dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

台車を5台連結した場合の内輪差というのはどう求めればいいのでしょうか?
台車は前輪自在キャスターで後輪は固定です。牽引する車輌を除いて、台車同士がぶつからないぎりぎりの角度で5台配置した場合を作図したのですが、そこからどうしていいのか分かりません。回転半径が与えられて一台だけなら分かるのですが、牽引、しかも複数台となるとお手上げです…
どなたかお助け下さい!宜しくお願いします!

A 回答 (1件)

車寸がないので例に取り難いのですが。


代車 つまり 披牽引車両間の距離 というか、被牽引車同士の最大切れ角が分からなければ、牽引車両の内輪最大切れ角と5台目の被牽引車両の後輪角度が分かりません。

もし、牽引車両の内前輪角度と5台目の被牽引車両との車輪角度が90度あれば、内輪差は 牽引車両の前内輪から5台目の被牽引車両の内側後輪までの距離となります。
つまり 5台目の後内輪を中心点に、円を描くよう牽引車がぐ~るぐる回る。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答いただき有難うございます!
牽引車がぐるぐる…、感覚では分かるのですが…(x_x)
一応、台車同士が接触するくらいの角度で5台配置した場合の図は描いてみたのですが、丁度先頭車両から約60°ずつ折れるような感じで、正六角形の一辺足りない形になりました。
そもそもその図からして間違っているのでしょうか?
何か参考URL、文献などあればお教えいただけないでしょうか??
お願いします。

お礼日時:2007/08/23 17:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!