
下記のブログで、英語をしゃべっている浜崎あゆみにビックリしました。
http://perapera.livedoor.biz/archives/04072.html
浜崎あゆみは一体どこで英語を勉強していたのでしょうか?帰国子女とか留学していたとかいうわけではないんですよね?
彼女の語学能力ってどれほどなんでしょうか?
よろしくおねがいします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
英語は仕事の合間に家庭教師のような人を呼んで勉強していました!
既に答えている方が書いているように、帰国子女や留学をしていたわけではありません。
アジアで活動する機会も増えてきたので、少しずつ英語を勉強しているみたいです。
この時はあらかじめ答える文章を用意して喋っていた可能性もあるでしょうが、つい最近上海かどこかに浜崎さんが行かれた時、インタビュアーの英語での質問にもきちんと英語で答えていました!
彼女も別に英語を完璧にしたいというわけではないと思うので、リスニング力やスピーキング力が一般人よりあるって感じではないでしょうか??
No.7
- 回答日時:
of course
you know
because
that's why
I think...
I don't wanna...("アイどわな"と言ったほうがアルファベット表記よりも音には忠実かもしれませんが 笑)
高校生でもわかる表現を駆使しつつ、
feeling と words をキーワードに secret について語った一部英語をつかったパフォーマンスを交えたinterview。と思いました。I think maybe you too!って言った瞬間、クラスで「私はみんなと違ってカタカナ英語じゃないのよ!!」って威張ってるような人を思い出したのですが・・・僕だけですかね(笑)Readingで読むように先生に言われて、得意げになるような・・・
でも、一部だけ英語なんて不思議ですよね・・・挨拶だけ英語であとは日本語なら相手の言語(英語)に敬意を払うという意味で納得なのですが、そうでもなく2、3の質問だけ英語という中途半端な。
あれぐらいなら、高校生のスピーチコンテストの方がレベルも高いかと・・・
彼女はパフォーマンスをする事が仕事ですから、彼女も覚える事が出来る人だとは思いますよ。同じ喋るでも、もう少し上品に喋ってほしい気もしますが(丁寧か否かについては僕の英語力では判断つかないのですが、ちょっと日本語で言うタメ口のように聞こえる気がします)まあ結論として、喋る"能力"があるかはわかりませんが、喋れてますね(ひょっとすれば台本通りに・・・)。街中で道を聞かれて困るのがほとんどの日本人の中では、中の上じゃないですか。
単語はわかっても言葉としてそのような単語使える高校生なんて少ないですよ。
スピーチコンテストだって、特訓してきた高校生と比較するとはちょっとと思いました。
No.5
- 回答日時:
アメリカに住んで40年目になりました。
何か私なりにお手伝いできるのではないかと思い書いています。なぜ途中から日本語になるのか、もしこれだけ自分のフィーリングを出せるとしたら全部英語で出来たのではないかとちょっと疑問点が残りますが、アドリブではなく練習させられた物であろうと、日本人でこれだけ誰が聞いても理解できる英語表現と発音が出来る人ってどのくらいいるのでしょうか。
それも6年間「びっしり」勉強に勉強を重ねてきた日本人がです。
私は、これくらいのレベルで日本人が出来たら私はもうこのカテゴリーには来る事はないでしょう。
必要のない試験文法を教え、試験文法が出来れば英語が分かると自信を持っているにもかかわらず実際に文章を書かせたり、文章の意味合いを書かせると「なんだ、おかしい英文を作っているじゃないか」「なんだよ、英文の理解さえも出来ていないじゃないか」と思わせるような証拠を残しているのは本人が気がついていないだけのことなんでしょうね。
ですから、彼女のレベルで日本人の30%しゃべれれば、今は、言いとすべきなのではないでしょうか。
もちろん、おかしな点がないとは言いませんが、ブロークンではないことは確かだし、一応インタービューでは、語り手が何を言っているのか分かっているような雰囲気を作っています。(しかし、日本語で会話が進められるようになってからは、編集がされていると言うのは分かりますね。)
あと3年で、30%の卒業生がこれだけしゃべれればいいとしましょうよ。
これでお分かりになりましたでしょうか。 ご理解しにくいところがあったり追加質問がありましたらまた書いてください。
No.4
