dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚をきに主人の生命保険の見直しで新たにソニー生命の終身保険(60歳払い済みタイプ)に加入予定です。
現在、満25歳・入院日額10000円(1日目から120日)・死亡保障500万円(変動型)月額10510円だそうです。
保険の事は初心者でどういったものが必要かが、あまり分からないのですがこの保険だと通院、手術の時の保障などはついていないのでしょうか?
もし付いていないとすれば、そういった保障は必要でしょうか?
後、高額医療の1ヶ月の負担額は80100円と聞いたのですがそれは手術した時なども全部含めて80100円なのでしょうか??
もしそうだとすると、手術の時にお金くれるのはあまり必要ないようにも思えるのですが・・・
家計の事を考え、できるだけ支払額はおさえたいのですが、アドバイスの方、宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

snoopy24さん、こんにちは。

fulfill-jpです。
入院日額については、そのようにお考えになっているのであればいいと思います。
一般的に手術給付金は自動的にセットされている場合が多いですね。
通院特約についてですが、退院後に通院した場合にどれほど収入減になるかということで判断してはいかがでしょうか?また、退院給付金特約という選択もありますね。これは退院後の自宅療養に備えることができます。
それらの不安の大きさで要・不要が決まると思いますよ。

また、高額療養費制度につきましては、健康保険適応の医療費支出に対する補助制度ですから、保険適応の手術も該当します。端的に言うと、治療費、手術費などを含めて80,100円+αの自己負担で済むということですね。
ただし、入院がふた月にまたがった場合は、各々の月で80,100円+αの自己負担がかかる場合がありますので16万円の支出があることも考えておかなければなりませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度、回答有難う御座います。
高額療養費制度は治療費、手術費を含めて80100円なのですね^^
少し安心しました。手術給付金はもらえると助かりますが、最低限で考え、もし無い場合でも手術給付金の事は重点的に考える事も無いですね^^
通院特約はfulfill-jpさんの言うように収入減を考え付けたいと思います。
通院特約は退院後の通院のみ保障がきくものなのですか?

お礼日時:2007/08/18 21:40

snoopy24さん、こんにちは。

fulfill-jpです。

> 通院特約は退院後の通院のみ保障がきくものなのですか?

医療保険の通院特約とは、退院後の通院のみを保障しますので、単に通院のみでは給付されません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても分かりやすい回答有難う御座いました^^
大変参考になりましたので、早速旦那の生命保険の加入したいと思います。

お礼日時:2007/08/19 14:35

snoopy24さん、こんにちは。


はじめまして、fulfill-jpと申します。
ご結婚おめでとうございます。

担当者にもう一度十分な説明を受けるべきと考えますが、表面上のお話をさせていただきます。
保険選びをする際に大切なことは、ご夫婦それぞれがこの先に起こって困ることを知り、その困ることを乗り越える手段の一つとして生命保険があるということです。
それをご理解いただいた上で進めていかなければならないのです。

さて、ご質問の保険ですが、変額保険終身型500万円(払込期間60歳)+低解約返戻金特則付総合医療保険(死亡0倍)日額10,000円&入院初期給付特約付(払込期間、保障期間とも終身)の二つの保険を勧められているのですね。
ご心配になられている病気の保障ですが、通院特約はついていないので(退院後の通院)は保障されていません。手術給付金については、約款に記載されている手術を受けた場合は手術内容によって、入院日額の10倍、20倍、40倍が給付されます。
高額療養費制度につきましては、ひと月あたりの限度額を超えた部分は戻って来るシステムになっています。一般の所得世帯であればおっしゃるように80,100円+αの医療費支出で済むわけです。もう一度検証してみてはいかがでしょうか?
もしも入院したときの医療費支出がどれほどになるのか・・・そして収入減という危険性はないのか・・・ひょっとしたら日額10,000円というのがそもそも過大なのかもしれません・・・
もう一度担当者にお尋ねください。
保険加入の目的をしっかり踏まえて選んでくださいね。

参考URL:http://www.oshiete-hoken.net/

この回答への補足

早々な回答有難う御座います。
入院日額10000円にしたのは、仕事上日給制なので入院してしまうと収入が一切無くなってしまう状態になってしまうので最低限必要かなと思い10000円にしたのですが・・・;
高額医療費制度というのは手術代金も含めての金額80100円という事でしょうか???
ちなみにfulfill-jpさんは、通院・手術給付金の保障は必要だと思いますか??参考程度にお聞きしたいのですが^^;

補足日時:2007/08/18 17:37
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!