね?
あと、こうならないためにできることはなんですか?
おねがいしますmm

お礼日時:2005/05/26 20:36

パソコンの故障のうちで一番多いとされるのがハードディスクの故障ですが、それを未然に防ぐというのはなかなか難しい問題です…。



ノートパソコンの場合は、どうしても省スペース内に部品を詰め込まなくてはいけない構造になりますので、内部に熱がこもりやすく、結果としてハードディスクドライブが熱で故障に至る場合もあるようです。
この場合は、
 ●パソコンを長時間電源入れっぱなしにしないで、時折電源を切って冷却させる
 ●市販されている、ノートパソコンの下に設置する冷却装置を導入する
などで、多少は効果はあるかもしれません。

ノートパソコンもデスクトップパソコンも、大抵は故障するときは思いがけないときに故障するものですので、日頃から大事なデータをバックアップしておくしかないと思いますね。
(マーフィーの法則で、そうしているときに限って故障が訪れないとか…)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!