「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!

教員免許(社会)を取得したいと思っている大学生(経済学部)ですが、
現在在籍している大学は社会科の課程認定を受けていません。
(商業科のみです)

教育実習や教職に関する科目は修得できているので、
残りの足りない単位は卒業後に通新制大学の科目等履修生として
修得していこうと思っています。

その際、現在の大学では社会科の課程認定を受けていないので、
大学で履修した経済学の単位も初めから取り直さなければならないと
思っていたのですが、先日知り合いから、教育委員会が認めれば課程認定を
受けていない大学の単位でも教員免許に必要な単位として認められるということを聞かされました。
これは本当なのでしょうか。本当だとすれば、どのような手続きが必要なのでしょうか。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

方法としては、大学に「教職に関する単位取得証明書」を発行してもらい、それを大学の存在する都道府県の教育委員会に持っていき、不足単位を教えてもらう必要があります。

直接行けないようならば、電話で旨を話したあと、単位取得証明書を郵送で送って、返送にて回答をもらうことになります。
単位の認定ですが、面白いことに各都道府県によって基準は違います。A県で認める単位が、B府で認めるとは限りません。したがって、直接各教育委員会に確認しないと認めてもらえるかどうかはわかりません。
例えば放送大学の単位を認めるところと認めないところがあり、都道府県によって単位認定の格差があります。対応する都道府県は、最初は大学のある都道府県、卒業後は住民票のあるところでも対応してくれると思いますが、教育委員会においては取得したとこでやってくれと言うところもあります。

商業科ということは高校の免許しか取れないのですよね。ということは普通は高校公民の免許を取るということになると思います。(地歴もありますが、商業科とは単位はかぶらないでしょうから)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

都道府県によって違うのですね。

免許は、高校公民と、可能であれば中学社会も取得したいと思っているのですが、
まずは教育委員会に確認してみたいと思います。

どうも、教育委員会というと敷居が高くて門前払いされそうな怖さがありますが…。

早速確認してみたいと思います、ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/31 03:19

各教育委員会に問い合わせるのが確実です。


私の知り合いにも、英語の教員になりたかったが、取れたのは商業科の免許だけ。そこで通信制の大学の科目履修をして単位を補い、英語の免許を取った、と言う人がいます。

なお、高校のカテゴリで質問なさっていますが、高校に社会科という教科がないのはご存じですか?地理歴史科と公民科の2つに分裂しており、免許もそれぞれ別の物となっています。また、地歴公民どちらにしても職に就くのは厳しいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

高校の公民科と、単位的に可能であれば中学校の社会科の免許を取得したいと
思っています。
ただ、おっしゃられるように、採用試験の地歴公民の倍率は高いので、難関なのでしょうね。

お礼日時:2007/08/31 03:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!