- 回答日時:
アドリブで質疑応答するのと、決まった質問に対して事前に用意した答えを喋るのとでは、難易度に雲泥の差があります。
彼女のこのインタビューに関しては、後者の感じがしますね。もちろん用意した答えをきちんと喋るのにも大変な努力が必要とされますが。発音的には、細かい間違いはありますが、「ネイティブが理解できる発音」ですので合格点だと思います。No.3
- 回答日時:
はじめまして。
たしかに一生懸命話してますし、自分の気持ちをなんとか伝えようという意欲は素晴らしいと思います。ただあれは帰国子女とか、英語圏に暮らした人の英語ではなく、駅前留学でお金を使って、誰かに指導してもらって覚えた英語であることは明らかですよ。例えば、It is not going to be a secret any more.と言いたい所を、タララッと早口でまくし立てて、ごまかしてます。また、singular (スィンギュラー)と言う単語の意味も発音もを明らかに、間違えて理解してしゃべってます。全体的に日本人の英語の発音の特徴があちらこちらに見られるのですが、例えば have というシンプルな単語の発音一つとっても a や v の音を正しく発音してないし、他にもたくさんそういった例があります。また、せっかくあちらの方のインタビューなのになぜ日本語で話す必要が有るのでしょう?全部英語で言えばいいのでは?
私は今、NHKのラジオ講座などで発音を覚えた一人の生徒にスピーチコンテスト出場のための発音指導をしてますが、あの英語よりははるかに上手いですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(芸能人・有名人) 2000年生まれ以降で 現在のアイドル より 浜崎あゆみさんや安室奈美恵さんなど 昔のスーパースター 4 2023/07/22 14:56
- 英語 Netflixで英語を勉強しようかなぁと思っているのですが、おすすめのドラマとか映画とかありますか? 2 2022/07/01 19:42
- 邦楽 浜崎あゆみと倖田來未って2人とも同じ音楽事務所で同じように歌姫という立ち位置でしたが 2人とも興味な 7 2023/01/19 08:23
- 英語 60歳からでもできる、英語の勉強法を教えてください。 7 2023/04/05 20:44
- その他(悩み相談・人生相談) 指原莉乃と浜崎あゆみと似てるといわれて、嬉しいのは浜崎あゆみですか? 2 2022/10/01 21:06
- その他(言語学・言語) 日本語に詳しい人は英語をペラペラになるのは簡単ですよね?学校でも国語の成績が悪い人ほど英語の成績が悪 2 2023/06/07 16:50
- 大学・短大 国際教養大、大阪公立大、東京都立大、京都府立大、名古屋市立大、横浜市立大、神戸市外語大、愛知県立大、 3 2023/04/27 10:26
- 留学・ワーキングホリデー 高校三年生です。 英語を話せるようになりたいのと、日本以外の文化に触れてみたいので、親の許可が降りれ 3 2023/07/22 00:49
- 大学・短大 国際教養大、大阪公立大、東京都立大、京都府立大、名古屋市立大、横浜市立大、神戸市外語大、愛知県立大、 8 2023/05/13 14:18
- その他(芸能人・有名人) 国会議員の今井絵理子って、スーパーアイドルなの? 今井絵理子さんレベルのアイドルって芸能界には掃いて 4 2022/07/12 22:20
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
agree withとagree that
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
be covered with/by の違い
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
“B1F”は和製英語か
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
covered with とcovered inの違い
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
見ず知らずの人とでも、同じ本...
-
approximatelyの省略記述
-
「入り数」にあたる英語は?
-
good dayに対してなんと返すの...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報