dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東芝ダイナブックのG5X16PMEというノートPCを使っているのですが
本体を水に濡らしてしまい、バッテリーや液晶、USB関係が全部だめになってしまいました。

それで修理に出そうと思ったんですが、丁度いいからその前にシステムリカバリしておこうと思ったんです。
ところがシステムリカバリCDをどこかへなくしていたことに気づきました。

あわてて東芝サポートに電話したんですが、システムリカバリCDの再販はやっておりません、で終わってしまいました。

これ、、普通に修理に出せば、水濡れで壊れた部分は治るでしょうけど、修理後このままシステムが不安定になっていけば、もうこの本体ダメになっちゃうんでしょうか。
どうも、東芝サポートの話では、ただ市販のwinXPを買ってきてドライバー類を東芝HPからDL下だけじゃダメなようなことを言われました。

なにか他の手段で、この本体の中身を、いつでも購入時の状態に戻せる手段って無いもんでしょうか?

もう、いざとなったら、わざとこのHDDをぶっ壊して、修理に出して購入時の状態に戻してもらい、それをバックアップしようかと思っていますが 最後の手にしたいので、他の方法があれば教えていただきたいです。

A 回答 (8件)

秋葉原にいきますと、ジャンクショップにいわゆる「リカバリーCD」が売られています。


それも1枚500円程度の値段です。
ただし、整理されて売られているわけではないので、見つけ出すのに、
かなりの労力は必要になりますが、あればめっけものです。
場所は秋葉原の「神田寺」のある通りに何軒かあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

な、なるほど、 やっと、HDDをわざとぶっ壊して修理に出す、以外の簡単な復活方法が!

明日の日曜日に言ってみようと思います! そのお店はどのあたりに有るのですか?秋葉原はちょっと不慣れなので、目印とか、そのお店の名前とか、どこからどういけばいいか、とか教えてもらえるとありがたいです!

えぇえぃ!明日なんともなら無かったらやっぱり改めてこの本体を完全に水没させて、完全修理に、、、
だ,ダメダメ、、(←かろうじて残っている良心

お礼日時:2003/08/17 00:49

今の液晶がだめなら外付けディスプレイとかを接続し


C:\WINDOWS\OPTIONS\CABS
フォルダからの再セットアップをしてみてはどうでしょうか?
XPのノートならNortonGorstなどでリカバリするようにしてるメーカーもあるようですが・・・

それにHDD壊す必要も無いと思いますけど。

メーカーにOSの再インストールを頼むとか
HDD交換してOS再インストールしてくださいとでも頼んだほうがいいんじゃないですか?
    • good
    • 0

一度工場出荷状態に戻してもらって 


ノートンゴーストなりを使えばいいでしょう

モジュールの不足ってデバイスドライバーのことですかね?

確かどのメーカも現行バージョンのデバイスはサイトに無いですから(アップグレード用は有るけど)
ディスプレイとかモデム サウンドあたりが怪しいですね
実は僕もME機持っているのですが ME用は添付されたのしかない 2000用とか Xp用はあるんですが

多分このことだと思う
ウィンドウズのフォルダーを丸々コピーしてそこから抜く方法もあるかも(やったこと無いので 自身は無いですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうそう、確かそのような意味ことだったとおもいます!

サポートの言っていたことは、、、 
------------
型番によってはモジュールが引継ぎになるので、DLはできません。アナタの型番は?DynabookG5ですか?じゃぁwinXPですね? では、やはり東芝サイトからはDLできません。
------------
何のことだか良くわからなかったのでそのまま流してしまいましたが、そういうことだったんですね。
たしかにメーカーサイトにはアップグレードはありますけれども現行のが無いですよね!

やっとサポートの言っていた事がわかりました。
ありがとうございます。

とりあえず下の方のおっしゃってる神田寺の通りを探して今から出かけてまいります。

お礼日時:2003/08/17 10:41

>本体を水に濡らしてしまい、バッテリーや液晶、USB関係が全部だめになってしまいました



これでリカバリーが出来るのですか?
特に液晶ですが、表示され無かったら、リカバリーは無理です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今こうして書き込めているので、リカバリは大丈夫のはずなんです。

そして、修理に出すんですが、私が心配しているのは、画面とかが交換修理され、それだけで終わってしまうことなんです。

今既に結構使い込み、かなり不安定に重くなってきています。 で、リストアしようとしたらCDがなく、、
液晶が綺麗になって修理から帰ってきても、この不安定なシステムをリカバリする手段が無いんです。それを今皆さんにお聞きしようとしていまして。

