

No.4
- 回答日時:
そもそもそれは英語の「atmosphere」の訳ですが、以前から私はこの訳に違和感を感じていました。
辞書を引けば、atmosphere:大気 というのが出てきます。つまり容器内の大気はすべて窒素であるという意味です。また、私の辞書では「環境ガス、媒体ガス」という訳も出てきます。むしろこの方がわかりやすいですよね。
回答、ありがとうございます。
そうですね。「雰囲気」より、「環境ガス」、「媒体ガス」のほうがわかりやすいですね。
w-palaceさん、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
メールの本文に添付されてしまう時があります。
Outlook(アウトルック)
-
Wordでこのような三角が出てくるようになってしまったのですがどうやったら消せますか?
Word(ワード)
-
X線のKαって何を意味するのでしょう?
物理学
-
-
4
Excelの散布図でプロットした任意の2点を直線で結びたいのですが
Excel(エクセル)
-
5
質量パーセントと重量パーセント
化学
-
6
材料学で
その他(自然科学)
-
7
炭酸ナトリウムを水に溶かした時の最大Phは?
化学
-
8
収率の表記で
化学
-
9
焼成雰囲気
化学
-
10
複数アドレスにメール送信した場合に、一つでも宛先アドレスが間違っていた
Yahoo!メール
-
11
EXCELで2つの数値のうち大きい方を採択する数式
Excel(エクセル)
-
12
蒸気圧が高いほど蒸発するといういみがよくわかりません。蒸気圧とはそもそもどういうものなのでしょうか
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報