
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
呼吸器内科医です。
肺癌の治療でも疼痛緩和は非常に重要です。
No.2の方の回答にあるように癌性疼痛(癌による痛み)の治療はWHOの指針に従って行われます。3段階目にモルヒネとなっていますが、近年では比較的早期から非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)のロキソニン、ボルタレンなどに加えてモルヒネを使用します。たとえば疼痛の強い患者さんの場合は抗癌剤+放射線での治療開始の時点からモルヒネを使い、治療効果か出て疼痛が軽減されれば減量するということもあります。
モルヒネというと「いずれ効かなくなる」「モルヒネ中毒になる」「寿命が短くなる」というイメージがあるかもしれませんが、それは誤解があります。
たしかに耐性は若干生じるのですが、その場合は増量することで対応可能です。モルヒネの使用量に規制はありません。疼痛が緩和されるまで増量するのが基本です。また、「モルヒネ中毒になる」「寿命が短くなる」というのは全くの誤りです。昔はモルヒネを癌の治療が不可能な状態になってから使用する医師が多かったため、そういったイメージができてしまったのだと思われます。
問題点としては副作用として吐き気、便秘はありますが現在では、副作用の対策もガイドラインができています。
参考URLの「医療用麻薬について」の「オピオイド鎮痛薬の使用に対する不安や誤解について」をご覧頂けるとよくわかると思います。
少しの痛みでも我慢しない方がよい効果が得られます。症状がある場合は主治医にすぐ伝えるようにしてください。
参考URL:http://www.jpap.jp/gen/index.html
No.2
- 回答日時:
癌性疼痛に関する痛みの緩和の治療としてWHOが定める3段階のものがあります。
まず1段階目として非ステロイド性抗炎症薬、2段階目として非麻薬性鎮痛薬、で最後に麻薬性鎮痛薬であるモルヒネがくるわけなんです。
患者の痛みに応じて薬の段階をどんどんあげていくんです。
一般に緩和医療の段階になりますとほとんどがモルヒネを投与します。今日本で最大に効くのはモルヒネなんです。しかし、モルヒネはやはりかなり痛みを和らげることもできますが骨転移をしている癌だとモルヒネもあまり効きません。事実、モルヒネが効かずに痛みと闘っている患者さんはたくさんいます。モルヒネ以上の鎮痛薬がないのでどうすることもできません。ただ、投与量を増やしたり投与間隔を短くしたりはできますが・・・。そうすると寿命を縮めることになります。
また、モルヒネ投与中に起こる副作用が便秘、嘔吐などです。これを嫌がる患者さんも少なくないのも事実です。
MASHI1203さんの言うようにモルヒネは投与を繰り返していると薬の効果が弱まってくるんです。これを耐性といいいます。お辛いでしょうがあなたのその親族もこれから苦しいことが多々あると思います。
少しでも精神的な支えになってあげてください。
お祈りしています。
No.1
- 回答日時:
癌の疼痛治療ですが、非麻薬性の鎮痛剤から開始して効果が不十分の場合、麻薬性鎮痛剤(モルヒネ等)を追加したり、これに変更します。
十分な鎮痛効果が得られるまで増量します。薬剤の形は、内服薬や座薬だけでなく、貼るタイプのものや点滴として投与する事もあります。投与方法は、患者さんの状態に合わせて選択します。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療 昭和50年代って高額医療制度とかなくて医療費なのに借金する人が多かったんですか?癌の痛み止めモルヒネ 2 2022/04/16 15:07
- 薬学 首肩こり 痛み止めの薬 医療用鎮痛剤 筋肉の痛みに使いたいです 2 2022/05/20 18:24
- 薬学 整体 首肩こり 痛み止めの薬 医療用鎮痛剤 筋肉の痛みに使いたいです 1 2022/05/19 01:38
- 医師・看護師・助産師 看護師就職試験の志望理由の添削をお願いしたいです よろしくお願い致します 私は幼い頃に医療ドラマを観 1 2022/09/22 12:47
- 会社・職場 親知らず抜歯後にドライソケット感染症となり、 黙っていても激痛、それによって食事もあまり取れず、 痛 0 2023/04/06 20:04
- 風邪・熱 コロナでのどが激痛です。 少しでも緩和させる方法はありませんか? 痛み止めを飲めば少しは楽になります 3 2022/09/10 06:09
- 歯学 歯医者が怖いです。 質問だけ先にまとめると ❶ 痛みが強い場合、麻酔は効かないが、その中での治療はど 2 2023/06/28 02:40
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 母が重度の急性膵炎でICU 1 2023/03/12 10:53
- 歯の病気 左側の歯が痛く、歯医者に行ってきました。 初めて行く歯医者さんへ予約しレントゲンを取ってもらい診察し 1 2023/08/06 22:04
- 薬学 医者から処方された薬が効かないので(効果がでるのが遅い)ので市販の即効性がある薬に変えたいです 現在 3 2022/12/29 20:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報