だから、わざとHDDを壊して、HDDも交換してもらっちゃおうか、という悪知恵をひらめいてしまったわけです。

お礼日時:2003/08/17 00:53

海外サイトを探せば何とかなると思います。



G5/X16PME
http://www3.toshiba.co.jp/pc/catalog/dynabook/02 …

何となく似てる機種
http://www.zdnet.de/mobile/artikel/notebooks/200 …

カナダ、ダウンロード
http://209.167.114.38/support/Download/ln_byMode …

何となく似てる機種のモジュール
http://209.167.114.38/support/Download/files_dow …

保証はしません、ご自身で判断してください。
    • good
    • 0

リカバリーCDなしで通常のOSを購入してインストールすることはできないのでしょうか。


各種デバイスのドライバーがそろうのであれば、可能とは思います。

TOSHIBAはどのように言っているのでしょう。
リカバリーCDがない場合にどういう対処法が可能なのか、それを聞いてみてはいかがでしょうか。

リカバリーCDもダメ、OSのCDではドライバーがたりないと言うことになると、修理しても使えないと言うことになりますよね。


それから、本体を水に濡らしたと言うことでしたら、PCの内部全部(CPU・マザーボード・HD・CD等)もダメになっているということはありませんか。
これを修理するとなると、丸ごと全部交換となるような気もします。

場合によっては買い換えた方がいいかもしれません。


いずれしましてもTOSHIBA次第というように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

XPをただ入れても、モジュールが不足するといわれました。

実は、私、一度何年も前にソーテックのリカバリCDをなくし、数千円で売りなおしてもらった覚えがあるのです。

それだから、だめって言われたときにかなり唖然としてしまい、
理由を聞いてみたら、著作権の関係で出来ません。と。
「じゃ、じゃぁどうすればいいんですか!? もし本当にこの本体のシステムがぶっ飛んだら、もうこの本体(30万)はチャラってことですか!?」
って勢い込んでたずねたら、

東芝工房というところで、出荷状態に戻すというサービスをやっております。ただし、一度やるだけで5000円かかりますし、持込のみなので 郵送でやってもらいます。

とかいわれて うーーーん、、って感じです。
そりゃリカバリCD無くしたのは私が悪いんだけど、、、私はこのダイナブックを買っているんだし、その人のところにCDを再販することは別に法に触れないと思うんですよねぇ。
システムリストアディスクってのは、その機種専用で、使い回しをしようとしても出来ない代物じゃなかったですか?だったらコピー云々の心配もあまり無いと思うんですけど、、
-----------------------------------------------
それから、本体を水に濡らしたと言うことでしたら、PCの内部全部(CPU・マザーボード・HD・CD等)もダメになっているということはありませんか。
これを修理するとなると、丸ごと全部交換となるような気もします。
---------------------------------------------

いえ、この書き込みをしている本体は、実はその水没したダイナブックなんです。だから、こういう通常の使用にはまだギリギリ使えるんですが、液晶のちらつきは酷く、バッテリ駆動も不可、HDDは良くわからないアクセスを続け、USBコネクタが錆びたのでマウスも使えません、
HDとCDは生きている気がしますが できれば全交換してくれるとありがたいですねぇ~。
実は、ソフマップの長期保障に入ってるんです。
アレは落損でも保障してくれるようなので、水没ならば十分補償対象でしょうから、、

モノが修理されて戻ってきても、HDDの中身がこのままならば、もし今度システムが本当にだめになってきたとき、リストアが出来ないな、、、と思って不安なのです。

お礼日時:2003/08/17 00:44

>市販のwinXPを買ってきてドライバー類を東芝HPからDLしただけじゃダメ



多分動きますよ。ただ、いろいろな機能・ソフトが使えなくなるだけです。
最初から入っているソフトは、必要なければ入れる必要も無いのでどうにでもなりますよね。
機能のほうも(多機能ボタンなど)使わなければ良いだけの話です。

私自身、Win95時代から数台のノートを使用していますが(SONY・NEC・富士通・IBM)、買ってすぐクリーンインストールすることのほうが多かったですよ。
それで困ったことはほとんど無いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
東芝サポートの話では、
いきなり私の型番を聞いてきて、 

「えーっと、その機種ですとモジュールが引き継ぎになるので、、、XPをインストールしただけでは足りず、 そして、東芝.comのHPからDLすることも出来ません」

こういうことを言われました。 モジュール?? って思ったので、それ以上突っ込まずに、とりあえずだめなんだな、と理解して電話を切りました。
でも、つまり、このダイナブックならでわの機能、多機能ボタンとかを使えないことを覚悟すれば、市販のXPを入れるだけで大丈夫なのですね、参考になりました、ありがとうございます。

お礼日時:2003/08/17 00:32

お部屋の掃除をして、ついでに探してみればどうでしょうか?


たぶん押入れの本のしおりの代わりにリカバリCDを使ったりしているのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アセアセ

もう昨日から部屋中ひっくり返して探しているんですが、
保管してあったはずの、購入時のハコすら無いんです。
たしかそこに入れてあったはずなのに。

実は購入時から2度引っ越しをしておりまして、その時にどこかの部屋に置き忘れてきた可能性が高いようなのです(涙

お礼日時:2003/08/16 17:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!